広報えびな 令和7年5月15日号

発行号の内容
-
その他
今号の表紙
題字と写真は市民の方の作品を掲載しています。ご協力ありがとうございました。 ■題字 きれいに元気よく書きました。 大谷小学校 荒木(あらき)はな乃(の)さん(10歳) ■写真 タイトル:秋葉山緑地 撮影場所:新緑の散歩道 撮影者:上今泉在住 茅野光廣さん
-
その他
編集雑記
初めての子育てで心身ともに疲れていた時、月に1度行われる未就学児の集まりに出かけたのが地元の児童委員さんとの出会いでした。子育ての心配事を相談したり、「大きくなりましたね」などと声をかけていただいたことを思い出します。おかげさまで息子もことしで15歳。地域の方に支えられて子育てしてきたと感じます。(F)
-
子育て
地域の元気が海老名の元気 えび人EBIBITO vol.89
■今月のえび人 遠藤利衣(えんどうりえ)さん(柏ケ谷在住・47歳) 東部地区主任児童委員。柏ケ谷小学校あそびっ子パートナー。書道講師・ヨガ講師として活躍中。前向きな性格の一方、繊細さも併せ持つ。 ▽悩みを乗り越える過程で出会えた今 主任児童委員の誘いがあったのは遠藤さんが子育てに悩んでいる時でした。「このタイミングで誘われるなんて、何か学ぶことがあるのかもって思ったんです」。自身も学びつつ、同じ悩…
-
くらし
市長タウンミーティング実施報告
市民と市長が対話する市長タウンミーティングを各地域で行いました。意見や質問、回答の一部を抜粋してお知らせします。そのほかの質問や回答などは市ホームページをご覧ください。 実施日:2月2日~3月15日の(土)(日)(祝) 場所:コミセンなど市内13会場 参加人数:延べ474人 ■質問1 自治会の加入率低下が課題と感じる。新築のマンションに二次元コード付きの加入申込書を配布したところ、普段より加入者が…
-
健康
年に1度は健診を受けましょう
・えびな健康マイレージ対象 日本人の死亡原因の約5割を占める生活習慣病のほとんどは、自覚症状がないまま進行します。年に1度は健診を受け、病気の早期発見と早期治療につなげましょう。受診希望者は、直接実施指定医療機関に申し込んでください。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■国民健康保険加入者 特定健診または人間ドックのいずれかを受けることができます。 ▽特定健診 対象者には5月中旬に書類を発送し…
-
講座
ポニーふれあい教室
ポニーのお世話や乗馬などを体験します。 日時:6月7日(土)・15日(日)・28日(土)、7月6日(日)・29日(火)、8月20日(水)、9月7日(日)・27日(土)9時30分~11時30分 場所:海老名運動公園内えびなポニー広場 対象:市内在住の小学生 定員:各回先着12人 費用等:無料 申込み:5月16日(金)12時から、LINE「海老名市」で。定員に達していない場合は各回4日前まで申し込み可…
-
くらし
第8回市民講演会「人生の最期まで自分らしく生きるために」
さまざまな事情で在宅医療を選んだ患者の思いに、医療や介護スタッフなどの多職種が寄り添い支える様子を、映画や医師と市内の在宅介護経験者の対談から学びます。希望者にエンディングノートを配布します。詳細は、えびな在宅医療相談室へお問い合わせください。 日時:6月19日(木)13時30分~16時 場所:文化会館小ホール 対象:市内在住の方 定員:先着200人 内容: ・映画上映「いのちの停車場」 ・対談「…
-
子育て
こどもスポーツチャレンジday
さまざまなスポーツ体験ができます。直接会場へ。詳細は、海老名市スポーツ協会ホームページをご覧ください。 日時:6月1日(日)10時~15時 場所:海老名運動公園 対象:小学生以下のお子さん 内容:下表のとおり 費用等:無料 持ち物・必要なもの:室内履き(屋内種目) 主催:市・海老名市スポーツ協会・えびな少年少女スポーツクラブ その他:駐車場の利用は有料です 問合せ:文化スポーツ課 【電話】046-…
-
イベント
ジャガイモの掘り取り
掘り取ったジャガイモは廉価で販売します。汚れてもよい服装で、直接会場へ。ジャガイモがなくなり次第終了。 日時:6月1日(日)9時から(小雨決行) 場所:大谷254番地の畑 持ち物・必要なもの:軍手・長靴 その他:駐車場は市役所西側催事広場を利用してください。JAさがみ海老名グリーンセンターの駐車場は利用できません 問合せ:農政課 【電話】046-235-4845
-
くらし
お知らせ
■令和7年度市・県民税課税(非課税)証明書の発行 今年度の市・県民税課税(非課税)証明書は6月2日(月)から発行を始めます。マイナンバーカードや運転免許証、健康保険証など、申請者の本人確認書類を持参してください。本人および本人と同一世帯の親族以外の人が申請する時は委任状が必要です 費用等:1通300円 問合せ:市民税課 【電話】046-235-8593 ■令和7年度第1回Jアラート全国一斉情報伝達…
-
講座
募集(1)
■高齢者生きがい教室「鉛筆デッサン画教室」(全6回) ・高齢者対象の教室など ・えびな健康マイレージ対象 鉛筆の濃淡でデッサン画を楽しみましょう 日時:6月7日~7月12日の毎週(土)10時~12時 場所:総合福祉会館 対象:市内在住の60歳以上で、全6回参加できる方 定員:10人 講師:中根秀夫氏(美術講師) 費用等:1,200円(教材費) 申込み:電話・ファクスまたはメールで海老名市シルバー人…
-
健康
募集(2)
■家族の健康を考えるセミナー「オーラルケア」 ・えびな健康マイレージ対象 口内のお手入れ方法や健口(けんこう)体操について学びます 日時:6月12日(木)10時~11時30分 場所:市役所702会議室 対象:市内在住・在勤の方 定員:20人 講師:芦垣紀彦氏(厚木保健福祉事務所歯科医師)など 費用等:無料 申込み:5月16日(金)から、電話または直接健康推進課へ。29日(木)締め切り その他:応募…
-
くらし
EBI-LOG(エビ・ログ)こんなことがありました
■3.26知れば知るほど海老名がもっと好きになる!ぴあ(株)がムック本を寄贈 ぴあ(株)から市に、同社が発行した「まるごとぜんぶ海老名の本」150冊が寄贈されました。市発展の歴史と現在の姿が、食や歴史、カルチャーなどさまざまな角度から取り上げられています。本は市内の小・中学校やコミセンに配架しました。書店などで販売もしています。 ■3.29安全・安心なまちを目指して新南分署が開署 旧施設の建設から…
-
子育て
6月つくってあそぼう
楽しく工作をします。詳細は、市ホームページをご覧ください。簡単な工作も紹介しています。直接会場へ ■ふき上げボール 時間:14時15分~16時30分 対象:小学生 持ち物・必要なもの:室内履き・作品を持ち帰る袋 問合せ:学び支援課 【電話】046-235-4926
-
イベント
催し
■5月は赤十字運動月間 募金とパネル展 赤十字運動月間に合わせ、募金の呼びかけやボランティア団体の活動紹介をします。 ▽募金 自然災害などで被災した人の援護・医療活動や見舞金の支給など、日本赤十字社の社会福祉事業に活用します。 場所:福祉政策課 ▽赤十字奉仕団パネル展 海老名市赤十字奉仕団の活動を紹介します 期間:5月26日(月)~30日(金)(初日は10時から、最終日は12時まで) 場所:市役所…
-
くらし
海老名市議会6月定例会のお知らせ
5月30日(金)と6月17日(火)は9時30分に、その他は9時に開議予定です。 ※予定は変更になる場合があります。詳細は市議会ホームページに掲載しています。インターネット中継も併せてご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】046-235-4931
-
イベント
市民の広場ー催しなどの案内ー
■海老名市さつき研究会「第43回海老名市さつき展」 市の花「サツキ」の普及や緑化推進を目的に展示会を行います。ぜひご来場ください 日時:5月20日(火)・21日(水)(初日は9時から、最終日は16時まで) 場所:市役所エントランスホール 問合せ:斉藤 【電話】046-233-8563 ■水の安全を考える海老名市民の会「『続・水(みじ)どぅ宝』上映会など」 沖縄TV製作の映画上映と有機フッ素化合物(…
-
講座
市民の広場ーメンバー募集ー
■ママさんバレーボール「KNC」 30代から70代まで幅広く活躍中。経験がある方、体を動かすことが好きな方、ブランクがある方、気軽にお問い合わせを。見学・無料体験あり。事前に連絡を 日時:毎週(日)(火)19時~21時30分 場所:中新田小学校など(予定) 費用等:月1,000円(施設使用料) 問合せ:岩﨑 【電話】090-7637-0648 ■「海老名長崎県人会」 新世界三大夜景、世界遺産の島、…
-
イベント
文化会館6月(1)
■大ホール ▽First Position Last Live 日時:1日(日)16時30分~19時45分 費用等:大人850円/小・中学生500円 その他:全席自由。当日券は各100円増 問合せ:【電話】090・3230・6418(大城) ▽Dream Concert~ストーリーを彩る音楽たち~ 日時:7日(土)13時30分~15時30分 費用等:大人2,500円/学生1,000円 その他:全席…
-
イベント
文化会館6月(2)
■120サロン ▽うたごえひろば 日時:2日・16日(月)13時45分~15時40分 費用等:1回1,000円 問合せ:うたごえがかり 【電話】080・5944・0425 ▽第46回りべるてサロンコンサート 日時:8日(日)14時~16時 費用等:1,000円 問合せ:りべるて響会 【電話】080・4673・1823(越智) ▽童謡倶楽部《萌》 日時:(1)11日・25日(水)(2)12日・26日…
- 1/2
- 1
- 2