北区役所だより 令和6年6月16日号

発行号の内容
-
その他
北区 人口
70,540人(-66) 男 34,465人(-25) 女 36,075人(-41) 世帯数 30,022世帯(+22) ※令和6年5月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
水害にも備えよう
今日で新潟地震から60年です。いつ起こるか分からない地震への対策も大切ですが、これから大雨や台風など水害が発生しやすい季節となり、水害の危険性が高まります。浸水について知り、万が一に備えましょう。 ◆2種類の水害に注意 ▽道路冠水 大量の雨が降り、川への排水が間に合わず、宅地や道路などが浸水すること。 ▽洪水 大雨により川の水が堤防から溢れたり、堤防が決壊することで、市街地や農地などが浸水すること…
-
くらし
北区自治協議会委員提案事業「北区防災かるた」絵札and読み札を募集します!
同地域づくり部会では、幅広い世代で楽しみながら防災を学ぶことを目的として、「北区防災かるた」を作成します。ぜひご応募ください。 ≪募集内容≫ ※募集に関する詳細は新潟市北区ホームページをご覧ください テーマ:「防災に関すること」、「北区の防災に関すること」 募集作品: ・絵札と読み札のセット。46音すべての音を募集します。 ・一人2作品まで応募可能 ※応募作品は返却しません。 作品の規格:A6サイ…
-
健康
みなさんの健康のために(7月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※北地域保健福祉センター会場は歯科相談あり ◆妊婦歯科健診 日時:7月9日(火)受付時間午後1時~2時30分 会場:豊栄健康センター 対象・定員:妊婦 申込み:市ホームページ「e-NIIGATA」で申し込み(健診日の90日前から2日前まで予約可能) ◆はじめての離乳食講習会 日時:7月10日(水)午後1時30分~2時…
-
くらし
こざはなレポート by中学生の皆さん 北区役所で職業体験!
5月16日(木)と17日(金)に葛塚中学校の2年生6人が北区役所で職業体験をしました。 体験したことを取材し、写真撮影も自分たちで行って書いた記事を紹介します。 ◆北区の愛を感じた公園 5月16日に私達は北区の公園の保護に行ってきました。公園の遊具が壊れていたり、さび付いていたりしないか点検しに行きました。地域の活性化のためにも子供から大人まで快適かつ楽しめるように北区役所の建設課のみなさんが点検…
-
健康
あなたの骨は大丈夫?骨粗しょう症予防相談会
日時:7月23日(火) (1)午前9時40分~ (2)午前10時10分~ (3)午前10時40分~ (4)午前11時10分~ (5)午後1時10分~ (6)午後1時40分~ (7)午後2時10分~ 会場:豊栄健康センター 内容:骨密度測定(超音波式、かかとを素足で測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談 対象・定員:18歳以上 各回先着8人 ※骨粗しょう症で治療中の人、両足のかかとに骨折やケガのあ…
-
くらし
今が旬!北区が誇る農産物(1)「やきなす」
出荷時期:5月~9月 主要産地:木崎地区 「やきなす」は、豊栄地区で品種選抜された門外不出の種によるブランドナスで「新潟市食と花の銘産品」に指定されています。その名のとおり焼きなす用に作られたもので、その大きさは長ナスの4倍近く。焼くことで、身はとろけるように柔らかくなり、甘みが出ます。 問合せ:産業振興課農業振興グループ (【電話】387-1365)
-
くらし
ローカルマーケットの仕掛人から学ぶ
6月1日(土)北地区コミュニティセンターで、松浜エリアリノベーションカレッジ事前講演会が開催され、ローカルマーケット(市)の可能性をテーマに蓮沼知大氏、松浦柊太朗氏より、それぞれトコマルシェ、潟マルシェを題材にした話がありました。 ローカルマーケットを通し、地域と人のつながりを作り、関係人口を増やす、地域を盛り上げるヒントが満載な講演会でした。 追加講演として、6月17日(明日)午後6時30分から…
-
健康
知っ得!食のミニ教室~今からはじめる糖尿病予防~
日時:7月30日(火)午前10時~正午 会場:豊栄健康センター 内容:栄養士の講話、簡単な体操、調理実習・試食など 予定メニュー:鮭のトマトしょうゆだれ・切干大根とツナのあえもの 対象・定員:先着15人 参加費:400円 持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具 申込み:7月16日(火)までに電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:6月27日(木)午後1時半から 会場:豊栄地区公民館 大講堂 内容:区づくり事業についてなど 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆北区地域福祉計画・地域福祉活動計画推進委員会を傍聴しませんか 日時:6月28日(金)午後1時半~3時 会場:豊栄地区公民館 大講堂 内容:地域福祉計画・地域福祉…
-
イベント
おしらせ版~催し・募集
◆環境と人間のふれあい館 ▽新潟水俣病写真展「阿賀野川のおだやかな暮らしとその後」 日時:6月22日(土)~7月21日(日)午前9時半~午後4時半 ▽講演会「新潟のメチル水銀中毒について」 日時:6月30日(日)午後1時半~3時半 講師:斎藤恒木戸病院名誉院長 対象・定員:先着80人 申込み:電話で同館 会場・問合せ:同館 (【電話】387-1450 祝日除く月曜休館) ※7月16日(火)は休み …
-
文化
「キテ・ミテ・キタ区」文化祭ステージの参加者募集
日時:9月29日(日)午前10時~午後4時 会場:北区文化会館ホール(ステージの大きさ幅16m×奥行9.75m) 申込資格など:北区に縁のある個人・団体(年齢、国籍、ジャンル、プロ・アマ不問) ~北区に縁のある演目大歓迎!~ ※公序良俗に反するものを除く ※時間は最大15分程度、機材は持参(マイク4本、マイクスタンド4本は実行委員会が用意) 対象・定員:10組 ※応募者多数の場合は実行委員会が選考…
-
子育て
夏休み小学生短期水泳教室
水慣れが苦手な子、クロール・背泳ぎ・平泳ぎが25メートル泳げない小学生が対象 ※どちらも申し込み可能 会場:遊水館 参加費:3,200円(入館料・ロッカー代別途) 申込み:6月23日(日)午前8時半から同館窓口へ 問合せ:同館 (【電話】384-1211 祝日除く月曜休館)
-
子育て
小学生インドアテニス教室
会場:豊栄総合体育館 申込み:電話でハピスカとよさか (【電話】386-7522 祝日除く月曜休館)
-
文化
北区文化会館からのお知らせ
◆人形劇団プーク エルマーとりゅう~カナリア島のぼうけん~ 日時:7月28日(日)開演午前11時 指定席:一般2,000円、中学生未満1,000円、親子ペア券2,800円 ※3歳未満入場不可 会場・問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
くらし
7月2日(火)から 長浦地区エリアバス×タクが便利に
通年運行便の運行経路、時間が変更になります。新しい便の時刻(抜粋)は下の表の通りです。 ※下線停留所が始発です。新設停留所は(新) 予約:新潟第一交通 (【電話】377-2506) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1155)
-
文化
北区文化会館
◆善宝知子写真展 日時:6月22日(土)~7月7日(日) ※6月24日(月)休み 内容:ネパールの民族衣装、エべレストや高山植物などの貴重な写真を展示 会場・問合せ:同館 (【電話】388-6900)
-
その他
その他のお知らせ(北区役所だより 令和6年6月16日号)
◆市からの防災情報を受け取るには新潟市公式LINEが便利です にいがた防災メールでも緊急情報を発信しています。ご活用ください。 ◆電話番号は市外局番025を省略して記載しています。 ***** 潟と大河と日本海、水の恵みに育まれ、人と人とがつながり、心豊かに支え合い、発展するまち 北区役所だより 令和6年(2024年)6月16日号 Vol.413 毎月第1・3日曜日 発行 編集・発行:新潟市北区役…