わいわい東区 (令和7年1月19日)

発行号の内容
-
健康
特定健診・がん検診はお済みですか?
今年度の特定健診・がん検診の受診券が使用できるのは、令和7年3月31日まで! 今年度の特定健診やがん検診をまだ受けていない人は、忘れずに受診しましょう。 ■特定健診 生活習慣病の要因となる「メタボリックシンドローム」の予防・解消に重点をおいた健診です。 生活習慣病は気づかないうちに進行し、脳卒中や心筋梗塞、糖尿病などの合併症を引き起こすリスクが高まります。 ▽以下のようにして動脈硬化は進行します …
-
くらし
食推さんの健康レシピ 「白菜ときのこの豆乳シチュー」
(レシピ考案 食生活改善推進委員東支部木戸グループ) ホワイトソースは市販のルウを使わず、簡単に手作りできるようにしました。米粉を使ってとろみをつけることで、ダマになりにくいです。減塩のコンソメを使うことで、塩分量をおさえた「ちょいしおメニュー」です。 ◆白菜ときのこの豆乳シチュー ▽材料(4人分) 白菜…2枚(200グラム) ニンジン…2分の1本(80グラム) 玉ねぎ…2分の1個(80グラム) …
-
くらし
降雪時には「e区バス」をご活用ください
降雪時には交通渋滞などによりバスの遅延が発生しやすくなります。パソコンやスマートフォンから誰でも見ることができる、新潟市区バス位置情報システム「e区バス」をぜひご活用ください。(事前登録や使用料は不要ですが、通信料が別途発生します) ◆e区バスで分かること ・区バスが今どこを走っているか ・運休情報(画面内にテロップで表示) ・遅延情報(おおむね20分を超える遅延が発生した場合、画面内にテロップで…
-
健康
[健康・福祉ガイド]
●健康相談 健康診断の結果、健康手帳のある人はお持ちください。 申し込み:4日(火)は石山地域保健福祉センター(【電話】025-250-2901)、 18日(火)は健康福祉課地域保健福祉担当(【電話】025-250-2370) ●健康ミニ講座 日時:2月4日(火)午後1時~2時30分 会場:石山地域保健福祉センター 内容:ラジオ体操、栄養士のお話、血圧・体組成測定、健康相談 対象・定員:先着15人…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ●豆まきあそび 日時:2月1日(土)午前10時~同30分 内容:節分行事を楽しむ 対象・定員:0歳から小学3年生までとその保護者先着40組 申し込み:電話で同施設 ●だれでもおしゃべりテラス 日時:2月4日(火)午前10時~11時30分 内容:主にプレママ、0歳から小学3年生の子ど…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば
開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※2月は3日(月)、17日(月) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生・2年生 ●パパママベビーマッサージ(パパ向け講座) 日時:2月16日(日)午前10時~11時 会場:東区プラザ 内容:パパとママで赤ちゃんとのスキンシップを楽しむ 対象・定員:2カ月~7カ月の赤ちゃんとその保護者先着8組(母親だけの参加不可) 参…
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館
開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ●おやこdeミュージックセラピー 日時:2月4日(火)午前10時30分~11時 対象・定員:乳幼児と保護者先着15組 内容:音楽療法士による音遊び 申し込み:電話または直接同館 ●アトリエこどそう 日時:2月7日(金)午後4時~同30分 内…
-
その他
東区役所公式Instagram発信中!
東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 「@niigatashi_higashiku」検索
-
イベント
東区自治協議会提案事業 いま備えよう! マップ De(で) ぼうさい
●親子で楽しく学び、「もしも」に備えよう! 日時:1月26日(日)午前10時~正午 会場:東区プラザ ホール 内容:「東区津波ハザードマップ」の見方やペットと一緒の避難などについて親子で学んでみませんか? 当日は来場者特典として東区オリジナル紙せっけんをプレゼント!(先着100名様) また、各ブースを回って3つ以上スタンプを集めてガチャガチャを回すと防災グッズがもらえます!(先着200名様) ※入…
-
くらし
「東区津波ハザードマップ」を全世帯配布
能登半島地震をうけ、津波からの避難行動を確認していただけるよう津波ハザードマップを作成しました。1月中旬以降に自治会・町内会回覧で全世帯に配布します。いつでも確認できる場所におくなどし、大切に保管してください。 津波ハザードマップには、津波到達時間と津波浸水想定の2種類があります。お住まいの地域をマップで確認し、災害発生時に緊急避難が必要な場合に、すみやかに適切な避難行動がとれるよう、事前にご準備…
-
イベント
[情報プラザ]公民館
●中地区公民館 ▽子育てサロン「ひだまり」2月の予定 時間:午前10時~正午 内容:自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由) 対象・定員:未就園児と保護者 申し込み:当日直接会場 ▽新潟市中地区公民館運営審議会傍聴 日時:1月30日(木) 午前10時~11時30分 対象・定員:傍聴者先着5人(傍聴の受け付けは午前9時50分から) 申し込み:当日直接会場 問合せ:【電話】025-250-2910 …
-
イベント
[情報プラザ]催し物・募集
●下山スポーツセンター 体力測定and相談 日時:2月8日(土)、18日(火)、22日(土)午後2時~4時 内容:体力測定、トレーニングプログラム相談 対象・定員:15歳以上(中学生除く)先着2人 参加費:一般250円、65歳以上100円(使用料) 持ち物:動きやすい服装、室内用運動靴、タオル 申し込み:電話で同施設(【電話】025-272-7677)
-
くらし
[情報プラザ]ふれあい掲示板
地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ●忘れな草の会 民話の初語り 日時:2月4日(火)午後1時30分~3時 会場:中地区公民館 内容:語り手による民話語り 対象・定員:先着20人 申し込み:2月1日(土)までに電話で同会・小畑(【電話】090-8853-4922) ●阿賀野川の伐採木無償提供 日時:3月3日(月)~14日(金)午前9時~午後4時(提供期間) 会場:阿賀野川左…
-
くらし
東区自治協トピックス
●次回の会議日程 会議は傍聴することができます。 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。 日時:1月30日(木)午後2時から 会場:東区プラザ ホール 定員:先着5人 ※開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします 問い合わせ:地域課 (【電話】025-250-2110)
-
くらし
今月の「ごみゼロの日」は1月26日(日)です。
ごみのない美しいまち、環境への負荷の少ないまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。この日を機会に、ご家庭でできるごみに関する取り組みについて、もう一度考えてみませんか。 ●「ごみゼロ!」一口メモ ▽大雪時でも、ごみステーションの機能を維持させる! 冬期間はごみステーションを取り巻く環境が大きく変わります。ごみステーションやコンテナ内のごみが雪で埋まる、凍結によりごみ袋…
-
その他
東区データ
面積:38.56平方キロメートル 人口:130,833人(-79) 世帯数:62,451(-25) 男:63,050人(-24) 女:67,783人(-55) ※12月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年1月19日))
■東区だよりにお店や会社の広告を掲載しませんか。 対象は、「区内に本社や営業所がある事業者」です。詳しくはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。 掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年1月19日 No.426 毎月第1・3日曜発行 編…