わいわい東区 (令和7年7月6日)

発行号の内容
-
イベント
探検! じゅんさい池ナイトウオーク ガイドの案内で夜のじゅんさい池を探検します。昼間には見ることのできない生き物のようすなどを知るチャンスです。 日時:8月23日(土)午後7時30分~9時 ※小雨決行 会場:じゅんさい池公園(東池公園駐車場集合) 内容: ・コウモリの超音波を聞いてみよう ・チョウやトンボなどが夜はどのように暮らしているか見てみよう ※生物の状況によっては観察ができない場合があります。 ※カブトムシなどの昆虫採集は...
-
スポーツ
山の下海浜公園プールが開館します! 新潟空港近くの海岸に面し、緑に囲まれた山の下海浜公園内にあります。市内で唯一の波の出るプールのほか、25メートルプールや水深の浅い幼児プール、遊泳プールがそろい、多くのこどもたちでにぎわいます。 開館期間:7月10日(木)~8月31日(日) 利用時間:午前10時~午後1時、午後2時~午後5時入れ替え制 利用料金:高校生以上260円、中学生以下130円 ※ロッカー利用料20円 ※小学4年生以下のこど...
-
子育て
夏まっさかりフェスタ ~なまらおもしぇっけ こいてば~ 日時:7月27日(日)午後1時~4時 会場:山の下まちづくりセンター 1階 内容:射的、輪投げ、おもちゃづくりなど 申し込み:当日直接会場 参加費:こども100円 ※先着150人に参加賞贈呈(お菓子の詰め合わせとわたあめ) 問い合わせ:山の下地区コミュニティ協議会 (【電話】025-369-0869)
-
子育て
「子育て応援講座」【乳児期編】(前期) 受講生募集 赤ちゃんのいる暮らしは、毎日新しい発見と喜びがいっぱい!でも、誰しも心配や不安な気持ちを抱えるものです。一人でがんばらず、楽しみながら親子の絆を深めましょう。 ●日時・内容(2回目以外は親子一緒の講座です) 全4回とも午前10時~正午 会場:東区プラザ 対象・定員: 令和6年10月から令和7年3月生まれの乳児の保護者 20人 ・2回目…9月2日(火)の保育は、上記対象月齢の乳児 14人 ※定員を超...
-
子育て
こどもを車内に残さないで! ■ストップ!「少しだけなら…」 これからの時期、屋外に駐車した車内はかなり高温になります。 ・短時間で温度が急上昇します ・熱中症リスクが高まります こどもを車内に残して車から離れないでください。 「少しだけなら…」は危険です。「もしかしたら…」と考えて行動しましょう。 熱中症予防! 火事と救急・救助は119番 問い合わせ:東消防署消防課救急担当 (【電話】025-275-9111)
-
健康
幸齢ますます元気教室 ■体操や栄養・お口の健康づくりを学ぶプログラム (9月~11月、週1回 3カ月コース) レクリエーションやミニ講座、体力測定などを実施します! 対象者:介護保険で要支援認定を受けている方、事業対象者の方(下記※参照) (医師による運動制限がある方は参加できません) ※『基本チェックリスト』により、事業対象者を決定しています。 以下に当てはまる場合は、対象になる可能性が高いです。 ・階段を上る時は手...
-
健康
健康づくりのための食事講習会 「野菜deちょいしお おいしく減塩andたっぷり野菜」をテーマに、栄養士による講話および調理実習(試食あり)を実施します。(調理実習は、主菜・副菜の3品) 日時:8月28日(木)午前10時~正午(受付9時45分~) 会場:東区プラザ 調理実習室 定員:先着12人 参加費:500円 持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、台布巾 申し込み:7月9日(水)~30日(水)に電話で健康福祉課(【電話】0...
-
健康
[健康・福祉ガイド] ●8月の胃がん集団検診 受付時間: (1)午前9時~同30分 (2)午前9時30分~10時 (3)午前10時~同30分 (4)午前10時30分~11時 (5)午前11時~同30分 対象・定員:定員になり次第、受け付けを終了します。 持ち物:「検診いっ得」5頁をご参照ください。受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、自己負担金(該当者の...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~3年生 ●だれでもおしゃべりテラス 日時:7月8日(火)午前10時~11時30分 ※スタッフの見守りは11時まで 内容:自由なおしゃべり会 申し込み:当日直接会場 ●ベビーマッサージ(要予約) 日時:7月10日(木)午前10時15分~11時 内容:赤ちゃんと保護者のスキンシップ(オイルの使...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※7月は7日(月)、22日(火) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ●つくって遊ぼう! 日時:7月9日(水)午前10時~11時15分 内容:親子工作(ふわふわひこうき) 対象・定員:先着20人 申し込み:当日直接会場 ●誕生会 日時:7月23日(水)午前10時30分~同45分 内容:7月生まれのお友達をみんなで...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館 開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ●おもちゃ病院inこどそう 日時:7月19日(土)午後1時~3時 内容:壊れたおもちゃを修理します。部品代などの費用がかかる場合があります。 申し込み:当日直接会場 問合せ:こども創作活動館 牡丹山1-33-23 【電話】025-279-2...
-
くらし
改修工事による休館・利用制限のお知らせ 東区役所庁舎・山の下まちづくりセンターにおいて改修工事を行います。 工事に伴い、各施設で休館・利用制限を予定しています。利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 ■東区役所庁舎 受変電設備他改修工事 全館停電を伴う改修工事のため、下記の期間、東区役所庁舎は利用できません。 休館日: 8月9日(土)~11日(月・祝)、31日(日) 9月14日(日)、28日(日) ...
-
くらし
令和7年7月20日執行予定 参議院議員通常選挙 期日前投票所 ・混雑緩和のため、投票所入場券裏面(期日前投票宣誓書)にご記入のうえ、ご自分の氏名が印刷されている券を切り離して持参してください。 ・期日前投票の最終日や土・日曜は混雑が予想されます。できるだけ避けて来場してください。 ・東区役所南口エントランスホールのフリースペースは6月30日(月)~7月22日(火)の間、一部ご利用できません。 問い合わせ:東区選挙管理委員会事務局(総務課内) (【電話】025...
-
くらし
市長とすまいるトーク in 東区 市長が市民の皆さまの意見を聴く「市長とすまいるトーク」を開催します。令和7年度の主な取り組み、公共施設のあり方検討など市長が説明し、皆さまと意見交換を行います。 事前申し込みは不要です。意見交換での発言は東区に居住または通勤・通学の方に限ります。 日時:7月10日(木) 午後7時~8時20分 会場:東区プラザ ホール 問い合わせ:市役所コールセンター (【電話】025-243-4894)
-
しごと
阿賀野川ござれや花火 運営サポートスタッフ募集 新潟市北区と東区に流れる阿賀野川河口で開催される花火大会です。当日の運営サポートスタッフを募集します。 活動日時:8月25日(月)午後2時~10時 主な役割:歩行者誘導、観覧席受付、設営・撤去作業など 対象・定員:18歳以上(高校生不可)で現地集合・解散が可能な方 先着120人 その他: ・無報酬のボランティア活動となります。 ・ボランティアスタッフ待機場所までの交通手段は各自でお願いいたします。...
-
くらし
[情報プラザ]図書館 絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。 ●職員によるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 ●ボランティアによるおはなしのじかん 会場: 山の下…おはなしのへや(図書館内) 石山…石山地区公民館保育室 問い合わせ: 山の下図書館(【電話】025-250-2920) 石山図書館(【電話】025-250-2940)
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ■7月は“社会を明るくする運動”強調・再犯防止啓発月間です 社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生に理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。 新潟東地区保護司会では、SNSを用いた広報活動や、町内会の掲示板を利用した啓発活動を実施します。 問い合わせ:新潟東地区保護司会 (【電話】...
-
くらし
[情報プラザ]相談 ●~困ったら一人で悩まず~行政相談 行政手続き(年金福祉、相続)などの相談やご意見をお受けします。(無料) 毎月第二火曜に開催しています。 日時:7月8日(火)午前9時30分~11時30分 会場:区役所会議室A 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:総務省新潟行政評価事務所行政相談課 (【電話】025-282-1112)
-
くらし
ふれあい掲示板 地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■令和8年度開校の新潟北高校と豊栄高校との統合校に係る学校説明会 日時:7月13日(日)午前10時~11時30分 会場:東区プラザ ホール 内容:学校概要の説明、質疑応答。事前質問は11日(金)正午まで、こちらのページから受け付け。 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:新潟県教育庁高等学校教育課 (【電話】025-280-5614) ■新...
-
くらし
東区魅力発信フォトコンテスト 応募期間:令和7年8月1日(金)~令和7年12月31日(木) 応募開始は8月です! お気に入りの産業風景や豊かな自然など、「あなたが魅せたい東区」の写真を撮りに出かけてみませんか 問い合わせ:地域課産業文化振興室 (【電話】025-250-2130)
- 1/2
- 1
- 2