中央区役所だより (令和6年12月15日)

発行号の内容
-
イベント
イルミネーションがきらめく 中央区を巡って冬を満喫
区内各地で冬の装飾がまちを彩り、季節ならではの催しが地域を盛り上げています。特に、にいがた2キロエリア周辺ではワクワクするイベントが集まっています。区内を巡りながら冬を楽しみませんか。 ■マリンピア日本海 2,000球のLED電球の装飾が輝くクリスマスツリーが展示されています。点灯式に来場した家族は「ツリーの隣のクラゲの水槽と合わさりキラキラしていてきれいです」と話していました。 日時:12月28…
-
イベント
にいがた2kmシェアサイクルでお得におでかけしよう[特色ある区づくり事業]
(1)新潟再発見デジタルスタンプラリー シェアサイクルとスマートフォンを使いスタンプスポットでスタンプを集めると素敵な賞品に応募できます。(スタンプスポットは上記地図★) ※詳しくは本紙をご覧ください。 日時:12月25日(水)まで (2)バス・シェアサイクル連携キャンペーン 駅南エリアのバスとシェアサイクルを同日利用した日のシェアサイクル料金が1回30分無料になるキャンペーン。りゅーとICカード…
-
その他
Instagramに投稿しよう #光の川2024 投稿キャンペーン
NST、万代シテイ、新潟日報メディアシップ、朱鷺メッセのイルミネーション写真をインスタグラムに投稿するとプレゼントが当たります。詳細は信濃川右岸連携事業インスタグラム(@shinanogawa.ugan)を確認してください。 日時:12月25日(水)まで
-
イベント
1/1(水・祝) 初日の出を見に行こう!
■新年を迎えたまちに、新たな気持ちで出かけませんか? ▽新潟県庁18階展望回廊(新光町4) 日本海や弥彦山を望むことができる、360度の大パノラマは圧巻です。 開放時間:午前10時から午後5時15分 (元日は午前6時から) ※通常の開放時間と異なります 問い合わせ:同庁管財課 (【電話】025-285-5511) ▽Befcoばかうけ展望室(万代島5) 日本海側随一の高さを誇る新潟のランドマークタ…
-
イベント
歩いて魅力発見!えんでこまち歩き
新潟シティガイドの解説で区内の見どころを巡る「えんでこまち歩き」、10月12日から11月16日に全10コースを開催しました。その中で、今回初めて開催した2コースの様子を紹介します。 ◆天寿園散策と清五郎・鳥屋野潟の今昔 すっきりとした秋晴れの中開催したこちらのコース。鳥屋野潟の成り立ちや特徴などをガイドしながら鳥屋野潟公園を歩きました。 清五郎潟では「鳥屋野潟がってんプロジェクト」の皆さんが空心菜…
-
くらし
長年にわたり地域活動に尽力された皆さんを表彰
11月15日に「令和6年度中央区地域活動功労者表彰式」を市民プラザで開催しました。市政の発展と地域振興に努めた勤続10年と20年の自治会・町内会の会長27人と、地域の環境美化活動などに尽力した3人の皆さんを表彰しました。表彰式では、佐久間区長、新潟市住みよい郷土推進協議会関川弘雄会長が出席した一人一人にそれぞれ感謝状を贈呈し感謝を述べました。 ◆これからも力を合わせて活動を 白一東第三町内会の会長…
-
しごと
会計年度任用職員の募集
令和7年4月から中央区役所内各課で働く会計年度任用職員を募集しています。詳細はホームページをご確認ください。 問い合わせ:総務課 (【電話】223-7086)
-
くらし
区内の窓口・ごみ処理など年末年始のご案内
◆12月28日から1月3日の証明書発行 12月28日(土)から来年1月3日(金)まで区役所・出張所・連絡所・行政サービスコーナーは休みとなりますが、一部のサービスを下記の期間行っています。市営西堀地下駐車場を利用する場合は駐車料金を1時間減免します。 施設:パスポートセンター(NEXT21 2階、【電話】226-7744) 時間:12/28(土)~12/30(月)、2025/1/3日(金)午前10…
-
健康
健康・福祉
■妊婦歯科健康診査(妊娠期) 日時:令和7年1月10日(金) ※受け付けは午後1時~2時30分 会場:南地域保健福祉センター 対象:中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦 申し込み:令和7年1月8日(水)まで ■安産教室「ウェルカム赤ちゃん講座」(妊娠期) 日時:令和7年1月25日(土)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは1時15分から 会場:南地域保健福祉センター 内容:赤ちゃん人形を使…
-
子育て
公民館[中央公民館]
■子育てサロン「ひよこファミリーらんど」 日時:令和7年1月7日・14日・21日・28日(いずれも火曜)午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:中央公民館 【電話】224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086 受付時間…平日午前9時~午後5時 (土・日曜、祝日除く)
-
講座
[公民館]鳥屋野地区公民館
■若者必見!未来を描くライフプランニング 日時:令和7年1月18日(土)午前10時~正午 内容:ライフプランに沿った収支計画を考える 対象・定員18歳~29歳の人12人 ※抽選 申し込み:12月16日(月)から令和7年1月9日(木)まで 問い合わせ:鳥屋野地区公民館 【電話】285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1
-
子育て
[公民館]東地区公民館
■子育てサロン「のんのん」 日時:令和7年1月27日(月)午前10時~11時30分 (出入り自由。飲み物の持参可) 内容:栄養士による発達に合わせた離乳食・幼児食の話 ※午前11時から絵本の読み聞かせを実施 対象:未就園児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:東地区公民館 【電話】241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1
-
子育て
[公民館]関屋地区公民館
■子育てネットまつぼっくり 日時:令和7年1月10日・17日・24日(いずれも金曜) 午前10時~正午 内容:親子の遊び場 対象:乳幼児と保護者 問合せ:関屋地区公民館 【電話】266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口:172,114人(-71) 男:81,484人(-53) 女:90,630人(-18) 世帯:90,518世帯(-8) ※令和6年11月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (中央区役所だより (令和6年12月15日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは12月9日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和6年(2024年) 12月15日 第425号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035