西区役所だより「にし」 (令和7年3月2日)

発行号の内容
-
くらし
西区復興だより[Vol.3]
国の災害査定を受けた道路のおおむねの発注時期が決まりました。発注時期を示した地図を掲載します。その他、申請期限の締切が近い支援制度も案内します。まだ申請していない人は早めに申請してください。 西区では令和6年12月から順次本復旧工事の発注を行い、下水道などの占用工事と重ならない箇所では、おおむね2年以内の工事完了を目指していきます。 復旧工事の受注者が決まりましたら、沿線地域の皆さまには自治会など…
-
くらし
特殊詐欺は突然やってくる!
近年、特殊詐欺の手口はますます巧妙化しています。電話やメール、SNSなどを通じて、「警察」、「銀行」、「家族」などを装い、あなたの資産を狙っています。一見、正当な理由に見えても、冷静になれば怪しいことに気付けます。慌てず、怪しいと感じたら気軽に相談してください。 問い合わせ:西区 総務課 安心安全担当 (【電話】025-264-7120) ◆市内の特殊詐欺被害認知状況 (単位:万円) ※投資詐欺・…
-
くらし
3月・4月は区役所・出張所の窓口が混雑します
この時期は、住所変更手続きや住民票の写し発行のため、区役所・出張所に多くの人が来庁します。特に3月中旬から4月上旬にかけて窓口は最も混雑し、受付まで2時間以上かかることもあります。十分余裕をもってお越しください。また、区ホームページ(右の二次元コード)でリアルタイムに呼び出し番号、待ち人数などを確認できますので、ご利用ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆転出の届出をオンラインで行え…
-
子育て
令和7年度 西幼稚園 園児募集
■わくわくがいっぱい 西幼稚園は、地域に根ざした園として、子ども一人一人に寄り添った保育を行っています。満3歳児保育(満3歳の誕生日から)や、18時までの預かり保育も実施しています。いつでも園の様子をご覧いただけます。 詳しくはホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西幼稚園(内野上新町11791-2) (【電話】025-262-0161…
-
講座
西区高齢者権利擁護セミナー 老後の暮らし、お金、どのように守りますか?
高齢化が進み、認知症と診断される人が増えていくにつれ、高齢者自身が多重債務を抱えたり、訪問販売や特殊詐欺などの消費者被害に遭ったりすることも増えてきています。 自分や家族の判断する力が落ちてしまったとき、さまざまな問題が生じないよう適切な解決方法や相談先を知って、事前に備えておきませんか。 日時:3月25日(火)午後2時~4時 会場:黒埼市民会館 内容:弁護士による権利擁護のための成年後見制度の活…
-
子育て
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ◆3月の健診など ▽股関節検診 対象:令和6年11月生まれ ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年7月・8月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和3年8月・9月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してくだ…
-
子育て
[健康と福祉 HEALTH and WELFARE]坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確認できるまで利用できません。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接坂井輪児童館へお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆出張わくわくTIME 日時:3月5日(水)、14日(金)午前9時30分~11時3…
-
子育て
「つながりで はぐくむ」 西区の子育て応援LINE にしっこはぐくみ LINK
妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひ、ご登録ください。 登録方法:右の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
[情報プラザ]お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ◆子ども学習会 大学生が個別に勉強を教えるなど、自立のための居場所として「子ども学習会」を行っています。 日時:4月下旬~令和8年3…
-
イベント
[情報プラザ]公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■小針青山公民館 ▽小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:3月3日(月)午後1時30分から 内容:森の中の淑女た…
-
イベント
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■晴々からだリセット教室 日時:3月9日(日)午後1時~2時 会場:内野まちづくりセンター 内容:腰痛改善 対象・定員:先着20人 持ち物:ヨガマット(持っている人) 問い合わせ:同教室・今井 (【電話】090-5823-7452) ■イオン社協のひろば おくすり講座 日時:3月18日(火)午後2時~…
-
くらし
西区役所公式インスタグラム
西区の魅力を写真に乗せて、お届けしています。ぜひ、フォローしてください。
-
講座
高齢運転者実技講習会
自動車の交通ルールや緊急時の対応方法などを、講師指導の下で実際に自動車(AT軽自動車)を運転しながら再確認します。なお、運転免許更新時の高齢者講習とは異なります。 日時:4月6日(日)午前9時30分~正午 会場:新潟文化自動車学校 対象・定員:西区在住の65歳以上で運転免許証を持っている人 先着12人 申し込み:3月5日(水)~28日(金)に電話で西区 総務課 安心安全担当(【電話】025-264…
-
くらし
4月1日から7日は春の火災予防運動
この季節は空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いに十分注意して「火の用心」を心がけましょう。 新潟市では令和6年中、143件(内建物火災は91件)の火災が発生しました。出火原因では電気関係(電気配線、プラグ、電気機器など)が27件と最も多く発生しています。 ※電気関係火災は、電気機器、電気装置、配線、配線器具による ◆電源コードの誤った使用に注意! ・コンセント周りの清掃、接続は確実…
-
くらし
下水道への接続はお済みですか
下水道へ接続すると側溝などの汚泥や悪臭がなくなり、ハエや蚊の発生を防ぐことができます。 快適な生活空間、水質保全のため、下水道整備地域にお住まいの人は、早期接続をお願いします。 問い合わせ:西部地域下水道事務所 普及推進室 (【電話】025-370-6372)
-
その他
西区 人口
人口:152,010(-256) 男:73,073人(-142) 女:78,937人(-114) 世帯数:70,711世帯(-116) ※令和7年1月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.87平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年3月2日))
快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)3月2日 第430号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申…