西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年12月15日)

発行号の内容
-
くらし
西蒲区の1年
令和6年も残りわずかとなりました。 西蒲区のこの1年の出来事を写真とともに振り返ります。 ・中之口西小学校でのホッケー教室(1月) ・上堰潟公園の桜・菜の花(4月) ・岩室地域でのみそ作り教室(5月) ・まき夏まつり(6月) ・にしかん防災フェア(6月) 心肺蘇生体験 ごみ袋でポンチョ、段ボールでチェストを作りました! ・なないろ野菜フェア(7月) ・上堰潟公園のひまわり(8月) ・潟東おまつり広…
-
くらし
にしかん応援隊 活動レポートvol.4
西蒲区自治協議会では、地域のイベントにおけるスタッフの人手不足の解消と地域内外の更なる交流促進を目的として「にしかん応援隊」というボランティア制度をスタートしています。 秋のイベントシーズンということもあり、たくさんのイベントで応援隊の募集がありました。参加者やイベントの主催団体の皆さんありがとうございました。応援隊を募集したイベントと作業内容、そして応援隊として参加した人の声をお届けします。 ■…
-
子育て
母子保健だより
■妊娠前期の安産教室(要予約) 日時:1月9日(木)午後1時半~午後3時(受付:午後1時10分~) 会場:巻地域保健福祉センター 内容:妊娠中から産後にかけての食事、歯の話、妊娠中の過ごし方、マタニティストレッチ ※骨密度測定(希望の人) 対象・定員:出産予定日が令和7年4月~8月の妊婦 先着10人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物 申し込み:電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-…
-
健康
定例日健康相談会のご案内
内容:保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血管年齢測定、血圧測定、生活習慣病予防のためのアドバイス 持ち物:健康診断や人間ドックなどの検査結果、内履き(必要な人) 申し込み:各予約締切日までに電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
-
イベント
福を釣ろう!新春運試し
本のおみくじを釣って運試し!書いてあるお題に挑戦してみましょう。 日時:1月4日(土)~19日(日) 会場:区内図書館 問い合わせ: 西川図書館(【電話】0256-88-0001) 岩室図書館(【電話】0256-82-4433) 潟東図書館(【電話】0256-70-5141) 巻図書館(【電話】0256-73-5066)
-
講座
城山運動公園からのお知らせ
会場はいずれも城山運動公園です。 申し込み:同公園(【電話】0256-72-1212) ■はじめてのエアロビandジャイロキネシス教室 エアロビの有酸素運動と、ヨガをベースに太極拳や気功などの要素を含んだ身体調整法であるジャイロキネシスを体験できる教室です。 日時:1月15日(水)~3月5日(水)毎週水曜(全8回)午後1時半~2時半 対象・定員:先着10人 参加費:1回700円 ■はじめての骨格コ…
-
くらし
3のつく日は支え合いDAY
■ほのぼの活動紹介ver.10~あなたのやさしさを届けよう~ 西蒲区自治協議会では、「3のつく日は、支え合いDAY」とし、支え合いと助け合いの大切さを呼び掛ける取り組みを行っています。その取り組みの一環として、区内でボランティア活動している団体や、地域で行っている取り組みなどを区だよりで紹介します。 今回は、中之口地区の取り組みを紹介します。 西蒲区に支え合い・助け合いの連鎖を起こしましょう! ◆…
-
講座
西蒲区自治協議会提案事業
■「集まれ!地域のイベント自慢大会」 西蒲区の各地域のイベント、皆さんはいくつ知っていますか?各地域のイベント自慢を聞いて、自分が住んでいる地域や他の地域を探求しましょう! 総合司会:江口歩さん(新潟お笑い集団NAMARA代表) ・ミニ講演 ・各地域のイベント自慢コーナー ・各地域コミュニティ協議会のお悩み相談コーナー ・にしかん応援隊の紹介 日時:2月8日(土)午後1時~4時 会場:巻文化会館 …
-
子育て
[お知らせ版]公民館
■西川地区公民館 ▽冬休み子どもアニメ上映会 映画「あらいぐまラスカル」上映 日時:12月27日(金)午前10時~11時半 会場:西川多目的ホール(西川図書館) 問合せ:西川地区公民館 (【電話】0256-88-2334)
-
子育て
[お知らせ版]子育て(子育て支援センター・児童館)
■ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) ▽おはなしの会 日時:12月18日(水)午前10時半~ 講師:図書館 司書 ▽ゆたぴー先生と「クリスマスツリー」を作って遊ぼう 日時:12月20日(金)午前10時~ 講師:斎藤裕さん(新潟県立大学教授) 申し込み:直接または電話で同センターへ ▽赤ちゃん広場「ママすっきりエクササイズ」 日時:12月26日(木)午後2時~ 講師:脇田ともみさん(フィットネ…
-
くらし
[お知らせ版]相談
■巻税務署 確定申告相談について 1月6日(月)から2月14日(金)までは、巻税務署内に確定申告会場はありません。 2月14日(金)までに相談したい場合は、事前に電話で予約してください。 ※相談希望者は、2月17日(月)から3月17日(月)までの確定申告期間中に、確定申告会場へ来てください。 ※確定申告会場への入場には入場整理券が必要です。国税庁LINE公式アカウント(右記二次元コード)を通じたオ…
-
イベント
[お知らせ版]催し
■親子で楽しむリズム遊び わらべ歌、童謡に合わせて体を動かし、心地良い時間を過ごしましょう。 日時:12月26日(木)午前11時~同30分 会場:巻中央コミュニティセンター 対象・定員:親子 問い合わせ:子育て広場Heart tree (【電話】080-5675-6061) ■伊藤隆英写真展―風の仏たち― 日時:12月26日(木)~1月28日(火)午前9時~午後7時 ※12月28日(土)~30日(…
-
くらし
令和6年度 西蒲区自治協議会
11月28日(木)に予定されていた西蒲区自治協議会は中止となりました。 次回の第8回西蒲区自治協議会は次のとおり開催予定です。 ■次回開催 日時:12月19日(木)午後から 会場:巻地区公民館 問い合わせ:地域総務課 企画・地域振興グループ (【電話】0256-72-8143)
-
くらし
西蒲区役所公式SNSのフォローをお願いします!!
■区内のイベント情報 ・Facebook ・Instagram ■緊急性の高い情報 ・X(旧Twitter) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
西蒲区データ
人口:52,644人(-71) 世帯数:21,041世帯(+14) 男:25,527人(-43) 女:27,117人(-28) ※11月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年12月15日))
豊かな自然、歴史と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたたかくつながるまち 豊かな自然 豊かなこころ 西浦区 ■【3のつく日は支え合いDAY】 いつも近くに支え愛 安心・安全 住み良い西蒲区 問合せ:西蒲区自治協議会(事務局…地域総務課) (【電話】0256-72-8143) ※問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください。 にしかん 第425号 令和6年(2024年…