西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年2月16日)

発行号の内容
-
子育て
学校が元気に!地域が元気に!そしてこどもが元気に! 地域と学校パートナーシップ事業 第2集
新潟市では、学校が地域に開かれ地域と共に歩むことができるように、地域のネットワークづくりや協働事業などを推進し、「学・社・民の融合」による学校教育を進めています。全ての学校に「地域教育コーディネーター」を配置して、地域と連携・協働したさまざまな活動を行い、事業の目指す姿「学校が元気に、地域が元気に、こどもが元気に」の実現に向け取り組んでいます。 前号に引き続き、区内の小中学校および西特別支援学校の…
-
くらし
古紙類は4種類に分別して出しましょう!
1.古紙の正しい分け方・出し方 (1)新聞 折り込みチラシもまとめてひもで縛ってください (2)雑誌・雑がみ 雑誌…まとめてひもで縛ってください 雑がみ…お菓子の紙箱・レトルト食品の紙箱・封筒・ラップの芯など (3)段ボール 宅配伝票やガムテープなどは取り除いてください (4)紙パック 内側がアルミ加工されているものは、燃やすごみへ ※汚れやにおいのついた紙、防水加工された紙、レシートや圧着はがき…
-
子育て
母子保健だより
■育児相談会(要予約) 日時:3月17日(月) (受付:午前9時半~11時) 会場:巻地域保健福祉センター 内容:個別相談、身体計測、栄養相談、歯科相談 対象・定員:区内在住の乳幼児の保育者 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:あす17日(月)から電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ ■ステップ離乳食(要予約) 日時:3月21日(金)午前10時半~11時50分…
-
イベント
西蒲区感謝の集い
地域のまとめ役として永年にわたり地域と市政の発展に尽力していただいた自治会長・町内会長に「自治会長等永年勤続表彰」を、西蒲区の発展のための功労や区民の模範となる活動をされた個人・団体の皆さんに「西蒲区感謝状」を贈呈します。受賞者は、自治会長・町内会長やコミュニティ協議会からの推薦を受け、審査会を経て決定されます。 表彰式の後は、中野小路たかまろさんによる講演会を行います。 日時:3月1日(土)午後…
-
健康
定例日健康相談会のご案内
内容:保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血管年齢測定、血圧測定、生活習慣病予防のためのアドバイス 持ち物:健康診断や人間ドックなどの検査結果、内履き(必要な人) 申し込み:各予約締切日までに電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
-
健康
にしかんウオーキングチャレンジ 結果・参加賞発送のお知らせ
■手帳提出者に、2月25日(火)に結果と参加賞を発送予定です 「にしかんウオーキングチャレンジ」に参加いただきありがとうございました。今年は149人の参加者から手帳が提出されました。 ▽令和7年度も開催予定です! 来年度も「にしかんウオーキングチャレンジ」を開催予定です。詳細が決まり次第、区だよりでお知らせします。 ▽いつでもウオーキング手帳 1年間の歩数などを記録できる手帳(青色)と、2人で楽し…
-
くらし
排水設備設置資金の利子を市が負担します
下水道や公設浄化槽へ接続するための工事費について、金融機関で借り入れした際の利子を市が負担します。事前に問い合わせください。 ※新築、法人は対象外 貸出金額:100万円以内 利率:無利子(市が負担) 返還方法:60か月以内で元金均等 問い合わせ:西部地域下水道事務所普及推進室 (【電話】025-370-6372)
-
くらし
新庁舎関連情報
■基本設計に着手します 新庁舎整備にあたり、基本設計を業務委託により実施します。現在、外部委員を含む選定委員会を設置し、公募型プロポーザル方式により候補者を選定しています。候補者との契約後、基本設計に着手する予定です。 令和8年2月頃を目途に、区役所機能を巻図書館隣接地、西川出張所、岩室出張所の3か所に分散移転します。 詳しくは区ホームページ(右記二次元コード)を確認してください。 ※二次元コード…
-
くらし
3のつく日は支え合いDAY ほのぼの活動紹介ver.12~あなたのやさしさを届けよう~
西蒲区自治協議会では、「3のつく日は、支え合いDAY」とし、支え合いと助け合いの大切さを呼び掛ける取り組みを行っています。その取り組みの一環として、区内でボランティア活動している団体や、地域で行っている取り組みなどを区だよりで紹介します。 今回は、中之口地区の取り組みを紹介します。 西蒲区に支え合い・助け合いの連鎖を起こしましょう! ■みんなde食堂で楽しく過ごしています! 「Ouchiひろば」は…
-
イベント
[お知らせ版]公民館
■西川地区公民館 ▽春待ちコンサート パート3 グループサウンズ・歌謡曲・演歌・フォークなど生演奏をバックに、歌あり・ダンスありで懐かしの名曲をお送りします。 日時:2月23日(祝)午後1時半~3時半 会場:西川多目的ホール(西川図書館) 問合せ:西川地区公民館 (【電話】0256-88-2334)
-
子育て
[お知らせ版]子育て(子育て支援センター・児童館)
■ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 2月26日(水)は、子育て支援事業(BPプログラム)のため、午前休館です。 ▽コンシェルジュの日 日時:2月21日(金)午前9時45分~ 内容:入園などに関する相談ができます 対象・定員:先着5組 申し込み:直接または電話で同センターへ ▽赤ちゃん広場「オカリナコンサート」 日時:2月27日(木)午後2時~ 講師:かのん 申し込み:直接または電話で同セン…
-
くらし
[お知らせ版]お知らせ
■雪によるLPガス事故防止のお願い 雪によるLPガス事故を防ぐため、下記のことに気を付けましょう。 (1)LPガス容器やメーター周辺、屋外設置の給湯器などは、雪に埋もれることがないよう除雪しましょう。 (2)屋根の雪下ろしの際は、周辺のLPガス設備にも注意してください。 (3)排気筒や吸気口が雪で塞がれていないか、排気筒に破損はないか点検してください。換気も忘れずに行ってください。 ※万が一、ガス…
-
くらし
[お知らせ版]相談
■休日労働相談会 詳しくは県ホームページ(本紙二次元コード)を確認してください。 日時:3月2日(日)午後1時~4時半 内容:電話相談または面談相談(対面またはオンライン) 会場:新潟県労働相談所(中央区新光町4-1 新潟県庁1階) 対象・定員:予約があれば予約優先で対応 申し込み:オンライン相談は2月26日(水)午後5時まで、対面相談は2月28日(金)正午までに電話で新潟県労働相談所(【電話】0…
-
イベント
[お知らせ版]催し
■からだ測定!体操教室(要予約) 日時:3月3日(月)午後1時半~3時 会場;巻地域保健福祉センター 内容:理学療法士による講話・体操(個別相談も可)、各種測定(体組成、血管年齢、血圧測定) 対象・定員:先着20人 持ち物:内履き、飲み物 申し込み:2月28日(金)までに電話で健康福祉課健康増進係(【電話】0256-72-8380)へ ■献血(全血)のお知らせ (1) 日時:3月6日(木)午前9時…
-
くらし
令和6年度 第9回西蒲区自治協議会
1月30日(木)、巻地区公民館で、第9回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。 (1)各部会の状況について (2)「学びと体験でつながろう にしかんライフフェス田」事業評価について ※詳しくは、区ホームページをご覧ください ■次回開催 日時:2月27日(木)午後から 会場:巻地区公民館 問い合わせ:地域総務課 企画・地域振興グループ (【電話】0256-72-8143)
-
その他
西蒲区データ
人口:52,473人(-94) 世帯数:21,020世帯(-12) 男:25,451人(-47) 女:27,022人(-47) ※1月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年2月16日))
豊かな自然、歴史と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたたかくつながるまち 豊かな自然 豊かなこころ 西浦区 ※問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください。 にしかん 第429号 令和7年(2025年)2月16日 毎月第1・3日曜日発行 [編集・発行] 新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-1…