広報やひこ 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
人口のうごき ◆令和7年8月31日現在 ◇人口 7,448(-19) (うち外国人57) ・男 3,601(-8) ・女 3,847(-11) ◇世帯数 2,840(+6) ◇出生 1 ◇死亡 15 ◇転入 12 ◇転出 17
-
その他
編集後記 村内の田んぼもすっかり黄金色に色づき、稲刈りの風景があちこちで見られるようになりました。今後の稲刈り取材で村の豊かな恵みを、紙面を通して少しでもお届けできればうれしいです。 (M)
-
くらし
やひこノート ■誰かのために、私たちができること~地域を支える配食ボランティア~ 今月のやひこノートは弥彦村の配食サービスに月1~2回参加されているボランティアの那須裕美子さんと山口祐子さんにお話を伺いました。前任者から「人手が足りていない」という話を聞き、限られた時間でも自分にできることを…と参加を決意。 お弁当を届ける際には、利用者の体調や安否も確認していて、ある日、前日の弁当が手つかずで残っていたのを見て...
-
くらし
〔役場通信〕弥彦村の施策を紹介します ■雪国の暮らしを守る消雪パイプ ◆計画的なメンテナンスの一部をご紹介します! 新潟県の冬の暮らしを支える消雪パイプ。昭和30年代に長岡市内で考案され、弥彦村内でも広く普及し、皆さんにも馴染み深い施設だと思います。 弥彦村では、昭和53年から消雪パイプの普及が始まり、中には47年間使用を続けている配管もあります。老朽化した配管は送水能力が下がったり、漏水のリスクが上昇するため、計画的なメンテナンスが...
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年10月号) ■今月号の表紙 ◆子供相撲大会 8月24日(日)、彌彦神社において「子供相撲大会」が開催されました。 当日は小学生の男女19名が参加し、日頃の練習の成果を発揮して土俵上で熱戦を繰り広げました。参加者はこれまで体育館で練習を重ねてきたこともあり、力強い取組や粘り強い相撲を見せ、会場からは大きな声援が送られました。 ■広報やひこ 10月 2025 vol.1227 発行日:令和7年9月25日 発行:弥...
- 2/2
- 1
- 2