広報くろべ 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
〔Information〕芸術創造センターセレネ
開館:9:00~17:30 *火曜日休館 ◆ニットカフェ 日時:3月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水) 13:30~15:00 料金:カフェメニューを一品 持ち物:かぎ針(6~8号)、並太毛糸2色(各30g2玉 定員:8名(要申込、1回だけの参加も可) カフェでお茶を楽しみながら、千鳥格子のスヌードを作りましょう。編み物が得意なスタッフがお手伝いします。 ◆コレクション日本画展 …
-
イベント
〔Information〕美術館
開館:9:30~16:30 *入館は16:00まで 休館:3月3日(月)、10日(月)、17日(月)〜31日(月) ◆黒部市美術館開館30周年 コレクション展 vol.1 木々の語らい―木版画と彫刻と 期間:3月16日(日)まで 料金:一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料 ◆《infinity~mirage》プロジェクト「デジタル∞スタンプラリー」 期間:3月16日(日)まで 8施設…
-
くらし
〔無料相談〕3月1日(土)~4月5日(土)
-
くらし
まちのできごと
◆広報に掲載された方で希望者には、写真を差し上げます。企画情報課【電話】54-2115 ◆2/1(土) 湯の街 冬の恒例行事 雪のカーニバル 宇奈月温泉街 第79回宇奈月温泉雪のカーニバルが開催され、観光客や住民など約400名がたいまつを手に温泉街を練り歩きました。宇奈月公園広場の特設ステージではアイドルグループ「浪江女子発組合」の播磨かなさんが登場し、播磨さんの合図とともに、全曲ももクロ楽曲の音…
-
その他
市の人口and世帯数(R7.2.1)
◆人口 39,104人 男:19,360人 女:19,744人 ◆世帯数 15,897世帯 ◆1月の動き 転入 66人 転出 79人 出生 20人 死亡 58人
-
スポーツ
KUROBEアクアフェアリーズ富山 妖精のつぶやき
◆#4 安田 美南(やすだ みなみ)(所属:(株)トヨックス) 1月25日(土)、石川県で行われたSVリーグオールスターゲームに初参加しました。ファン投票で選ばれた選手や、SVリーグ推薦選手が参加し、ものすごく緊張しましたが、周りの選手の皆さんにとても優しく接していただき、楽しくプレーすることができました。私にとって、とても貴重な経験となりました。 当日は、令和6年能登半島地震の募金活動やバレーボ…
-
イベント
『まつり』から『文化』へ!くろべ水餃子大作戦!!
「水餃子のまち黒部プロジェクト(NPO法人黒部まちづくり協議会内)」では、黒部名水ポークと黒部産米の米粉で作る「くろべ水餃子」を黒部市の特産品にしようと平成19年から様々な取り組みをしています。今年度は新たに「水餃子づくり教室」と「くろべ水餃子風呂」のイベントを開催しました。 ◆2月1日(土)、国際文化センターコラーレで「水餃子づくり教室」が開かれました。小学生向けと大人向けの部に分かれ、それぞれ…
-
くらし
地域の活性化に向けてがんばる 公募提案型協働事業採択団体を紹介します
公募提案型協働事業は、地域の課題解決に向け、提案団体と市が協働して事業に取り組むことで地域の活性化を図る事業です。今回は、「まめな食つむぎ隊」の活動を紹介します。 ◆まめな食つむぎ隊 ~オーガニックっておいしい!~ オーガニック食品や伝統食、発酵食などの魅力を伝え、消費や生産を広めることを目的に活動しています。 ◇活動内容 自然栽培大豆等を使った、みそづくり教室の開催、無農薬・無化学肥料栽培講座の…
-
その他
編集後記
今月号は、巻頭で北陸新幹線&;amp;amp;黒部宇奈月温泉駅の開業10周年を取り上げました。あれからもう10年!?と時の流れの速さに驚くと同時に、ちょうどこの年の4月に市役所に入庁した私にとっても、思い出深い特別な節目となりました。 開業当初は、黒部に新幹線が走っていること自体が新鮮でしたが、気づけばすっかり日常の風景に。東京がぐっと近くなり、気軽に行ける場所になった一方で、黒部…
-
イベント
New Event
◆公益財団法人黒部市体育協会設立70年記念事業 「工藤公康氏」特別講演会 投手として29年間プロ野球でプレーされ、引退後は福岡ソフトバンクホークスの監督としてチームを日本一に導き、現在は研究活動や子どもたちの検診活動を行うなど多方面において活躍されている工藤公康氏を招いて特別講演会を開催します。 日時:3月15日(土) 15:20~16:50 場所:総合体育センターメインアリーナ 演題:「未来をひ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くろべ 2025年3月号)
◆表紙写真 10:25 黒部宇奈月温泉駅発 北陸新幹線「はくたか553号」金沢行き ◆ウォー太郎を探せ! 本紙のどこかに小さなウォー太郎が隠れています。探してみてください! “ボクを探してね!” ・先月号はP10でした。 ◆春のくろワンきっぷ 詳細は本紙裏表紙をご覧ください。 ◆黒部市公式SNS ◇黒部市公式LINEアカウント ほしい情報をリアルタイムで配信します。 ◇黒部市公式Facebook …