くらし 令和7年度 黒部市功労者表彰

市勢発展にご尽力いただいた15個人2団体を表彰
令和7年度 黒部市功労者表彰

黒部市表彰式
日時:11月3日(月・祝) 10:00~
場所:コラーレ

多年にわたり郷土の発展に尽くし優れた功績を残された方や、日頃から善行を重ね地域社会に貢献された方の功績を讃え、15個人2団体を表彰します。受賞者と主な功績は、次のとおりです。(順不同、敬称略)

◆自治功労表彰
◇自治功労 中 義文(浦山)
多年にわたり教育長として、教育行政の伸展に尽くされました。

◇自治功労 浅野 詠子(生地)
多年にわたり教育委員会委員として、市政に参画され、教育の振興に尽くされました。

◇自治功労 林 高好(浦山)
多年にわたり公平委員会委員として、市政に参画され、人事行政の振興に尽くされました。

◇自治功労 中谷 都(前沢)
多年にわたり地区公民館長として、地域の教育文化の向上に尽くされました。

◇自治功労 船屋 浩司(生地)
多年にわたり地区公民館長として、地域の教育文化の向上に尽くされました。

◇自治功労 幅口文史朗(三日市)
多年にわたり地区自治振興会長として、地域の振興発展に尽くされました。

◇自治功労 西本 初博(前沢)
多年にわたり地区自治振興会長として、地域の振興発展に尽くされました。

◇自治功労 出戸端 優(石田)
消防団分団長をはじめ、多年にわたり市消防団員として、防災活動の推進に尽くされました。

◇自治功労 小林 剛(村椿)
消防団分団長をはじめ、多年にわたり市消防団員として、防災活動の推進に尽くされました。

◇自治功労 南保 正樹(若栗)
消防団分団長をはじめ、多年にわたり市消防団員として、防災活動の推進に尽くされました。

◇自治功労 新保 剛(浦山)
消防団副分団長をはじめ、多年にわたり市消防団員として、防災活動の推進に尽くされました。

◆一般功労表彰
◇社会福祉功労 舟川 葊子(下立)
多年にわたり保護司として、更生保護活動と明るい社会づくりに尽くされました。

◇社会福祉功労 藤森 京子(三日市)
多年にわたり人権擁護委員として、人権思想の普及と社会福祉の向上に尽くされました。

◇学校保健功労 經 隆紀(浦山)
多年にわたり学校医として、疾病予防と保健指導に努め、学校保健の充実に尽くされました。

◇交通安全防犯功労 田中 静代(浦山)
多年にわたり交通指導員として、市民の交通事故防止と交通安全思想の高揚に尽くされました。

◇環境保全功労 フラワーを愛する会(石田)
多年にわたりあいの風とやま鉄道黒部駅周辺の花壇や植栽の整備美化活動に努め、環境保全に尽力されました。

◇地域活性化功労 ニコニコタウン編集部(三日市)
多年にわたり街の情報紙「ニコニコタウン」を毎月発行し、地域の話題や市内イベントなどの広報活動に努め、地域活性化に尽力されました。

問合せ:企画情報課
【電話】54-2111(代)