広報うえだ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
フードドライブ 家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:10月4日(土)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装が...
-
イベント
うえだ環境フェア2025 「次世代へつなごう、うえだの自然」 ~今日の気づきが未来を変える~ 環境に関する情報について、市民の皆さんと課題を共有するとともに、情報交換・交流の場として「うえだ環境フェア2025」を開催します。 日時:10月4日(土)10:00~15:00 場所:上田創造館 内容: ・参加団体による環境に関する展示や発表 ・古着回収(10:00~12:00) ・今年度の特別企画丸子修学館高校の生徒による「古着を使ったファッションショー」や、長野...
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(1) ■丸子図書館 ▽図書館まつり 期日:10月18日(土) 時間/内容: (1)10:00~14:00/移動図書館車「あおぞら号」見学会 (2)11:00~/ハロウィンかぼちゃを作ろう!(未就学児~中学生/先着15名) (3)11:00~15:30/図書館ビンゴ (4)14:00~/ロール芯を使って工作!(小学生/先着10名) (5)14:15~、15:15~/丸子図書館ツアー (6)14:00~16...
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(2) ■信濃国分寺資料館 ▽古代人に挑戦!飾り玉ペンダントづくり 日時:11月1日(土)10:00~11:30 内容:石を磨いて勾玉などを作ります。 講師:中村徳宏氏(さらしなの里歴史資料館学芸員) 対象:小学生とその保護者 定員:先着10組 料金:200円/人(材料代) 申込:9月26日(金)~10月25日(土)に電話または窓口で 問合せ:【電話】27・8706(水曜日・祝日の翌日休館) ■エコ・ハウ...
-
文化
文芸 10月16日(木)必着 ■12月号の投稿方法 ・投稿は、上田市にお住まいの方の未発表作品に限ります。 ・インターネットでの投稿は、二次元コードを読み取り、投稿フォームに入力してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・はがきでの投稿の場合、種類ごと別々のはがきで裏面に住所、氏名(フリガナ)、短歌・俳句・川柳の別を記入のうえ、問合せへ ・添削を希望する場合は、往復はがきにご自分のあて先を記...
-
くらし
10月 相談コーナー ※相談内容によっては、時間や申込などに条件がある場合がありますので、連絡先にお問い合わせください。
-
くらし
消費生活センターだより ■高齢者を狙った悪質商法や詐欺にご注意ください! 全国の消費生活センターに寄せられた相談のうち、約3割が65歳以上の方からです。相談内容別でみると、「化粧品」「健康食品」などのインターネット通販(特に定期購入)のトラブル、迷惑メールや不審な電話、架空請求などに関する相談が上位を占めています。 また、高齢者は日中の在宅時間が長いことから、悪質な「訪問販売」や「電話勧誘販売」のターゲットになりやすい傾...
-
子育て
保育園などの令和8年度入園申込の受付が始まります ■入園の基準 保育園などの児童福祉施設は、保護者の就労などを理由に、家庭で子どもの保育ができない場合に、家庭に代わって保育を行う施設です。 ●保育園 0~5歳 (園によっては満1歳~) ●認定こども園 保育部分:0~5歳 教育部分:満3歳以上 ●小規模保育事業所 0~2歳 ●保育園・認定こども園(保育部分)・小規模保育事業所など 入園時点で、保護者に次のいずれかの保育を必要とする理由があること。 ...
-
子育て
上田市ファミリー・サポート・センター 会員募集・講習会 ■子育てのお手伝いをしてくれる方を募集しています! 地域で支える上田の子育て ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしたい方(提供会員)が会員として登録し、子育ての相互援助活動を有償(1時間あたり基本600円)で行う会員組織です。 ●主な活動 ・保育園・幼稚園・放課後児童施設の送迎や前後の預かり ・通院やきょうだいの行事など、保護者の外出時...
-
健康
10月は乳がん月間です ~受けましょう 乳がん検診~ ■乳がんは女性が最もなりやすいがんです 女性の9人に1人が乳がんになるといわれています。特に40~50代の女性のがん死亡原因の1位となっており、女性にとって身近な病気といえます。乳がんは初期の段階で治療すれば高い確率で治癒するとされていますが、初期の乳がんには自覚症状がほとんどありません。 自覚症状がない時期のがんを早期に発見し治療するためには、定期的に検診を受診することが大切です。 ■定期的に乳...
-
くらし
令和7年7月認知症とともに生きるまち・うえだ 希望都市宣言 制定 市では、認知症になっても希望を持って住み慣れた地域で暮らしていくため、「認知症とともに生きるまち・うえだ希望都市宣言」を制定しました。 市民一人ひとりが認知症を正しく理解し、安心して暮らし続けることのできるまちを目指します。 ■認知症とともに生きるまち・うえだ 希望都市宣言 認知症は自分や周りの大切な人を含め、誰もがなりうる身近なものとなっています。 上田市では、認知症になっても住み慣れた地域で生...
-
イベント
第43回 上田真田まつり[上田市誕生20周年記念] 今年も「上田真田まつり」を開催します! 武者行列や決戦劇などの迫力あるイベントを通じて、戦国時代を駆け抜けた真田一族の生き様が表現され、中心市街地がまさに戦国ムード一色に染まります。 10/12(日)11:00~16:00 ●市役所本庁舎 駐車場 ・オープニングセレモニー ・上田獅子演舞(常田獅子保存会) ・出陣太鼓 ・出陣の儀 ・鉄砲演武 ・決戦劇「大坂冬の陣 紡がれし真田三代の意志」 ●まちな...
-
くらし
上田古戦場ハーフマラソン開催に伴い交通規制を実施します 第39回上田古戦場ハーフマラソンでは、図のとおり交通規制を実施します。 規制中は、交差点などにおいて走者に支障のない範囲で車両がコースを横切ることはできますが、コース上を走行することはできません。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。 ■第39回 上田古戦場ハーフマラソン[交通規制図] ※詳細は本紙をご覧ください。 10月5日(日) 午前9時スタート 会場およびコース周辺での小型無人飛行...
-
イベント
第20回 人権を考える市民のつどい[上田市誕生20周年記念事業] 戦後80年を迎えた今年は、戦場カメラマンの渡部陽一氏をお招きし、講演会を行います。 入場無料 申込不要 日時:10月8日(水)13:30~15:30(開場12:45) 場所:サントミューゼ 大ホール 内容: ・市民へのアピール 発表者 長野大学ノートテイクサークルこだま ・講演会 演題 戦場からのメッセージをあなたに ~ファインダー越しに見た命の現場~ 講師 渡部陽一氏(戦場カメラマン、フォトジャ...
-
くらし
婚活セミナーand交流会 ■36~45歳独身者向け 婚活セミナーand交流会 日時:12月7日(日)13:30~17:30(受付13:00) 場所:上田東急REIホテル(天神4-24-1【電話】24・0109) 内容:男女別身だしなみandパーソナルカラーセミナー、1対1トーク、フリートーク 講師:横山瑞枝氏((株)Aikuru Ring 代表取締役社長) 対象:36~45歳(昭和55年~平成元年生まれの方)の独身者 男性...
-
イベント
サントミューゼニュース 交流文化芸術センター・市立美術館通信 ■劇場・ホール ●三原未紗子 ピアノ・リサイタル 日時:11月22日(土)14:00~(開場13:30) 場所:小ホール プログラム:ムソルグスキー/展覧会の絵ほか 料金(全席指定):一般2,000円(U-25 1,000円) プレイガイド:9月20日(土)10:00~ サントミューゼ(Web・窓口)で発売 ▽関連プログラム ・地域ふれあいコンサート (1)城南地域 日時:11月11日(火)19:...
-
スポーツ
信州やまなみ国スポ・全障スポ 令和10年10月長野県で開催されます! 日本スポーツ協会理事会において、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の長野県開催が正式決定されました。長野県では、昭和53年に「第33回国民体育大会(やまびこ国体)・第14回全国身体障害者スポーツ大会」が開催されて以来となります。当時上田市では、軟式庭球(ソフトテニス)、高校野球(軟式)、ボクシング(旧丸子町)の3競技が実施されました。 国民スポーツ大会は国内最大のスポーツ大会であり、選手や観...
-
その他
市の人口(令和7年8月1日現在) 人口:151,059人 男:74,180人 女:76,879人 世帯数:70,881世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報うえだ 令和7年9月号) ■掲載内容は、8月28日現在の情報のため、変更となる場合があります。市ホームページまたは各担当へご確認ください。 ■上田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■情報ア・ラ・カルト ・場所の記載がないイベントは、問い合わせの施設で実施します ・対象、定員、料金、申込の記載がないものは、「どなたでも」「定員なし」「無料」「申込不要」です。 ■広報うえだ配信中! スマートフォンやパソコン...
- 2/2
- 1
- 2