広報ながわ 令和7年3月号

発行号の内容
-
文化
みんなのひろば
広報ながわの俳句・川柳・短歌の投稿締切は、毎月15日です。 (15日が閉庁日の場合、翌開庁日が提出期限日) 翌月号に掲載します。一人二首まで、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町役場総務課情報管理係(長和町古町4247番地1、【電話】75・2043、【FAX】68・4139)までご投稿ください。 また投稿の際には、必ず氏名・住所・電話番号の明記をお願いいたします。 なお、投稿いただい…
-
くらし
ようこそ!図書館・ふれあい館へ
■今月のこの本どう? テーマ:『第17回MOE絵本屋さん大賞2024』 昨年末に、絵本専門店の書店員約300人が選ぶ「今もっともおすすめしたい絵本」絵本屋さん大賞が発表されました。1位に選ばれた「大ピンチずかん2」は2022年にやはり1位に選ばれた「大ピンチずかん」の続編で子どもが遭遇しそうなピンチをユーモアたっぷりに描き、シリーズ合わせて絵本賞など13冠を達成した子ども達にも大人気の絵本です。 …
-
子育て
児童クラブ通信
■「鬼退治」(長門児童クラブ) 今年の節分は2月2日ですが、1月29日(水)に低学年児童20人が参加して、少し早めの豆まきをしました。丸めた新聞紙を一人2個持ってスタンバイ!子ども達は「僕がやっつけてやる」「鬼には負けない」とやる気満々です。赤鬼さんと緑鬼さんがやって来て一分間の激しい攻防をくりひろげました。無事に鬼退治が済んだ後、豆をもらっておやつに頂きました。今年もみんなが健康で幸せに過ごせま…
-
イベント
長和町社会福祉協議会だより
◆心配ごと相談日 期日:3月19日(水) 時間:午前9時から12時 場所:大門基幹集落センター ※弁護士も相談に応じます。(午前10時から正午) ◆結婚相談日 期日:3月16日(日) 時間:午前9時から11時30分 場所:長門老人福祉センター ◆子育て応援 ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中 時間:月曜日から金曜日9時から16時(祝祭日は除く) 場所:和田コミュニティセンター…
-
くらし
町のわだい(1)
■第36回佐久市空手道選手権大会3位入賞 ー練習の成果 実を結ぶー 昨年の11月10日に、佐久市の長野県立武道館で開催された第36回佐久市空手道選手権大会において、依田窪南部中学校2年生の伊東(いとう)佑騎(ゆうき)さんが3位に入賞されました。 伊藤佑騎さんは、ながわスポーツクラブの空手教室で稽古をしており、現在、初段の黒帯です。 空手教室では、随時、生徒を募集しておりますので、参加をご希望される…
-
くらし
町のわだい(2)
■長和町国民健康保険運営協議会 答申 ー国保の構造問題 解決に向けてー 国民健康保険税の資産割の段階的廃止に向けた令和7年度の保険税改定について、町から諮問を受けた長和町国民健康保険運営協議会の田福光規会長が1月30日(木)に羽田町長に答申しました。 答申では、令和7年度の保険税改定は、国保会計の持続的な安定運営を念頭に置き、不足分を基金から繰入れることで、被保険者の急激な負担増加の緩和に配慮され…
-
その他
編集後記
入稿間際に胃腸炎にかかり体調を崩してしまい、編集後記を描いている今、健康でいることがいかに幸せだったかをしみじみ感じています。皆さんも寒い日が続いているので体調には十二分に気をつけてください。 キラリびとでは先月号に引き続き、山の子学園に入所されている藤井さんを紹介させていただきました。藤井さんの取材で山の子学園を訪れたとき、先月号で紹介した海野さんより素敵な絵をプレゼントしていただいたのでご紹介…
-
くらし
キャッシュレス決済で快適にお支払い
令和7年3月10日から運用スタート予定 ■決済可能ブランド ・クレジットカード ・QRコード決済 ・電子マネー ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■支払い可能な料金 ・窓口保険係 戸籍・住民票印鑑証明等の各種証明書料金 ・税務係 各種税証明・公図等の料金 ・地球温暖化対策係 ゴミ袋 ・総務係 大屋駅駐車場料金 ・情報管理係 CATV新規加入登録手数料 ・文化財係 ミュージアム入館…
-
その他
宝くじ助成金で消防団活動服100着購入
町では、一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成金を活用して消防団活動服を購入しました。この事業は、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、地域社会の健全な発展と住民福祉・地域防災力の向上を目的に行われています。 購入した活動服は、今後の消防団活動において有効に活用させていただきます。
-
その他
その他のお知らせ(広報ながわ 令和7年3月号)
■長和町の人口 総人口:5,502人 世帯:2,618世帯 男性:2,737人 女性:2,765人 (令和7年2月1日現在)) ■長和町役場 〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247番地1 【電話】0268-68-3111【FAX】0268-68-4011【HP】https://www.town.nagawa.nagano.jp ■広報ながわ 令和7年3月号 No.234
- 2/2
- 1
- 2