広報おがわ 3月号 2025年3月6日号 No.385

発行号の内容
-
くらし
国保直営歯科診療所 4月より診療開始
■歯科診療所長就任のごあいさつ 歯科医師 柏原 政信(かしわばら まさのぶ) はじめまして、4月1日から小川村国保直営歯科診療所長に就任いたします柏原政信と申します。小川村の豊かな自然と温かい地域の皆さまに支えられながら、これから歯科医療を通じてお役に立てることを大変嬉しく思っています。 歯の健康は、食べる楽しみや会話の喜びを支える大切なものです。歯科診療所では、治療だけでなく、地域の皆さまが気軽…
-
くらし
道の駅おがわ「EV車用急速充電器」開設のおしらせ
道の駅おがわの駐車場内に、「EV車用急速充電器」を開設いたしました。お買い物やお食事をしながら、気軽に充電をすることができます。EV車にお乗りの方は、是非ご利用ください。 ※急速充電器に関するお問合せは、建設経済課産業係 【電話】026-269-2323まで
-
くらし
住民税非課税世帯に対する給付金のご案内
『重点支援地方交付金事業』 (1)住民税非課税世帯価格高騰対策給付金 対象となる方:令和6年12月13日(基準日)時点において、小川村に住民登録があり、世帯員全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯 給付額:1世帯あたり3万円 (2)こども加算 対象となる方:価格高騰対策給付金(1)に該当する世帯で、18歳以下(令和7年3月31日までの間)の児童を扶養している世帯の世帯主 給付額:児童1人あ…
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ
■国民健康保険運営協議会開催 1月に小川村国民健康保険運営協議会が開催されました。 国民健康保険運営協議会は、国保税率や事業運営についての村長からの諮問に対し、審議し答申をしていくものです。会議に先立ち新たに選任した委員に村長から委嘱書の交付が行われました。 運営委員は本紙のとおりで、任期は令和7年1月1日から令和9年12月31日までの3年間です。 会議では、会長に新井幹夫委員が互選により選任され…
-
くらし
特定疾患等通院費の補助について
村では次の疾患で通院加療が必要な方に、通院費用の一部を補助する事業を行っています。 (1)人工透析を実施している慢性腎不全障がい患者 (2)国の難病対策で特定疾患として指定されている難病患者(難病の受給者証を持っている方) (3)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(第5条)で規定する精神障がい患者 補助額は、最も安価な方法による交通費(通常利用する路線バス、電車賃の実費)の半額です。ただし、障…
-
くらし
戸籍証明書・住民票の取得は広域交付が便利です!
戸籍証明書(戸籍謄本等)や住民票は本籍地や住所地以外でも取得できます。ただし、取得できる方や記載項目に制限がありますので、詳細をよくお読みいただいた上でご利用ください。 【戸籍証明書の広域交付について】 本籍地以外の市区町村窓口で戸籍証明書を請求することができます (例…本籍地が小川村以外の方が小川村役場の窓口にて戸籍証明書の請求をすることが可能)。また、取得したい戸籍の本籍地が全国各地にあっても…
-
くらし
住民票を異動される方へ
入学・就職・転勤等による引越しで住所を異動される方は、窓口での「正確な住所の届出」が必要です。 ・住民票の住所の異動届(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険及び国民年金の資格の確認や、選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続きです。 ・マイナンバーカードには、最新の住所を記載する必要があります。引越し先の市区町村の窓口にマイナンバーカードを持参し、必要な手続きを行ってください。 ・「転出…
-
子育て
ながの子育て家庭優待パスポート
■電子化について 現在ご利用いただいている「ながの子育て家庭優待パスポート」が、3月7日からLINEアプリでご利用することができます。 なお、現在お使いのカードも、引き続きご利用できます。 ■利用者の皆様へ 日頃よりながの子育て家庭優待パスポートをご利用いただきありがとうございます。 ながの子育て家庭優待パスポートのご利用に関して、協賛店舗より利用者のマナーに関するご意見を多くいただいております。…
-
くらし
70歳以上の方へ「おでかけパスポート」販売中
3月から「まめってぇバスカード」が廃止され、「おでかけパスポート」に変わりました。 更新がお済みでない方は手続きをお願いします。 なお、カードの保証料500円と身分証明書が必要となりますのでご持参ください。 ◇まめってぇバスカードの解約等について カードに残金がある方は解約手続きをお願いします。 なお、解約の際に身分証明書と残金振込口座が必要になりますのでご持参ください。 期限は令和8年3月31日…
-
くらし
第二次物価高騰対応生活応援商品券の引換はお済みですか?
生活応援商品券の引換は令和7年3月31日(月)までとなっています。 引換がお済みでない方は早めにお越しください。 なお、引換の際に身分証明書が必要となりますのでご持参ください。 引換窓口:総務課総合戦略推進室
-
くらし
ながの環境エネルギーセンターごみ処理手数料の改定について
可燃ごみ処理経費の増大に伴い、長野広域連合で運営している広域焼却施設(ながの環境エネルギーセンター)に、可燃ごみ(可燃性粗大ごみ)を個別に直接搬入する際のごみ処理手数料が下記のとおり改訂されますのでお知らせします。 適用日:令和7年4月1日(火) 手数料:改定後…10kgごと190円(改定前…10kgごと170円) 問合せ: ・住民福祉課 住民係【電話】026-269-2323 ・ながの環境エネル…
-
くらし
防災行政無線放送がAI音声に変わります!
現在、防災行政無線放送機器の更新工事を実施中で、正確に情報を届けるため、文字入力によるAI音声合成装置を導入します。 4月より本格運用する予定です。 イントネーションなどはその都度修正しますので、違和感がありましたら総務係までご連絡いただき、以後の放送に反映していきます。 また、3月末より鴨之尾、土合地区では、新たに設置した屋外スピーカーの運用が始まります。これを機に、万が一に備えて、防災・避難用…
-
くらし
山火事に注意しましょう
3月1日から5月31日までは、春の山火事予防運動の実施期間です。空気が乾燥するこの時期、次のことに注意しましょう。 ・枯れ草などのある火災の起こりやすい場所では、たき火をしないこと ・たき火の場所を離れるときは、完全に消火すること ・風の強い時や空気が乾燥しているときは、たき火や火入れをしないこと ・タバコの吸い殻は必ず消火し、投げ捨てはしないこと ・火遊びはしないこと 統一標語 『忘れない 山の…
-
イベント
ふるさとらんど
■石坂宏パステル画展 展示期間:3月20日(木・祝)~4月13日(日) ふるさとらんど小川では、長野市の石坂宏さんによるパステル画展を開催します。 大型の風景画を中心に14点展示いたします。 ぜひこの機会にご高覧ください。 ◇お知らせ ・ギャラリーにグランドピアノが寄贈されました。利用を希望する方はご相談ください。 ・近年の物価高騰により、4月から喫茶メニューの価格を下記のとおり改定します。 多く…
-
くらし
公民館図書室ぶっくるたんぽぽ
■3月の新着本ピックアップ ◇小説 ・新謎解きはディナーのあとで2 東川 篤哉 ・禁忌の子 山口 未桜 ・そんなときは書店にどうぞ 瀬尾まいこ ・任侠梵鐘 今野 敏 ・だから捨ててと言ったのに ◇社会 田舎の空き家活用読本
-
くらし
くらしの情報(1)
■納期限 3月31日(月)(会計税務係) 納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。 ・国民健康保険税普通徴収(5期) ・介護保険料普通徴収(5期) ・後期高齢者医療保険料 普通徴収(5期) ・有線テレビ電話使用料(4期) ・地デジ使用料(4期) ・水道使用料(1~3月分) ・下水道使用料(1~3月分) ■空き家活用相談(総合戦略推進室) ご自身やご親族が所有している空き家に関する「売却を考え…
-
くらし
くらしの情報(2)
■くらしのカレンダー(暦) (診)診療所 (保)保健センター (び)びっくらんど小川 (役)役場 (に)にこにこ保育園 (小)小学校 (中)中学校 (公)公民館 (ふ)ふるさとらんど小川 (プ)プラネタリウム館 (バ)バスティ高府 (大)大洞グラウンド ■診療所 診療担当医表(4月分) 小川村国保直営診療所【電話】026-269-2279 小林淳生(小林クリニック七瀬院長) 小林由紀(糖尿病内科)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 3月号 2025年3月6日号 No.385)
■小川村国保直営歯科診療所 2月末 令和6年10月末から建設を進めていた小川村国保直営歯科診療所が完成しました。令和7年4月の開設に向け、外構工事や設備導入などを進めています。本紙2ページで新たな歯科診療所を紹介しています。 ■村の人口(令和7年3月1日現在 前月比) 人口:2,191人(-3) 男:1,083人(±0) 女:1,108人(-3) 世帯数:1,004戸(±0) 発行:小川村 〒38…