広報おがわ 10月号 2025年10月9日号 No.392
発行号の内容
-
くらし
9月定例村議会 9月定例会が9月3日から10月1日までの会期で開かれました。 今定例会では、令和6年度決算認定7件があり、一般会計では実質収支額2億4,533万3千円の黒字決算となりました。その他、人事案1件、条例案2件、令和7年度補正予算案5件の議案15件が原案通り可決(同意・認定)されました。 議決事項は次のとおりです。 ■人事案 ◇小川村監査委員の選任について ・小林和人さん(瀬戸川北一)を選任することに同...
-
くらし
清水勝義氏 地方自治功労・旭日単光章受章 受章された清水勝義氏(成就)は、平成11年10月から平成23年9月まで3期12年間、村議会議員を務められました。 この間、議長をはじめ監査委員社会常任委員、議会運営委員、広域連合議会議員等の要職を歴任し、地方自治の振興と本村の発展に寄与され、その功績が認められたものです。
-
くらし
小川村長選挙のお知らせ 9月1日に開催された選挙管理委員会において、3月の村長選挙の日程が決定したので、お知らせします。 投開票日:令和8年3月29日(日) 告示日:3月24日(火) 立候補届出:3月24日(火) 立候補届出説明会:3月16日(月) 届出書類事前審査:3月19日(木) 年度末の選挙となりますが、各地区の総会等の日程に、ご配慮いただきますようお願いいたします。 小川村選挙管理委員会
-
イベント
小川村発足70周年記念講演会 11月3日(月・祝)、びっくらんど小川で、小川村発足70周年記念式典を開催します。記念式典は関係者のみの開催ですが、式典終了後、午後3時から記念講演会を開催します。 講師には、漫画家のやくみつるさんをお招きし、「新語・流行語で振り返る2025年」と題しご講演いただきます。やくみつるさんは、長野朝日放送・ふるさとCM大賞の審査員を長年務められており、当村の作品も高く評価をいただいております。どなたで...
-
しごと
小川村 公の施設指定管理者募 令和8年3月31日をもって指定管理の契約期間が満了する4施設について、令和8年4月以降の指定管理者を募集します。 指定管理を希望する場合は、申請書に関係書類を添えて、令和7年10月31日(金)までに提出してください。 ◆指定管理期間 令和8年4月1日~令和13年3月31日迄の5年間 ◆施設名 ◇建設経済課関連 ・小川村農産物成就加工所 ・小川村堆肥センター ・小川村クラインガルテン 提出先及び問合...
-
くらし
地域おこし協力隊に就任いたしました 初めまして。9月1日から小川村地域おこし協力隊に就任した福田哲郎です。 小川村に来る前はオーストラリアでリンゴや梨、柿、サクランボ等々果樹の栽培を行っていました。 小川村では、土蔵を使って魚の養殖と野菜の栽培を同時に行う農法に挑戦しようと考えています。魚はドジョウとコイ、野菜はレタスや香草等、葉野菜の予定です。 また、オーストラリアでの経験を活かして、果樹の栽培にも挑戦したいです。 早く小川村の一...
-
くらし
令和6年度 わが村の家計簿(1) 9月定例村議会で令和6年度の決算が認定されました。第6次小川村振興計画基本構想の「住み続けたい小川村であるために」を基本に、「人が集い賑わう村づくり」を目指し、人口増対策や防災対策事業、地域要望対応などに取り組むため、一般会計32億7,100万円の予算でスタートしました。 一般会計の歳出総額は37億2,220万円と前年比5.5%、2億1,809万円の減額となりました。豪雨災害など災害復旧費(4億9...
-
くらし
令和6年度 わが村の家計簿(2) ■一般会計歳入 村税は、個人住民税定額減税の影響により減少しました。固定資産税、軽自動車税、たばこ税はほぼ前年度並みでしたが、前年度比333万円、1.8%の減となりました。 歳入で最も大きな割合を占める地方交付税は、特別交付税の除雪費用の増等により、4,679万円増加しました。国、県支出金は、災害復旧負担金の減額により前年比43.4%減となっています。 村債は、村営住宅建設事業で1億2,280万円...
-
くらし
令和6年度 わが村の家計簿(3) ■村民一人当たりに使われた金額は 1,693,447円(一般会計分) ※村民一人当たりの額は令和7年3月31日現在の住民基本台帳人口(2,198人)を基に算出 主な経費は次のとおりです ◇高齢者、障がい者、子どもたちのために(民生費) ・高齢者福祉 1億4,903万円 ・障がい者福祉事業 1億4,079万円 ・にこにこ保育園・児童クラブ 8,682万円 ・福祉企業センター 3,242万円 ・児童手...
-
くらし
小川村防災無線情報LINE配信開始 村では、村民の皆さんへ防災無線の放送内容のLINE配信を開始します。 不在時でも、LINEで文字配信されるので、外出等で放送を聞き逃しても安心です。 ただし、お悔やみや赤ちゃん誕生の個人情報に関する配信はしません。 また、気象警報や、避難情報などの情報も配信予定です。災害などに備えて、ぜひ登録をお願いします。小川村のホームページからも内容をご確認いただけます。 ■LINE登録方法 (1)こちらのQ...
-
くらし
国民年金 ■納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です! 国民年金保険料は所得税法及び地方税法上、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 控除の対象となるのは、令和7年1月から12月までに納められた保険料の全額です(令和7年中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された保険料も控除の対象となります...
-
くらし
秋の火災予防運動の実施について 11月9日から11月15日まで 空気が乾燥し、暖房器具などで火を取り扱う機会が増えるこの時季は、火災が発生しやすくなります。火災の発生を防ぐとともに、命と財産を守るため、全国一斉に「秋の火災予防運動」を実施します。 ■住宅防火いのちを守る10のポイント ◇4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントはほこりを清掃し、不要なプ...
-
子育て
長野広域連合「出張スポーツ交流事業」 9月11日(木)、小川小学校で、出張スポーツ交流事業が開催されました。信州ブレイブウォリアーズのコーチが訪れ、児童と交流しました。 低学年と高学年に分かれて、それぞれにボールの扱い方や基本的なシュートの仕方を教えてもらい、試合形式でコーチと対戦しました。なかなかコーチには勝てませんでしたがバスケットボールに親しむことができました。 チームは、10月18日(土)に、長野市ホワイトリングで公式戦があり...
-
イベント
ふるさとらんど ■木村不二雄・染色展 展示期間:10月3日(金)~10月27日(月) ふるさとらんど小川では、須坂市の草木染友禅作家、木村不二雄さんによる染色展を開催致します。ろうけつ染めで描かれた大型染色パネルや草木染友禅の着物など、約30点を展示致します。また、一部小作品を含め、絵はがきや手ぬぐいなども展示即売いたします。この機会に是非ご覧ください。たくさんの方のご来場をお待ちしております。 ■赤羽根日出夫講...
-
くらし
公民館図書室ぶっくるたんぽぽ ■10月の新着本ピックアップ ◇小説 ・まろ丸伊勢参り 畠中 恵 ・赤ずきん、イソップ童話で死体と出会う 青柳 碧人 ・マスカレード・ライフ 東野 圭吾 ・沖縄 交差するまなざし 藤原 健 ◇料理 ・トースターで作れる!食べきりサイズのお菓子 松尾 美香 ◇季刊誌 ・うかたまvol.80 kоdоmоe 10月号
-
くらし
くらしの情報(1) ■納期限 10月31日(金)(会計税務係) 納期までの納付、口座残高の確認をお願いします。 ・個人住民税(3期) ■個別労働紛争あっせん制度について(長野県労働委員会) 長野県労働委員会では、労働問題の専門家が中立、公正な立場で、労働者個人と事業主との雇用のトラブル(解雇、賃金、パワハラ等)について、「あっせん」により円滑な解決をお手伝いしています。 手続きは、簡単・無料で、懇切丁寧にお話を伺いま...
-
くらし
クマ出没注意 今年は、山のドングリなどが不作となっており、本村でもツキノワグマが食べ物を探して、里近くに出没する事例が発生しています。 きのこ取りや作業で入山する際には、ツキノワグマとの遭遇を避ける対策をし、充分に注意しましょう。 ◆音の出るものを持って周囲に十分注意し行動する 特に朝夕の薄暗い時間帯や藪の多い道を歩く場合は、鈴やラジオなど音の出るものを携帯しましょう。 風が強い時や川沿いの道では、音のするもの...
-
くらし
くらしの情報(2) ■くらしのカレンダー(暦) (診)診療所 (保)保健センター (び)びっくらんど小川 (役)役場 (に)にこにこ保育園 (小)小学校 (中)中学校 (公)公民館 (ふ)ふるさとらんど小川 (プ)プラネタリウム館 (バ)バスティ高府 (大)大洞グラウンド (お)おらほのえんがわ ■診療所 診療担当医表(11月分) 小川村国保直営診療所 ・小林淳生(小林クリニック七瀬院長) ・小林由紀(糖尿病内科) ...
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 10月号 2025年10月9日号 No.392) ■若鷹祭 9月27日(土)小川中学校で第63回若鷹祭が「笑顔満祭~The best party~」をテーマに開催されました。 一人ひとりの発表の中に個性があふれ、充実した文化祭となりました。 ■村の人口(令和7年10月1日現在 前月比) 人口:2,180人(±0) 男:1,086人(+2) 女:1,094人(-2) 世帯数:1,002戸(+1) 発行:小川村 〒381-3302 長野県上水内郡小川...
