広報さかえ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和七年 年頭の挨拶
栄村長 宮 川 幹 雄 新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、清々しく希望に満ちた新春をお迎えのこととお慶びを申し上げます。日頃より村政にお寄せいただいているご支援とご協力に心から感謝を申し上げます。 昨年4月の村長選挙では、多くの村民の皆様のご支援をいただき、二期目の村長に就任し、あらためてその責任の重さを痛感しているところであります。引き続きどうかよろしくお願いします。 さ…
-
くらし
新年のごあいさつ
栄村議会議長 上 倉 敏 夫 新年あけましておめでとうございます。 村民の皆様におかれましては、それぞれの夢や抱負を胸に、新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 常日頃より村議会の運営に関しましては、ご理解とご支援を頂いておりますことに、心より感謝とお礼を申し上げます。 さて、昨年を振りかえりますと、全国的に異常気象による自然災害が発生しています。 昨年の元旦に発生した石川県能登半島地震の被災地…
-
イベント
さかえ倶楽部スキー場 2024-2025シーズンオープン
昨年の12月は例年より早い積雪となり、予定どおり12月21日にオープンする事ができました。 当日は晴天の中、大勢のお客様にお越しいただき、オープニングセレモニーの後はお神酒や豚汁などの振舞を行いました。 栄村の冬を皆さんで楽しく過ごしていただけるよう、今シーズンも村民皆様のご利用をお待ちしております。 ◆毎月第3日曜日はスキーこどもの日 ・1月19日(日) ・2月16日(日) ・3月16日(日) …
-
くらし
栄村農村振興意見交換会を開催しました
11月22日(金)、さかえ倶楽部スキー場レストハウスにおいて、栄村農村振興意見交換会を開催しました。村の水稲農業の中心的な存在であり、国の制度である中山間地域等直接支払制度を活用している17集落協定の役員と栄村農業委員を中心に37名が参加しました。 この意見交換会は昨年に引き続き、村内各集落協定同士が情報共有しながら意見交換を行うことで、今後5~10年後の村内水稲農業や地域の将来を見据えた際、各集…
-
しごと
栄村職員を募集します
村では、令和7年4月1日採用予定の職員を募集します。 ◇試験の区分・採用予定人員 一般事務及び学校用務員 若干名 ◇試験日 採用候補者試験の申し込み後に決定 ◇試験内容 書類選考、資格審査、作文試験、面接試験 ◇申込受付期間 令和7年1月24日(金)まで ◇受験資格 (1)一般事務 ・高等学校卒業以上の学力を有する者 ・ワード、エクセル等パソコンの操作が可能な者 ・普通自動車運転免許を有する者 (…
-
くらし
栄村議会議員一般選挙の期日等を決定
栄村議会議員の任期が令和7年5月20日に満了となります。 令和6年12月16日開催の栄村選挙管理委員会において、「栄村議会議員一般選挙」の選挙期日等を次のとおり決定しました。 ◇投・開票日 令和7年4月20日(日) ◇告示日 令和7年4月15日(火) 問合せ:栄村選挙管理委員会事務局 【電話】0269-87-3112
-
しごと
農業所得の収支計算はお早めに!
2月から始まる確定申告に向けて、令和6年中の農業に関係する収入と支出を集計しましょう。 ◆記入する紙はどうするの? 主に前回の農業所得を白色申告した方に、用紙等を配布してあります。お手元に用紙が無い場合は、総務課税務係へお問合せください。また、村のHPでもダウンロードできます。 ◆記入したらどうするの? 納税申告相談にお越しになる方には、令和7年1月17日(金)までに、総務課税務係又は秋山支所へ提…
-
くらし
[税務署からのお知らせ]マイナンバーカードで簡単スマホ申告!もっとつながる!もっと便利に!
スマホとマイナンバーカードを使って、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」から自宅で申告書を作成・提出(送信)できます。 また、マイナポータルとe-Taxを連携(マイナポータル連携)すると、確定申告書の該当項目が自動入力されるので、医療費通知情報や寄附金受領証明書などを1件ずつ入力する必要がなく、書類の提出保存も不要となり便利です。 さらに、給与所得や公的年金等の源泉徴収票なども自動入力の…
-
健康
健幸だより
大雪が予想されているこの冬 皆さんのお茶のみの場や団体活動の場に専門職を呼んでみよう! 「一回呼んでみるかい?」あなたの声掛けから始まる健幸づくり!! ■健幸づくり出張講座 村では、健康づくりを通じた幸せな暮らしのための取組として「健幸づくり出張講座」を行っています。 「健幸づくり出張講座」は、地域の集会や団体活動の場、お茶のみの場などに村内の医療関係者等が出向き、専門的知識・技術などの紹介により…
-
くらし
国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます
国民年金保険料については、現金、口座振替、クレジットカード、Pay-easy等による納付のほか、スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済での納付ができます。 ◇スマートフォンアプリでの納付は お持ちのスマートフォンに決済アプリ※をインストールする必要があります。納付書に記載されたバーコードを読み取ることで支払いができます。 ▽ご利用に必要なもの 1.納付書(バーコードが印字されてい…
-
くらし
[令和7年1月6日より]公図の閲覧および写しの交付請求について予約が必要となります
本村では、村民サービスの一環とし、法務局からの登記情報を基に公図を整備し、公図の閲覧及び写しの交付を実施しています。 今年度4月より開始された「相続登記の申請の義務化」等により、公図の交付申請が増えたことに伴い、即時対応が困難な状況となっております。そこで、令和7年1月より申請を予約制とし、後日準備が出来次第、交付させていただきます。公図の閲覧及び交付をご希望の方につきましては、窓口で申請のお手続…
-
くらし
フォトニュース
~村内の行事等を写真でお伝えします!~ ■12月24日 北信保育園にサンタさんが来たよ 保育園でクリスマス会が行われました。クリスマスの飾りでいっぱいの保育園。いつもとはちょっと違う雰囲気で、子ども達も引き込まれていました。 そして、待ちに待ったサンタクロースの登場に子供たちは大喜び! ドキドキしながら一人ひとりプレゼントをいただき、驚きと嬉しさで皆の目がキラキラ輝いていました。 ■11月22日 …
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol.93
(青倉地区担当 市川貴章) 新年、明けましておめでとうございます。青倉地区の市川です。 雪が少ない昨年の春先に栄村に来て、およそ1年。何も分からず、皆さんの背中を追いかけた1年でした。1年を振り返ると、様々な“初めて”がありました。まだ雪の残る3月には、アットホームなスキー場イベント「キャンドルナイト」。ゲレンデにともるロウソクの火と、雪原に映る花火はとても美しく印象的なものでした。春には初めてト…
-
くらし
秋山支所だより
~秋山の情報をお知らせします~ ■知っていると役に立つ国道405号の知恵袋 「あ!さぁさぁ雪が!木も折れて通れない。」と、冬になると道路に斜面から、表層雪崩や倒木などが発生することがあります。そんな時には、津南町見玉地区から大赤沢地区までの道路に設置されている「カーブミラー」を見てください。そこには、写真のようにNo.58までの番号が振ってあります。 これは、津南町・栄村の国道405号で道路改良等…
-
くらし
闇バイトは犯罪です!/特殊詐欺にご注意ください!/効果的な防犯対策について
■闇バイトは犯罪です! SNSやインターネットの掲示板には、仕事の内容を明らかにせず、著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして犯罪の実行者を募集する投稿が掲載されています。 「簡単に高収入を得られるなら」と安易に応募してしまうと、強盗や詐欺といった犯罪に加担することとなり、犯罪者となってしまいます。絶対に手を出さないでください。 「即日現金」「書類などを受け取るだけ」「高額」などの甘い言葉には注…
-
しごと
地域発元気づくり支援金の募集について
長野県では現在、令和7年度の元気づくり支援金事業の募集を行っています。 ◇対象者 公共的団体等 ◇対象 事業地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業 ◇交付対象経費 交付対象事業の実施に要する経費(団体等の運営費や人件費、食糧費等は交付対象外) ◇補助率 1/2~4/5 (事業内容により補助率が異なります。) ◇募集期間 令和7年1月6日から2月3日まで 問合せ:北信地域振興局 企画振興課 …
-
しごと
2025年農林業センサスの実施について
令和7年(2025年)2月1日を調査基準日として、全国一斉に農林業の国勢調査ともいわれる『2025農林業センサス』が実施されます。この調査は、今後の農林業の政策に役立てるため、5年ごとに実施される極めて大切な調査です。令和7年1月下旬から調査員が対象となる世帯に調査に伺います。オンラインによる回答も可能ですのでご協力をお願いします。 ◎調査の対象となる方 農業・林業を営む全ての方 ◎調査の時期 令…
-
子育て
お子さまの教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート!
「国の教育ローン」は、高校、短大、大学、専修学校、各種学校や外国の高校、大学等に入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。 ▽ご融資額 お子さま1人につき350万円以内 ▽金利 年2・4% ※母子家庭の方などは年2・0% ▽ご返済期間 18年以内 問合せ:教育ローンコールセンター 【電話】070-008656
-
くらし
出張年金相談のご案内
長野北年金事務所では、毎月出張年金相談会を開催しています。ご予約のうえ、ご相談ください。 ●飯山会場 飯山市商工会議所 日にち:1月23日(木) 予約期間:1月20日まで 申込み・問合せ:長野北年金事務所 【電話】026-244-4097
-
くらし
悪質商法かも !? 勧誘されたら188番
悪質商法等のトラブルは身近に潜み、誰もが被害に遭うおそれがあります。困ったら、一人で悩まず、すぐ消費者センターへご相談ください。
- 1/2
- 1
- 2