広報えな 2025年3月号 No.392

発行号の内容
-
くらし
〔相談コーナー〕3/11~4/10(2)
■人権相談 ■恵那ことぶき結婚相談所(要予約) ■高齢者福祉総合相談 ■消費者相談 ■スポーツand運動なんでも相談 ■教育相談・子どもの発達相談(要予約) ■小中学生のICT教育相談(要予約) ■子どものSOS(いじめなどの悩み相談)
-
くらし
地域情報トピックス(1)
■〔東野〕阿木川ダムから御嶽山 阿木川ダムの堰堤(えんてい)からは、御嶽山がきれいに見えます。眼下に市内が広がって見える穴場スポットです。阿木川湖は約3キロの周遊道にもなっています。 問合せ:東野振興事務所 【電話】26-6901 ■〔武並町〕瑞浪恵那道路の工事進捗中! 武並駅からスケート場へ行く市道と国道19 号瑞浪恵那道路が交差する部分に、コンクリート構造物ができています。 問合せ:武並振興事…
-
くらし
地域情報トピックス(2)
■〔大井町〕フレンドリー企業大募集! 社用車を運転しながら、地域の見守り活動を行う企業を募集します。参加企業の社用車にはマグネットシートの装着をお願いします。 問合せ:大井振興室 【電話】25-8220 ■〔長島町〕梅露庵で梅まつり 梅庵(ばいろ)公園で梅まつりを開催します。約100本の梅を楽しみませんか。五平餅の販売の他、豚汁や抹茶の配布、餅投げもあります。 日時:3月16日(日)午前10時~正…
-
くらし
図書館だより~伊藤文庫~
■新しく入った本をピックアップ! ウェブサイトで新着本がチェックできます(1月は314冊) ▽5分間で言語学一口サイズのことばへの誘い (E.M.リッカーソン/編 バリー・ヒルトン/編 ひつじ書房) 一流の言語研究者が平易な語り口で未知なることばの世界へと読者を誘う、言語学の楽しい入門書。言語の起源、動物の言語、世界の書きことば、手話言語、言語の変化など、さまざまな角度からことばに迫ります。 ●一…
-
イベント
恵那文化センター・明智かえでホール〔イベント情報〕3/11~ 4/10
■子ども琵琶倶楽部おさらい會(かい) 恵那観光大使で筑前琵琶(びわ)奏者の田中旭泉(きょくせん)さんが指導する、市民講座「子ども琵琶倶楽部」の発表会を行います。 日時:3月29日(土)午後2時~4時 場所:明治天皇大井行在所(入場無料) ■きかんしゃトーマスファミリーミュージカル 日時:5月25日(日)午後2時15分開演 場所:恵那文化センター 料金:小学生以下1,500円、大人2,000円 発売…
-
イベント
エーナの社会見学!(82)
■いわむら城下町のひなまつり春を感じるひな人形の展示 今日は、3月1日(土)から4月3日(木)まで開催される、「いわむら城下町のひなまつり」を紹介するよ。このお祭りでは、岩村町本通りを中心とした約100カ所に3500体ものひな人形を展示するんだ。ひなの種類もたくさんあって、享保びな、御殿びな、土びな、美濃和紙でできたひな、子どもたちが作った粘土びななどがあるよ。時代によってひな人形の顔が違うから、…
-
くらし
みんな知りたい!リニア情報
JR東海が事業主体となり工事を進めているリニア中央新幹線。 今回は市内の工事状況をお伝えします。 (1)日吉トンネル 武並地区 令和4年12月から、藤川高架橋の建設工事やトンネル掘削のための施工ヤードの造成が行われています。 (2)長島トンネル 武並地区 令和4年6月の工事開始から2年半が経過。1月末時点で1,880メートルまでトンネル掘削が進んでいます。 (3)長島トンネル(非常口) 大井地区 …
-
くらし
SDGsで未来が変わる Vol.36
【SUSTAINABLEDEVELOPMENTGOALS】 SDGsをもっと身近に感じてもらうため、「市SDGs推進協議会」加入団体の取り組みを紹介します。 ■株式会社恵那清掃工業(大井町) ▽暮らしを支え環境を守り感動を生み出す 旧恵那市内の事業所ごみや、家庭から出される粗大ごみなどの収集運搬の他、空き家などの片付け、家屋の解体工事を行っています。 ◆これまでのSDGsの取り組み ▽災害廃棄物の…
-
しごと
恵那くらしビジネスサポートセンターだより
■恵那くらしビジネスサポートセンターを利用ください センターでは、市内の「はたらく」を推進する機関として、経営や創業の支援、就職の支援などをしています ■フリーランス新法ポイントセミナー(参加無料) フリーランスの方が安心して働ける環境を整えるために、「フリーランス・事業間取引適正等法」が令和6年11月に施行されました。この法律のポイントを解説します。 日時:3月21日(金) 場所:恵那未来キャン…
-
子育て
園・小中学校トピックス
■仲間と頑張った大縄大会(岩邑小学校) この日は全校児童が楽しみにしていた大縄大会の日。体を動かしながら、目標に向かって仲間と協力する大切さを学んでほしいと毎年行われています。児童らは、この日のためにチームごとに目標を決め、休み時間を使って八の字跳びの練習を重ねてきました。 本番の合図とともに、児童らは縄をよく見て次々と跳んでいきます。仲間を応援しようと「1、2、3」とみんなで数を数えたり、「リラ…
-
くらし
健やかで幸せな暮らしのために「健幸レシピ」
■園で人気の給食メニューを紹介!鶏肉のマーマレード焼き 多めに作って朝食や弁当にも! 簡単になりがちな朝食に主菜(たんぱく質)を取り入れて、バランスの良い朝食を目指しましょう。 ▽材料(2人分) ・鶏もも肉(皮なし) 150グラム ・砂糖 小さじ1/2(A) ・塩 ひとつまみ(A) ・しょうゆ 小さじ2/3(A) ・マーマレード 小さじ2 ・片栗粉 小さじ2 ※1人分…エネルギー139カロリー た…
-
くらし
恵那中央出張所「えなえーる(ENA YELL)」Vol.58
■自分だけのからすみを作ろう からすみの作り方と簡単なアレンジ方法を学び、世界に一つだけのからすみを作りましょう。出来上がったからすみをきれいに撮影する方法も学びます。 日時: (1)3月27日(木)午後1時~3時 (2)4月3日(木)午後1時~3時 対象:スマートフォンを持っている方 定員::6人 料金: (1)1,000円 (2)500円 持ち物:エプロン、三角巾、スマホ 講師:新井美悠みゆ氏…
-
くらし
News and Topics まちのわだい
■〔12/25〕明知城跡で初の発掘調査地層や出土品を調べる 本年度の明知城跡の発掘調査が終わり、関ヶ原の合戦後に本丸が大改修され、遠山氏が居住していたことなどが分かりました。 市では本年度から4年計画で調査事業を行い、国史跡指定を目指し、今後さらに本丸や出丸の役割なども調べていく予定です。 ■〔12/28〕映画「52ヘルツのクジラたち」上映会・トークショー 恵那文化センターで、(株)ホリプロとの包…
-
くらし
「輝く恵那人」241人目
■おいしいお酒を届けたい 杜氏としての経験を生かして 岩村醸造株式会社(岩村町)で、約14年「杜氏(とうじ)」を務める鈴木正人(まさと)さん。杜氏とは、酒蔵で働く職人(蔵人)であり、酒作りの責任者と言われる重要な役職。鈴木さんは蔵人らを取りまとめ、会社の要望を聞きながら酒を作っている。 鈴木さんは高等学校を卒業後、市外の電気系の会社などに就職。その頃偶然目にした冊子を読んで、初めて酒を作る蔵人とい…
-
くらし
桜スポットを紹介します
市内には「飛騨美濃さくら33選」に選ばれた「ひよもの枝垂れ桜」などの桜の名所がたくさんあります。 ソメイヨシノだけでなく、枝垂れ桜や彼岸桜も楽しめます。市内を巡って恵那の春を感じてみませんか。 ・開花状況をチェック!(本紙2次元コード参照) ◆さざなみ公園の桜(ライトアップ) 場所:大井町恵那峡 見頃:3月下旬~4月中旬 ライトアップ:3月22日(土)~4月13日(日) 問合せ:市観光協会 【電話…
-
その他
人口など
■人口(2月1日現在) 総数:45,979人(-75) 男:22,454人(-27) 女:23,525人(-48) 世帯:19,966世帯(-26) ( )内は前月との比較 ■人口動態(1月異動) 出生:18人 死亡:75人(-57人) 1月からの自然増減:-57人 転入:74人 転出:92人(-18人) 1月からの社会増減:-18人 ■交通事故(1月) 人身事故:3件(3件) 負傷者:4人(4人…
-
その他
その他のお知らせ(広報えな 2025年3月号 No.392)
■今月の表紙 市制20周年記念フォトコンテストで入選した@earth_photo__aさん(飯地町)の作品。五毛座(飯地町)にて。 ■Informationお知らせ ▽恵那市役所 【電話】(0573)26-2111【FAX】25-6150【HP】https://www.city.ena.lg.jp/ ■広報えなは市ウェブサイトからも閲覧できます ・市ウェブサイト広報えなのページ (詳細は、本紙掲載…
- 2/2
- 1
- 2