広報しずおか『静岡気分』 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
夜の動物園
いつもと違う動物園の夜の姿を楽しめるのはこの期間だけ!また、恒例のイルミネーションも登場!駐車場完全予約制のため、JR東静岡駅からの無料シャトルバスをご利用ください。 日時:9/21(土)、22(祝)、10/12(土)、13(日)、17:30~20:30(最終入園19:30) ※昼の部・夜の部完全入替制 ■注意点 ・動きやすい服装でお越しください(サンダルは危険です)。 ・園内での懐中電灯の使用、…
-
講座
9月健康ひろば
-
健康
帯状疱疹ワクチン接種の助成について
■帯状疱疹とは 水ぼうそうと同じウイルスが原因で起こる皮膚の病気で、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多く集まって帯状に生じます。加齢やストレス、過労など免疫力の低下が原因で発症すると考えられており、特に50代から発症しやすく、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。 市では、帯状疱疹発症率の低減や重症化の予防を図ることを目的として、帯状疱疹ワクチンの接種費用を一部助成します。 市内実施医…
-
健康
HPVワクチンの接種について
子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウ8/21水~27火イルス(HPV)への感染が原因であり、女性の多くが一生に一度は感染するといわれています。感染してもほとんどの人はウイルスが自然に消えますが、一部の人はがんになってしまうことがあります。ワクチンでHPVへの感染を防ぐことで、子宮頸がんの罹患(りかん)を予防することができます。 ・定期接種の対象のため、小学6年~高校1年相当の女性は無料です。 …
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 8/21(水)~27(火)
いじめや体罰、虐待などのお悩みについて家族からの相談も受け付けています。 ■こどもの人権110番 【電話】0120-007-110 通話料無料 8:30~19:00(土日10:00~17:00) ※強化週間以外は平日8:30~17:15 ■LINEじんけん相談 @linejinkensoudan 友だち追加して相談してね! 問合せ:静岡地方法務局人権擁護課 【電話】254-3555 担当:男女共同…
-
くらし
8月専門家の無料相談
消費生活・多重債務についての相談は、生活安全安心課消費生活センター相談窓口へどうぞ(静岡庁舎新館1階/清水庁舎4階) 【電話】221-1056【FAX】221-1291 ※平日9:00~16:00
-
くらし
8月健康・生活に関する無料相談
-
講座
生涯学習センター・交流館ー葵区(1)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■葵生涯学習センター ▽健康講座 PMSと向き合う 日時:9/7(土)、15:00~16:30 内容:PMS(月経前症候群)の原因や医療機関を受診する目安、治療方法等について学ぶ 募集人員:女性30人(無料) 申込み:HPか往復ハガキ[8/16(金)必着・1枚1人・多数抽選] ▽家庭教育学級公開講座子育て講演会 日時:9/18(…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー葵区(2)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■藁科生涯学習センター ▽心身を整える秋のメンズヨガ 日時:9/1(日)、15(日)、29(日)の10:30~12:00(全3回) 募集人員:18歳以上の男性15人 費用等:1,500円 申込み:HPか往復ハガキ[8/13(火)必着・年齢も記入・多数抽選] ▽作ろう!静岡のお茶を使ったお菓子 日時:9/8(日)、10:00~12…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー駿河区ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■南部生涯学習センター ▽仕事に活(い)かせるカラーコーディネート 日時:9/28(土)、10:00~12:00 内容:好印象を与えるパーソナルカラーや生活に合わせた色彩心理効果について学ぶ 募集人員:勤労者か就職を考えている人16人(無料) 申込み:電話[8/24(土)、10:00~・申込順] 問合せ:南部生涯学習センター〒4…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(1)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■学びに活かせる問う力 日時:9/28(土)、10:00~11:30 場所:三保生涯学習交流館 内容:コミュニケーションが楽しくなる“質問力”を「ことばのプロ」から学ぶ 講師:橋本恵子(はしもとけいこ)氏(元アナウンサー) 募集人員:18歳以上の人30人 費用等:200円 申込み:電話か直接、折戸生涯学習交流館【電話】335-6…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(2)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■浜田生涯学習交流館 ▽スマホ入門講座 日時:9/5(木)、13:30~15:30 募集人員:スマホを持参できる60歳以上の人16人(無料) 申込み:電話か窓口[8/9(金)、9:30~・申込順] 問合せ:浜田生涯学習交流館〒424-0834浜田町4-4 【電話】351-3030 ■岡生涯学習交流館 ▽子育てボランティア養成講座…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(3)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■駒越生涯学習交流館 ▽親子でリズムあそび 日時:9/10(火)、10/1(火)の10:00~11:00(全2回) 内容:歌や手あそびなどを通して、親子のふれあいを楽しむ 募集人員:1~2歳の子と保護者10組 費用等:1組400円 申込み:電話か窓口[8/6(火)、9:30~・申込順] ▽健康と睡眠の知恵袋 日時:9/18(水)…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(4)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■高部生涯学習交流館 ▽もう一度Word! 日時:9/14(土)、28(土)、10/12(土)の13:30~15:30(全3回) 内容:仕事のスキルアップや日常生活に生かすための機能や文書作成を学ぶ 募集人員:文字入力ができ、Wordの入ったパソコンを持参できる18歳以上の人15人 費用等:600円 申込み:電話か窓口[8/9(…
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(5)ー
★印の講座・イベントについて詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ■蒲原生涯学習交流館 ▽ペン字教室 日時:9/6(金)、13(金)の10:00~12:00(全2回) 内容:ボールペンで美しい文字の書き方を学ぶ 募集人員:18歳以上の人15人 費用等:800円 申込み:電話か窓口[8/7(水)、9:30~・申込順] ▽騙(だま)すAI・騙されるAI 日時:9/28(土)、13:30~15:00…
-
講座
10~12月老人福祉センター等の教室生募集
募集人員:市内に住む60歳以上の人(無料・教材費別途・世代間交流センターは年齢不問) ★要入館者カード(本人確認書類提示で無料作成) 申込み:電話かFAX(教室名・生年月日も記入)、または直接各施設へ[9/7(土)必着・初めての人優先・1人2教室まで・多数抽選] ・すべての施設で「しぞ~かでん伝体操」を実施中です。詳しくは、各施設へお問い合わせください。 ・日程は変更になる場合があります。また、人…
-
くらし
市の公式SNSをご登録ください
災害情報やくらし・観光情報などの市政情報を発信しています。
-
講座
静岡市歴史博物館
■江戸時代の古文書にふれてみよう(中級編) 日時:9/7(土)、14(土)、21(土)の10:30~12:00(全3回) 内容:江戸時代の古文書をテキストに、古文書の扱い方や読み方等を学ぶ 募集人員:古文書を読んだ経験のある人30人(無料) 申込み:電話[8/3(土)、10:00~・申込順] ■館長の歴史がたり江戸の平和と文明 大石学(おおいしまなぶ)館長が「徳川の平和(パクス・トクガワーナ)」の…
-
文化
静岡市美術館
■学芸員によるスライドトーク 日時:8/24(土)、9/7(土)、14:00~14:40 内容:「珠玉の東京富士美術館コレクション西洋絵画の400年」の見どころを学芸員が解説 募集人員:各70人(無料) ※当日、直接会場へ(10:30~整理券配布・先着順) ■しずびチビッこプログラム 子どもたちのためのアート体験プログラムです。保護者の皆さんは、「西洋絵画の400年」展をご覧ください(要観覧料)。…
-
講座
健康文化交流館来・て・こ
★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■はじめよう!ボランティア 日時:8/20(火)の13:30~15:30、9/17(火)、10/15(火)の13:00~18:00(全3回) ※9/17、10/15の参加時間は希望制 内容:子ども食堂「にしとよ仲良しキッズレストラン」について学び、2・3回目は、子ども食堂にボランティアとして参加する 募集人員:市内に住む60…