広報しまだ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
8月便利帳(1) 年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページをご覧ください(二次元コードは本紙掲載)。 ☆事前に一度相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■同報無線自動電話応答 放送内容を電話で聴けます【電話】37-5600 ※放送後24時間以内。 問合せ:危機管理課 【電話】36-7143
-
くらし
8月便利帳(2) ■市の人口 令和7年6月30日現在 総人口:9万4,148人(-28) 男:4万6,114人(-21) 女:4万8,034人(-7) 世帯数:3万9,795世帯(+14) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和7年6月30日現在 人身事故:162件(-9) 死者:1人(-1) 負傷者:213人(-9) ※数値は累計(暫定値)...
-
くらし
掲示板 「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■県民の日 おもてなし体験イベント ▽大井川・川越の歴史を学ぼう 日時:8月17日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止) ※中止の判断は、午前9時頃決定します。 集合場所:川越遺跡...
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■シマダのココが好き! 山・川・田園・町があるってえェじゃん 副代表 淺岡諭志(あさおかさとし)さん 事務局 橋爪敏二(はしづめとしじ)さん ■山からも町からも、ちょうどいい距離にある、それが大津 大津地区の農地と環境の保全に取り組む「アグリ大津」。副代表の淺岡さんと事務局の橋爪さんが活動について話します。 「普段は、田んぼの周りや水路ののり面の...
-
くらし
市政羅針盤(らしんばん) 染谷絹代(そめやきぬよ)市長が自ら、市政運営の方針を分かりやすくお伝えします。 今月のテーマ:未来への責任-4期目、市長として何を目指すのか ■未来への責任を果たすために託された使命 5月25日に行われた島田市長選挙において、多くの市民の皆さまから再びご信任いただき、私は4期目の市政運営に臨むこととなりました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。そして今、私はその重みと責任を改めて深く受け...
-
スポーツ
島田人 Shimadajin File #161 ■応援してくれる人に恩返しできるプレーを目指して 日本FIDバスケットボール日本代表 塚本今日香(つかもときょうか)さん(野田) 知的障害者のバスケットボール大会を運営する日本FIDバスケットボール連盟(以下「FID」)。その日本代表選手に選ばれた塚本さんは、6月にカザフスタンで開催されたVirtus World Basketball Championships(ヴィルトゥス・ワールド・バスケット...
-
その他
その他のお知らせ(広報しまだ2025年7月号) ■g-sky76.5 FM島田エフエムしまだ 「サイマル放送」なら、インターネットを使ってパソコンやスマートフォンでラジオを聴くことができます。詳しくは、QR(本紙掲載)から。 ■市公式LINEで広報しまだを配信中 スマホからいつでも、どこでも、手軽に広報しまだを閲覧することができます。市公式LINEのメニューをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報しまだ Shimada 2...
- 2/2
- 1
- 2