広報ふじ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのたより-市営住宅入居者募集
募集は、毎月抽せんで入居者を決める定期募集のほか、随時、受け付けている住宅もあります。詳しくは県住宅供給公社富士出張所(市役所5階南側)へお問い合わせください。 ◆4月の定期募集のご案内 募集期間:4月10〜18日 ○高齢者対応住宅 募集団地:富士見台団地(富士見台地区)1階・3K・単身可 家賃:1万6,100円~3万1,600円 ※定期募集の住宅は、ほかにもあります。詳しくは4月10日木曜日に公…
-
文化
暮らしのたより-富士山かぐや姫ミュージアム
◆春のテーマ展 「浮世絵版画の世界」 日時:4月13日日曜日まで ◆展示室2 富士山の玉手箱 特集展示 「武田弘富士山コレクション展〜扇子に描かれた富士山〜」 日時:5月6日(火曜日・祝日)まで 休館日:4月7・14・21・28・30日 問合せ:【電話】21-3380
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(1)
◆静岡ブルーレヴズを応援しよう! 市と「連携協定」を締結している静岡ブルーレヴズのホストゲームに、200組400人を無料で招待します。 日時:3月22日土曜日14時30分試合開始 場所:IAI(アイエーアイ)スタジアム日本平(静岡市) 対戦:リコーブラックラムズ東京 対象:市内在住の人/200組400人(応募者多数の場合、抽せん) 申込み:3月16日日曜日までに、静岡ブルーレヴズウェブサイトで電子…
-
講座
暮らしのたより-講座・イベント(2)
◆シニア向けお仕事相談会 就職相談員が、セカンドライフやセカンドキャリアについて聞き、お仕事の紹介や、就職活動などの悩みに個別にアドバイスします。 日時:3月21日金曜日9時~17時 ※うち相談時間は1時間程度です。 場所:富士北まちづくりセンター 対象:6人(先着順) 申込み:3月17日月曜日9時以降に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で商業労政課へ 問合せ:商業労政課 【電話】55-277…
-
くらし
暮らしのたより-3月の納期限
日時:3月31日 月曜日まで 後期高齢者医療保険料 第8期 問合せ: 国保年金課【電話】55-2754 収納課【電話】55-2730
-
くらし
暮らしのたより-3・4月の市役所休日開庁日
日時:3月30日・4月6日 各9時〜16時 開庁窓口: ・市民課【電話】55-2747 ・国保年金課【電話】55-2751 ・子育て給付課【電話】55-2738 ・こども家庭センター(こども家庭課)【電話】55-2896 ・学務課【電話】55-2868 ・収納課【電話】55-2730(4月6日のみ) ※市ウェブサイトで、市民課窓口の混雑状況を確認できます。
-
くらし
暮らしのたより-3月の教育委員会会議
日時:3月24日 月曜日 13時30分〜 場所:庁舎6階第3会議室 ※どなたでも傍聴できます。 問合せ:教育総務課 【電話】55-2865
-
スポーツ
暮らしのたより-令和7年度富士市スポーツ協会スポーツ教室
申込み:開催日10日前までに、教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、電話番号、性別を各申込先へ ※申込方法、受講料など詳しくは、富士市スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】55-2876
-
子育て
うちっち!
“うちっち”は富士市の方言で、“私たち”という意味。 夢を語りたい!頑張っていることを紹介したい!という中学生を募集しています。 ■鈴木結威子(ゆいこ)さん (吉原第一中学校1年) 「自分の人生にとって大切な時間」 今、私が夢中になっているのは、小学校に入学する前から習っているダンスとピアノです。 ピアノは自分から「やりたい!」と思って始めました。発表会が毎年あり、強弱をつけて間違えずに演奏するこ…
-
くらし
3月の救急当番医
■内科・小児科・外科 Internal Medicine/Pediatrics/Surgery Clinica Geral/Pediatria/Cirurgias ○救急医療センター 【電話】51-0099 津田217-2 平日19:00〜翌8:00 土曜日14:00〜翌8:00 日曜日・祝休日9:00〜翌8:00 診療上の注意: ・必ず保険証とお薬手帳(ある場合)を持参してください。緊急性により…
-
くらし
4月のカレンダー
※「富士市民暮らしのカレンダー」から変更になった行事があります。 ※イベント等を中止・変更する場合があります。 ※開催の有無や開催時間は、ウェブサイトなどでご確認ください。
-
その他
編集室こばっちょ話
「きのう何食べた?」 今まで、「若いから大丈夫!」などと言い聞かせて、好きなものを好きなだけ食べたり飲んだりすることが多かったのですが、最近見始めたドラマをきっかけに食生活を見直し始めました。いきなり改善するのは難しいので、祖母の作るご飯を参考にバランスのいい食事を心がけています。 塩分が少ないと感じていた祖母の味付けを、今では恋しく思いながら、今後も自分の身体に優しい栄養を与えていきたいです。(…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじ 令和7年3月号)
■表紙 1月24日ドクターイエロー(富士岡南) ■ふじポチッ 皆さんの「伝えたい」と「知りたい」をつなぐ情報サイト 「イベント情報」 「オススメ情報」 「しごと・なかまさがし」 「まちの注目スポット」などを掲載! ■献血にご協力を 市役所での献血は第1・3木曜日9:30~16:00(祝日を除く。昼休み12:00~13:15) ジャンボエンチョー富士店での献血は第2日曜日9:30~16:00(祝日を…
- 2/2
- 1
- 2