- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士市
- 広報紙名 : 広報ふじ 令和7年3月1日号
◆静岡ブルーレヴズを応援しよう!
市と「連携協定」を締結している静岡ブルーレヴズのホストゲームに、200組400人を無料で招待します。
日時:3月22日土曜日14時30分試合開始
場所:IAI(アイエーアイ)スタジアム日本平(静岡市)
対戦:リコーブラックラムズ東京
対象:市内在住の人/200組400人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み:3月16日日曜日までに、静岡ブルーレヴズウェブサイトで電子申請
問合せ:
静岡ブルーレヴズチケット事務局【電話】050-3354-0315
交流観光課【電話】55-2974
◆ベルテックス静岡を応援しよう!
市と「チャレンジタウン協定」を締結しているベルテックス静岡の2024-25シーズン最終戦に、100組200人を無料で招待します。この春オープン予定の北里アリーナ富士で、熱戦を見届けませんか。ぜひご来場ください。
日時:
4月19日土曜日 16時試合開始
4月20日日曜日 15時試合開始
場所:北里アリーナ富士(大淵115-1)
対戦:バンビシャス奈良
対象:市内在住・在勤・在学の人/各試合100組200人(応募多数の場合、市民を優先して抽せん)
申込み:3月16日日曜日までに、ベルテックス静岡公式LINEで電子申請
※抽せんの結果は、3月18日火曜日中にお送りします。
問合せ:
(株)VELTEX(ベルテックス)スポーツエンタープライズチケット担当【電話】054-294-7507
交流観光課【電話】55-2974
◆脳の健康教室
認知症の発症を遅らせるために、参加者同士の交流や軽体操、脳の健康チェックなどをしてみませんか。
日時:4月18日~6月20日 各金曜日
10時~11時30分 全10回
場所:大淵まちづくりセンター
内容:脳の健康チェック、脳トレゲームなど
対象:市内在住の65歳以上の人/各15人程度(応募者多数の場合、抽せん)
費用:300円(別途教材費が必要)
申込み:4月10日木曜日までに、電話で高齢者支援課へ
問合せ:高齢者支援課
【電話】55-2951
◆民踊をみんなでおどろう!~民踊入門講座~
民踊は、人まねをしながら踊る脳トレです。楽しく踊りながら民踊を学びましょう。
日時:4月17・24日 各木曜日 19時~21時
場所:ロゼシアター
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、2回とも参加できる人/20人(応募者多数の場合、抽せん)
講師:富士市民踊会
費用:500円(富士市文化連盟公式LINE(ライン)を登録している人は100円)
申込み:3月26日~4月9日に、市ウェブサイトで電子申請
問合せ:文化スポーツ課
【電話】55-2874
◆令和7年度富士市障害児者カルチャー講座
みんなで楽しく学び、仲間づくりをしましょう。
日時:4月~令和8年3月の期間 毎月1回
場所:地区まちづくりセンターなど
内容:体操・コーラス・料理・茶道・華道・フライングディスク・アメリカンフラワー・絵画・よさこい
※講座によっては定員、年齢制限あります。
申込み:3月28日金曜日までに、電話またはFAX・Eメールで、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座名を記入し、障害福祉課へ
【FAX】53-0151
※この講座をサポートするボランティアも募集しています。
問合せ:障害福祉課
【電話】55-2761
◆ぜん息児水泳教室
ぜん息に負けない身体をつくるために、体力や泳力に応じた水泳指導を行う水泳教室に参加してみませんか。医師もいるため、安心して参加できます。
日時:5月~令和8年2月の水曜日
18時30分~20時 全20回(予定)
場所:県富士水泳場(大淵266)
対象:平成25年4月2日~令和2年4月1日生まれで、市内在住の気管支ぜん息児/60人(応募者多数の場合、現在治療中の人を優先し、抽せん)
※主治医の意見書(申込者に後日様式を郵送)と、保護者の送迎及び水泳教室中の見学が必要です。
申込み:3月25日火曜日までに、市ウェブサイトで電子申請するか、電話で保健医療課へ
問合せ:保健医療課
【電話】67-0260
◆手話奉仕員養成講座
手話言語で日常会話ができるようになるために、あなたも手話を学んでみませんか。
日時:5月~令和8年3月 全47回
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
場所:富士南まちづくりセンターほか
対象:市内在住・在勤で、聴覚障害者と手話で簡単な会話ができるようになり、共に活動したい人/40人(先着順)
※動画を視聴するため、クラウドへのアクセスが必要です。
費用:無料
※別途テキスト代などがかかります。
申込み:4月1~18日に、市ウェブサイトで電子申請するか、電話またはファクスで、住所・氏名・電話番号を記入し、障害福祉課へ
【FAX】53-0151
問合せ:障害福祉課
【電話】55-2911