広報菊川 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
「当てよう菊川の特産品」広報クイズ No.194 今年4月から嶺田地内に開園した小笠北認定こども園の愛称は?(ひらがな4文字) ■今月の逸品 レモンちゃん2個セット しっとり食感でさわやかな味わいのレモンケーキです。果汁と皮を使用することで「レモンの存在感」を詰め込みました。期間限定で販売している当店人気商品です! 提供:Patisserie Puff(パフ) 所在地:赤土1078 【電話】73-5475 正解者の中から2人に「今月の逸品」が当た...
-
イベント
20周年記念事業の「千秋楽」! 市制20周年記念クロージングイベント 2025.03.23 取材レポート ■市民主役の華やかなステージ 昨年4月からスタートした市制20周年記念事業の最後を締め括る「クロージングイベント」が、3月 23日文化会館アエルで開催され、およそ1,200人が訪れました。 大ホールで行われたステージイベントでは、菊川吹奏楽団と小笠高校吹奏楽部による2曲の合同演奏からスタート。さらに市内4つの合唱団体が加わり大合唱と共に華やかな幕開けとなりました...
-
イベント
みんなのひろば(1) まちの話題をお届けします 市ホームページの「”旬感”まちのニュース」では、このコーナーに掲載できなかったさまざまな話題を紹介しています。 最新のニュースから過去3年分まで、写真とともに閲覧できます。ぜひご覧ください。 ■SHIZUOKA Outdoor Friends(シズオカアウトドアフレンズ) 2025 in KIKUGAWA(インキクガワ) 外で楽しむをコンセプトに 3月1日と2日、菊川運動...
-
くらし
みんなのひろば(2) ■叙勲 旭日単光章を受章 内山力夫(りきお)さん(東河東・元小笠町議会議員)が、高齢者叙勲により旭日単光章を受章されました。昭和54年から18年間、小笠町議を務め、町の発展に大きく貢献されたことが認められました。 ■3/14 交通死亡事故ゼロ連続800日達成 2月12日(水)午前0時に、菊川市は交通死亡事故ゼロ連続800日を達成。県交通安全対協議会より「交通安全優良市町」として表彰されました。今後...
-
くらし
Information 市役所からのお知らせ(1) ■Info1 令和7年度自治会長の皆さんを紹介します 自治会長の皆さんには、1年間、地域活動の中心となって活躍していただきます。よろしくお願いいたします。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問い合わせ:地域支援課自治振興係(プラザきくる内) 【電話】35-0925 ■Info2 忘れずに納付しましょう 軽自動車税に関するお知らせ 軽自動車税(種別割)は、軽自動車などを毎年4月1日現在に所有...
-
くらし
Information 市役所からのお知らせ(2) ■Info4 “スキマ時間”を有効活用しませんか? 令和7年国勢調査の調査員を募集しています! 令和7年10月1日を基準日に、全国一斉に国勢調査が実施されます。国勢調査は、日本に住む全ての人や世帯が対象となる最も重要な統計調査です。本市では、およそ220人の調査員が必要となるため、新たに統計調査員として登録してくれる人を随時募集しています! ◇従事期間 8月下旬〜10月下旬(およそ2カ月間) ※期...
-
子育て
不妊治療費の助成をさらに拡充しました 少子化対策の一環として、不妊治療に要した費用の助成を従来より拡大した「きくすく妊活サポート事業」を開始しました。令和7年4月1日以降に治療を始めた夫婦を対象に、上限100万円まで何回でも助成が可能になりました。 ■ここが変わります“きくすく妊活サポート事業” ◇助成率・回数・金額 上限100万円まで全額助成・回数無制限に従来まで、一夫婦あたり自己負担分の半額を、上限10万円として最大5回まで助成し...
-
健康
帯状疱疹ワクチンの定期接種と助成がスタート 65歳以上で一定の年齢に達する人を対象とした帯状疱疹を予防するワクチンが、4月から定期接種となりました。また50歳以上の人の任意接種に要する費用を一部助成する市独自の制度も開始しました。対象の人は制度の内容を確認した上で接種を検討ください。 ■帯状疱疹とは? 痛みを伴う皮膚の病気です ピリピリとした痛みから始まり、続いて小さな水ぶくれと発疹が帯状に現れます。 子どもの頃にかかった水痘(水ぼうそう)...
-
スポーツ
最後まで奮闘した菊川球児 第97回選抜高等学校野球大会 大会5日目の3月22日、常葉大菊川は福島県の聖光学院と対戦しました。大会屈指の大激戦となりましたが、延長12回のタイブレークのすえ、3対4であと一歩及ばず、惜しくも敗退。決して諦めずに最後まで粘り強く戦い抜いた選手の皆さんに観衆から大きな拍手が送られました。勇気と元気と感動をありがとうございました! ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報菊川 令和7年4月号) ■輸血のための血液が必要です。献血にご協力をお願いします 日時:5月7日(水)午前9時30分〜11時45分、午後1時〜4時 会場:プラザけやき南口 問合せ:健康づくり課保健医療係(プラザけやき内) 【電話】37-1112 ■現在掲載中の行事などが中止・延期になる場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認してください。 ■静岡朝日テレビのデータ放送(dボタン)でも情報提供しています。...
- 2/2
- 1
- 2