広報おやま 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
7月のクアオルト健康ウオーキング 地域の魅力を発掘しながら、クアオルト健康ウオーキングを体験していただくイベントをご紹介します。心身の健康づくりや健康寿命を延ばすために、無理をしない、頑張らない「クアオルト健康ウオーキング」に参加してみませんか? ◆アクティビティウオーク~週末リフレッシュウオーキングand公園ヨガ体験~ 豊門公園周辺(豊門公園〜森村橋)をゆっくりウォーキングした後、緑豊かな公園の中でヨガを行うイベントです。経験豊...
-
くらし
地域おこし協力隊 沓澤(くつざわ)の農活日記 Vol.6 この日記では農活や農業に関する情報を発信し、その魅力を伝えていきます。 一緒に農活を始めましょう! 柳島の沼子弁天公園にある畑に、心強い助っ人が来てくれました。私が所属している農業振興課のお隣、林業振興課の地域おこし協力隊、三原さんと八木さんです。 畑は崖地に囲まれ、崖に生える木々の成長した枝葉に覆われていました。かなりの急斜面のため木の剪定ができずにいましたが、三原さんの習得された崖上から木に移...
-
くらし
重大なトラブルや火災の原因になることを防ぐため、「野焼き」のルールを把握しましょう! 最近、屋外での焼却行為について、苦情が町に多く届いています。 火の取り扱いを間違えると、火災につながる危険があり、大切な家や自然が一瞬で失われる危険があります。正しい知識で火災を防ぎましょう! ◆野焼きとは? 適法な焼却施設以外でごみを燃やすことを「野焼き」といい、廃棄物処理法第16条の2で原則禁止されており、個別のごみの焼却行為のほとんどが野焼きに該当します。 ○ここがポイント! ・例外的に認め...
-
くらし
国際交流員 Jackの活動日誌 ~Come Practice English with Me!~ 6月4日から毎週水曜日にビギナー向け英会話教室を始めました! 最初のレッスンではカフェのシナリオを使って、簡単な挨拶とフレーズを教えて、ネイティブ英語の発音とリズムも練習しました。レッスン中に受講生の皆さんがたくさん手を上げて、頑張って英語で色々な質問をしてくれたので、私もとても楽しかったです。 平日の朝から英語を勉強しようと思って...
-
くらし
information oyama~相談 ◆行政相談-くらし環境課 とき: ・7月11日(金)相談員 滝口 正さん ・7月25日(金)相談員 岩田 芳和さん 13:00~16:00(受付は13:00~15:00) ところ:役場1階 総合相談室 問合せくらし環境課 【電話】76-6107 ◆ねんきん相談-住民課 とき:8月21日(木)10:30~14:00 ところ:役場1階 打合せ室 相談:沼津年金事務所職員 予約:7月31日(木)まで 定...
-
くらし
information oyama~募集 ◆自衛官等採用案内-自衛隊静岡地方協力本部 ▽一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない人) 応募期間:7月1日(火)~9月2日(火) 試験期日: ・一次 9月13日(土)~9月21日(日) ・二次 10月11日(土)~10月26日(日) ※いずれか1日を指定されます ▽自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の人(32歳の人は、...
-
くらし
information oyama~案内 ◆熱中症にご注意を!-御殿場市・小山町広域行政組合 近年の厳しい暑さにより、毎年多くの人が、昼夜を問わず熱中症で救急搬送されています。熱中症は真夏にだけ発生するものではなく、真夏に入る前の時期にも発生しています。熱中症の予防、症状、応急手当の方法をホームページに掲載しています。二次元コードからご覧ください。 問合せ:消防本部救急課 【電話】70-7160 ◆東京電力パワーグリッドからのお知らせ-危...
-
くらし
バスの車内事故防止について 7月1日~31日までの期間中「車内事故防止キャンペーン」を実施しています。 ・バスを降りるときは、バスが停留所に着いてドアが開いてから、席を立ちましょう。 ・立って乗るときは、手すりやつり革につかまりましょう。 問合せ:静岡県バス協会 【電話】054-255-9281
-
その他
小山町の人口(外国人住民を含む) 16,724人(-6) 男 8,446人(-10) 女 8,278人(+4) 世帯数 7,400世帯(+3) 外国人 482人(+5) 令和7年6月1日現在 ( )内は前月比 ◆地区別の人口 成美 3,283人 北郷 5,553人 明倫 2,499人 須走 3,649人 足柄 1,740人 計 16,724人
-
子育て
おたんじょうび おめでとう♪ 来月(8月)に3歳までの誕生日を迎えるお子さんのイチオシの写真を7月10日(木)まで募集します(応募多数の場合は選考)。二次元コードを読み取り、応募フォームから申し込んでください。 ※過去に掲載されたお子さんの応募はご遠慮ください ※おおむね1か月以内に撮影した写真にしてください 問合せ:地域振興課 【電話】76-6135
-
くらし
おやまきらりさん 小山町で活躍する人を紹介します! 『仕事も生活も「体に優しい」をテーマに』 スコーンShop umi 店主 中島 好美さん 主人の転勤で御殿場市に引っ越し、ご縁があって小山町に移住、体に優しい素材を使ったスコーン専門店を茅沼で営んでいます。 今一番のお気に入りは、工房から少しだけ見える富士山。仕込みの合間に窓の外を見ると富士山からパワーをもらっているような気持ちになります。 蛇口をひねれば出てくる...
-
その他
その他のお知らせ(広報おやま 令和7年7月号) 広報おやま 令和7年7月号 No.802 【HP】https://www.fuji-oyama.jp/
- 2/2
- 1
- 2