広報なごや千種区版「こあらっちだより」 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
自治会・町内会では様々な地域活動を行っています!
千種区は、市内でも転出入の数がトップクラスで多い区です。新しく住むまちやひとのこと、もっと知ると、もっと好きになるかもしれません。安心・安全で快適なまちを作るために、地域の皆さんとの活動を通じて、人とのつながりづくり、住みやすいまちづくりを一緒に行いませんか。 ◆地域ではこんな活動に取り組んでいます! ◎環境美化ごみステーションの管理 道路や公園などの清掃活動や、毎日の生活に欠かせないごみの集積場…
-
くらし
千種区の公園マップ
◆お出かけの季節。近くの公園までぶらっとお散歩してみませんか 千種区には、有名な東山動植物園や平和公園のほかにもたくさんの公園があります。 近くの公園を見つけて、天気の良い日にお出かけに行ってみませんか。 お花の名所もたくさんあります。お気に入りのスポットをぜひ見つけてみてくださいね。 (1)千種公園 所在地:千種区若水一丁目 施設等:野球場、テニスコート(公園施設は有料・要予約) 約1万球のユリ…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-区役所
◆法律相談(予約制・面談のみ) 日時:4月22日、5月13日(いずれも火曜日)午後1時から午後4時 定員:16人(相談は1人20分以内) 申込:市公式ウェブサイトまたは名古屋おしえてダイヤル【電話】052-953-7584 (注)各相談日の1週間前の午前8時からから先着順受付 ◆第74回千種区民ソフトテニス大会 日時:6月8日(日曜日)午前9時から (注)小雨決行、予備日6月22日(日曜日) 場所…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-消防署
◆自主防災組織 -自分たちの地域は自分たちで守る- 各町内会などで防災活動をする集まりが「自主防災組織」です。地域のみなさんや、家族、あなた自身のために、自主防災組織の活動に積極的に参加しましょう。 消防署では、町内会・自治会単位で行う防災訓練を支援しています。訓練の内容や手法など自主防災組織に関することは、お気軽にご相談ください。 問合:消防署 【電話】052-764-0119 【FAX】052…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-その他
◆市バスのダイヤ改正を行いました(千種区関係) 千種巡回系統「猫洞通二」から「本山」間の運行経路について、新池町(区役所仮設庁舎の最寄り停留所)を経由する経路に変更します。 ◎変更前の運行経路 地下鉄自由ケ丘 – 猫洞通二 – 本山 – 田代本通 – 池下 – 今池 – 東部医療センター – 谷口 – …
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-警察署
◆交通環境の変化に注意し、安全行動に努めましょう!春の全国交通安全運動 4月6日(日曜日)から15日(火曜日) 多くの方が入学、就職、転勤など新しい生活をスタートする4月は、横断歩道を横断中の歩行者が被害に遭う交通事故が多発する傾向があります。区内では1月25日早朝に交差点で車と歩行者の衝突による死亡事故が発生しています。 ◎ドライバーの皆さんへ 運転中に横断歩道に近づいたら、横断者や横断しようと…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-上下水道局東部営業センター
◆引っ越しの際は、水道の使用開始・中止の早めのお届けをお忘れなく! 水道の使用開始・中止のお届けは、引っ越しが決まったら、お早めに次の問い合わせ先へご連絡ください。上下水道局公式ウェブサイトからは、24時間お届け手続き可能です。 ▽上下水道局公式ウェブサイト https://www.water.city.nagoya.jp/category/tyuushikaishi/1042.html ▽上下水…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-環境事業所
◆ごみ・資源を出す時間を守りましょう 収集体制の見直しにより、4月から収集時間が大幅に変わる地域があります。ごみ・資源は収集日当日の午前8時までに出してください。 ◆資源・ごみ分別アプリ「さんあーる」 分別方法の検索と、資源やごみの収集日をお知らせする機能がついたスマートフォン用アプリです。 (注)アプリ利用料は無料です。通信料はご負担ください。 (注)対応言語:日本語・英語・中国語・ハングル・ポ…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-社会福祉協議会
◆賛助会員募集 地域でのさまざまな福祉事業をご支援いただく令和7年度の賛助会員を広く募集しています。 賛助会費:個人会員…1口500円、法人・団体会員…1口5,000円 申込:社会福祉法人 名古屋市千種区社会福祉協議会 郵便番号 464-0825 西崎町2-4-1 ◆ちくさボランティアフェスタ2025 日時:4月25日(金曜日)・26日(土曜日)午前11時から午後3時 場所:(1)千種文化小劇場(…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-いきいき支援センター
(注)申し込みはご都合の良いセンターへ ◆認知症の人を介護する家族支援事業 ◎家族教室 日時:4月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分 会場:東部いきいき支援センター 日時:4月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分 会場:MOBILITY GATE 吹上(千種三丁目5-7) (注)申し込みは西部いきいき支援センターへ ◎家族サロン 日時:4月16日(水曜日)午後1時30分か…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-都福祉会館
◆健康講話「ストップ要介護!つくろう元気な心と体」 日時:5月9日(金曜日)午後1時30分から午後2時30分 対象:市内在住で60歳以上の方 定員:30人 講師:イノコシ外科内科リハビリテーション室 院長 佐野真さん 申込:4月18日(金曜日)から電話または窓口にて先着順 (注)福祉会館の利用証が必要 (注)申し込みは午前8時45分から午後5時の間 ◆ずっと健康!体操 日時:5月14日(水曜日)午…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-自動車図書館
1人8冊まで借りられます。 4月11日(金曜日)午後2時から午後3時30分 千代が丘団地(集会所前) 4月16日(水曜日)午前10時から午前11時 千代田橋小学校(西通用門) 4月17日(木曜日)午前10時から午前11時 高牟神社(南鳥居の横) 4月22日(火曜日)午前10時から午前11時 名古屋商業高校(グラウンド南西角) 4月22日(火曜日)午後2時から午後3時30分 仲田公園 5月2日(金曜…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-生涯学習センター
◆令和7年度前期主催講座 (1)本音と向き合う瞬間-「差別したことがない」の言葉の裏には?- 日時:6月3日から7月8日の火曜日 午前10時から正午 回数:6回 対象・定員:一般30人 費用:無料 締切:4月30日(水曜日) (2)地震発生!あなたはどうする?-都市での災害に焦点を当てて- 日時:5月28日から7月2日の水曜日 午後1時45分から午後3時45分 回数:5回 対象・定員:一般20人 …
-
子育て
ちくさくらしのガイド(千種区)-児童館
◆おはなしランド 日時:4月17日(木曜日)、5月1日(木曜日)午前10時30分から午前10時50分、午前11時から午前11時20分 対象:乳幼児と保護者 定員:各回10組程度(当日先着順) ◆ちびっこ工作 日時:4月24日(木曜日)午前10時から午前11時30分 対象・定員:乳幼児と保護者20組(当日先着順) (注)8組ずつ入場。席が空き次第次の組を案内 内容:こいのぼりのおもちゃ作り(制作時間…
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-文化小劇場(ちくさ座)
◆A Cappella Mania【アカペラマニア】(全席自由席) 日時: (1)5月3日(土曜日・祝日)昼の部午後0時30分開演、夜の部午後5時15分開演 (2)5月4日(日曜日・祝日)午後1時30分開演 内容:全国の若きアカペラグループの公演 費用:(1)一般1,000円、18歳以下500円(2)500円 申込:詳細はウェブサイトをご覧ください 問合:文化小劇場(ちくさ座) 【電話】052-7…
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-図書館
◆おはなし会 ▽ババールの会(小学校低学年向け) 日時:4月12日(土曜日)、5月10日(土曜日)午前10時30分から午前11時 ▽ナルニアの会(小学校中・高学年向け) 日時:4月12日(土曜日)、5月10日(土曜日)午前11時15分から正午 内容:小学3年生から6年生におすすめの本の紹介とストーリーテリング(語り) ▽子ども読書の日記念 絵本とおはなしをきく会スペシャル(幼児・小学生向け) 日時…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-スポーツセンター
◆ソフトエアロビクス 日時:4月14日・21日・28日の月曜日 午前9時30分から午前10時30分 対象:中学生以上 定員:60人 持物:室内シューズ 費用:350円 申込:開始30分前から先着順 ◆エアロビクス 日時:4月14日・21日・28日の月曜日 午前10時45分から午前11時45分 対象:中学生以上 定員:60人 持物:室内シューズ 費用:350円 申込:開始30分前から先着順 ◆週替わ…
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-東山動植物園
◆展示会 ▽ボタニカルアート展 期間:4月1日(火曜日)から20日(日曜日) 時間:午前9時から午後4時45分(最終日は午後4時)(注)休園日は除く 場所:植物園植物会館展示室 (注)別途入園料が必要 ▽春の野生蘭展 期間:4月22日(火曜日)から29日(火曜日・祝日) 時間:午前9時から午後4時45分(最終日は午後4時)(注)休園日は除く 場所:植物園植物会館展示室 (注)別途入園料が必要 ◆講…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-香流橋プール
◆令和7年度第1期スポーツ教室 ▽親子de(で)ハッピー水遊び1 日程:5月20日から7月22日の火曜日 時間:午前10時から午前10時45分 回数:10回 対象:6カ月以上の乳幼児と保護者 定員:15組 費用:7,000円 ▽キンダー水遊び1 日程:5月20日から7月22日の火曜日 時間:午前11時から正午 回数:10回 対象:2歳以上の未就学児 定員:10人 費用:7,000円 ▽水中健康ウォ…
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-揚輝荘
◆ワークショップ「ペットボトルで仕込むお醤油」 日時:4月26日(土曜日)午前9時45分から午前11時30分 場所:伴華楼(北園)1階応接室 定員:10人 費用:3,000円 申込:4月17日(木曜日)までに窓口、ファクスまたは申込フォームで(申込多数の場合は抽選) ◆薫風茶会 日時:5月4日(日曜日・祝日)午前10時から午後3時 場所:三賞亭(北園) 定員:70人 費用:700円 申込:当日午前…
- 1/2
- 1
- 2