広報とよかわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】多様性を尊重する社会(1)
あなたは「LGBTQ」を知っていますか?LGBTQとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニングとクィアの頭文字を取った言葉で、性的マイノリティ(性的少数者)を表す総称の一つです。日本では、約10人に1人が性的マイノリティだといわれていますが、昨年9月に行った市民アンケート調査で、「あなた自身あるいはあなたの身近(家族、親戚、友人、知人、職場関係)にLGBTQの方は…
-
くらし
【特集】多様性を尊重する社会(2)
■誰もが暮らしやすい世界のために私たちができること LGBTQを含むあらゆるセクシュアリティの誰もが暮らしやすい社会を作るためには、セクシュアリティやLGBTQについて正しい知識を持ち、次のことを意識することが大切です。自分は大丈夫と思わずに、一度普段の行動や会話を振り返ってみましょう。 ・知識を深める 性に関する考え方は、日々更新されています。新しい情報に触れてみましょう。 ・思い込みをやめる …
-
くらし
【特集】多様性を尊重する社会(3)
■悩みを相談してみませんか? ▽県にじいろ電話相談 【電話】0120-241-612 (通話料無料) 開設日時:毎月第3月曜日の午後7時から午後10時まで 内容:匿名の電話による相談 対象:県内に在住、在勤、または在学の性的マイノリティの当事者やその周りの方 ▽よりそいホットライン 【電話】0120-279-338 (通話料無料) 開設日時:365日、24時間対応 内容:匿名の電話または、ファック…
-
くらし
〔今月のトピックス〕下水道使用料を改定
人口減少や施設の老朽化が進む中、施設の維持管理や更新、地震などの災害対策を適切に実施し、将来にわたって安定的にサービスを提供するため、3月使用分から下水道使用料を改定します。なお、水道料金の改定はありません。また、使用料体系を見直し、基本使用料と従量使用料による2部使用料制を導入します。 詳しいことは、市ホームページを確認してください。 ■2部使用料制とは 汚水排出量に関わらず定額の「基本使用料」…
-
くらし
〔今月のトピックス〕障害者手当制度のお知らせ
障害者福祉の充実を図るため、障害者手当制度を実施しています。詳しいことは、お問い合わせください。 ■特別障害者手当 対象:重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方で、一定の要件に該当する20歳以上の方。なお、施設(介護老人保健施設、介護医療院を含む)に入所したり、3カ月を超えて入院したりしている方は除きます 支給額など:月額2万8840円 この手当を受けられる方のうち(1…
-
くらし
〔今月のトピックス〕使用料・手数料を改定
市では、4月から文化・体育施設などの公共施設の使用料、利用料金および手数料を8年ぶりに改定します。 今回の改定は、各施設などの所要経費を積算し、それに見合った受益者負担を算出することによって、本来あるべき適正な受益者負担に基づく使用料などとなるようにしました。その結果、桜ヶ丘ミュージアムや陸上競技場をはじめとした体育施設の施設使用料などを6%から20%引き上げる他、ふれあいセンターおよびふれあい交…
-
イベント
〔今月のトピックス〕赤塚山公園で梅まつりを開催
赤塚山公園では、2月15日から3月15日まで、梅まつりを開催します。園内の中池東側の斜面にある梅園には25品種273本の梅の木が植えられ、例年2月中旬以降が見頃となります。 梅まつり開催期間中の土・日曜日、祝日には物産展の開催を予定しています。詳しいことは、観光協会へお問い合わせください。 【電話】0533-89-2206 ■おめでたいものの象徴「松竹梅」 おめでたいものの象徴とされる松竹梅。常緑…
-
くらし
〔今月のトピックス〕きららの里の利用予約を受付
3月1日(土)から、野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)の利用予約を受け付けます。 開設期間:4月28日から11月30日まで(期間中は無休) 対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 申込:利用日の3カ月前から、電話で受付。ただし、4月28日から6月1日までの利用分は、3月1日(土)から受付となります。なお、3月4日から4月15日までの火曜日は、予約の受付ができません。予約状況は、きらら…
-
スポーツ
スポーツのススメ(1)
■輝け!未来のトップアスリート Vol.88 〈サッカー〉濱田優音さん(豊川高校3年) 兄の影響で、5歳から地元のクラブチームでサッカーを始めた濱田さん。基本的な技術を学び、めきめきと上達した。中部中学では、部活動で男子とともに練習。高校入学後は女子サッカー部で週に6日は練習に励み、ドリブルやパスなど、攻撃に必要な技術を磨いていった。チームの中心選手となり迎えた高校3年生の県大会では、決勝戦でチー…
-
スポーツ
スポーツのススメ(2)
■春期ジュニアゴルフスクール 日時:3月24日(月) 午後1時00分から午後3時30分まで 会場:東海カントリークラブ(平尾町) 対象・定員:市内に在住、または在学の小学生から高校生までで、10人(先着順) 費用:無料 申込:2月1日から3月15日まで、申込書を直接、会場へ 問合せ:豊川ゴルフ協会(伊藤) 【電話】0533-87-2101 ■東三河ジュニアゴルフ大会 日時:3月28日(金) 午前8…
-
文化
文化リズム
■豊川市民展 会期:絵画・彫刻の部は2月25日から3月2日まで、写真の部は3月4日から9日まで、書道、陶芸の部は3月11日から16日まで 時間:午前9時00分から午後5時00分まで(日曜日は午後4時00分まで) 会場:桜ヶ丘ミュージアム 入場料:無料 ◇豊川市民展とは 「絵画・彫刻の部」「写真の部」「書道、陶芸の部」からなる、毎年開催している公募展です。優秀な作品には市長賞をはじめとした賞が授与さ…
-
くらし
図書館通信
■市民名画劇場 ◇7つの顔 日時:2月13日(木) 午後1時30分から 会場:御津図書館 ◇踊らん哉(字幕) 日時:2月27日(木) 午前10時00分から・午後1時30分から 会場:ジオスペース館多目的ホール ■季節の星空探訪「ガリレオが観た宇宙~天動説から地動説へ~」 日時:3月1日(土) 午後3時00分から 会場:ジオスペース館プラネタリウム 内容:ガリレオが望遠鏡を宇宙に向けてから400年余…
-
イベント
暮らしの情報 2025年2月、3月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■あきみせかつどう 日時: ・2月21日(金) 午後1時00分から午後5時00分まで ・22日(土) 午前11時00分から午後4時00分まで 会場:プリオ生涯学…
-
講座
暮らしの情報 2025年2月、3月―講座・教室―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市民健康講座 日時:2月26日(水) 午後2時00分から午後3時00分まで 会場:市民病院講堂 講師・内容:さくらぎ眼科こころのクリニック院長・佐川竜一医師に…
-
講座
暮らしの情報 2025年2月、3月―講座・教室―(2)
■剪定講習会 日時:3月17日(月)・18日(火)(全2回) 午前9時00分から午後4時50分まで(荒天中止) 会場:東三河高等技術専門校 内容:座学と実地講習 対象:市内に在住の60歳以上で、シルバー人材センターに入会し、剪定業務の従事を希望する方 定員:10人(先着順) 申込:2月3日から19日まで、電話で受付 その他:2月19日(水)に入会説明会があります(要予約) 問合せ:シルバー人材セン…
-
くらし
暮らしの情報 2025年2月、3月―募集―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■統計調査員 国勢調査など各種統計調査を行う調査員を随時募集しています。 対象:市内に在住の20歳から74歳までで、税務・警察・選挙に直接関係のない方 申込:直…
-
くらし
暮らしの情報 2025年2月、3月―暮らし・手続き―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■軽自動車税(種別割)の車検用納税証明書の送付を廃止します 車検時に軽自動車税(種別割)の納付状況をオンライン上で確認できるようになり、車検窓口での納税証明書の…
-
くらし
暮らしの情報 2025年2月、3月―その他―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■ラリー三河湾2025開催に伴う通行止め ラリー三河湾2025開催に伴い、2月28日(金)午前11時30分から午後3時00分までと3月2日(日)午前5時00分か…
-
くらし
暮らしの情報 2025年2月、3月―その他―(2)
■有害鳥獣対策にご協力を 野菜や果実などの農作物が未収穫のまま放置された畑は、サルなどの有害鳥獣のエサ場となります。有害鳥獣の生活範囲が拡大すると、農作物被害だけでなく、住環境にも悪影響を及ぼします。廃棄する農作物を農地に埋めたり、果実を速やかに収穫したりするなど、畑の適正な管理に努めましょう。 問合せ:農務課 【電話】0533-89-2138 ■愛知県特定最低賃金の改正 県内の特定の産業に設定さ…
-
くらし
防災・安全のまど
■お出かけ中の地震にもご注意を! 地震は自宅にいないときでも発生します。旅行や買い物などに出かけるときは、出かけた先の指定緊急避難場所を確認するなど、旅先での災害に備えましょう。 ◇海岸付近・運転中に地震が起こった時 ・海岸付近では津波が発生する危険があるため、高台などへ避難し、津波情報を確認する。 ・運転中の地震で車外へ避難が必要な場合は、鍵を付けたまま、ドアをロックせずに貴重品を持って避難する…
- 1/2
- 1
- 2