広報こまき 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春のご挨拶~2025年を迎えて~
■市制70年の確かな歩みと未来への希望 「健康」と「環境」で新たな取組をスタート 皆様とともに輝かしい令和7年に 小牧市長 山下 史守朗(しずお) 明けましておめでとうございます。市民の皆様には、令和7年の幕開けをお健やかにお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 旧年中は、市政運営に対しまして温かいご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。令和6年を振り返りますと、元日に発生した能登半島地震…
-
くらし
防災メモ
■「在宅避難」について考えよう! 大地震が発生したときには避難所へ避難することのほか、自宅が無事で、付近の状況が安全な場合には、そのまま自宅で過ごす「在宅避難」も選択肢のひとつです。 在宅避難を可能にするためには、建物の倒壊から身を守るために自宅の耐震化や、家具類の転倒・落下防止などを行い、安全な環境づくりをすることが必要です。また、ガス・水道・電気などのライフラインが使用できなくなるため、7日分…
-
くらし
ケーブルテレビ番組表
■小牧市政だより 毎日7回・5分間放送 ※詳細はこちら(本紙4ページの二次元コードをご参照ください。) 開催されたイベント情報や取組などを紹介! ◇1月番組表 ※毎週土曜更新 ※市公式YouTubeでもご覧いただけます。 ※テレビでご覧いただくには、ケーブルテレビへの加入が必要です。 ※都合により、番組内容を変更する場合があります。
-
くらし
SNSで市の情報をお届け
各種イベントや行政情報などのくらしに役立つ情報や、災害情報などの緊急情報を、市公式SNSでお知らせしています。 その中でも「LINE」は最も登録者数が多く、市の人口の4割を超える約6万9千人と、多くの方が利用しています。 市公式SNSに登録すると、旬な情報を手に入れることができますので、ぜひご利用ください。 ・LINE…欲しい情報だけを選んで受け取れます ・Facebook…イベントの写真も掲載し…
-
イベント
《特集》令和7年1月1日で小牧市は市制施行70周年を迎えました!
小牧市は令和7年1月1日に、市制施行70周年の記念すべき年を迎えました。 70周年記念事業のコンセプトは「70年の挑戦 つなごう未来へ 夢とキラめくこまきびと」です。 オール小牧で盛り上がっていけるよう、市民の皆さんが主役となるさまざまな記念事業を実施していく予定です。 一緒に70周年を盛り上げましょう! ■記念事業 (抜粋) 表に記載の事業のほか、市民団体等が企画・主催する市民企画事業など、一年…
-
くらし
え~もんみっけ! ~市民レポーターのページ~ 特別企画(1)
■山下史守朗(しずお)市長へのインタビュー ◆もっと活力ある小牧にしたい かおりん:他市の方に小牧の推しをアピールするとしたら、どんなところですか。 市長:小牧を全然知らない人には、やはり「小牧山」だと思います。市民アンケートでも「小牧山」が市のシンボルだという人の数がかなりありますから。 歴史的にも、小牧の成り立ちは、原野だった場所に1563年、織田信長が城を築き、城下町をつくり、神明社をつくり…
-
くらし
え~もんみっけ! ~市民レポーターのページ~ 特別企画(2)
つっきー:市制70周年を迎えますが、皆で盛り上げていくためにどんなことを考えていますか。 ▽「環境」と「健康」が大きな柱 市長:70周年は「環境」と「健康」をテーマにしたいと考えています。 市制60周年では、こども夢・チャレンジNo.1都市宣言をしたり、自治基本条例を制定しましたが、市制70周年では「新・環境都市宣言」を行いたいと思っています。市制50周年の時に環境都市宣言をしていますが、当時の環…
-
くらし
令和7年度 会計年度任用職員募集(1)
※会計年度任用職員…任期の定めのある非常勤の地方公務員 詳細はホームページに掲載している募集要項をご覧ください。 (本紙10ページの二次元コードをご参照ください。) ◆一般事務補助員 採用予定人数:10人 申込期限:1/20(月) 問合先:人事課 ◆社会福祉士・精神保健福祉士 採用予定人数:1人 申込期限:1/20(月) 問合先:人事課 ◆旅券業務事務 採用予定人数:1人 申込期限:1/31(金)…
-
くらし
令和7年度 会計年度任用職員募集(2)
◆ひとり親自立支援員 採用予定人数:2人 申込期限:1/20(月) 問合先:子育て世代包括支援センター ◆利用者支援コーディネーター 採用予定人数:1人 申込期限:1/20(月) 問合先:子育て世代包括支援センター ◆助産師 採用予定人数:3人 申込期限:1/20(月) 問合先:子育て世代包括支援センター ◆ファミリーサポートセンター指導員 採用予定人数:1人 申込期限:1/20(月) 問合先:子…
-
くらし
情報PICK UP(1)[祝]叙勲・褒章受章おめでとうございます
秋の叙勲、秋の褒章、高齢者叙勲、危険業務従事者叙勲に際し、本市で次の方々がこの栄誉に浴されました。 ※詳しくは本紙12ページまたはPDF版をご覧ください。 問合先:秘書政策課 【電話】76-1100
-
イベント
情報PICK UP(2) 高校生まちづくりスクールミーティングを行いました
【11/11開催】 ◇テーマ「Instagramで小牧市の魅力発信してみませんか?」 高校生まちづくりスクールミーティングは、これからの小牧市を担う高校生の皆さんに市政に触れる機会を設け、まちづくりへの関心を高めるとともに、高校生の意見を聞く機会として毎年開催しています。 今回は、誉高校の生徒の皆さんとInstagramを使って市の魅力発信をするために、名古屋大学大学院情報学研究科浦田研究室の協力…
-
イベント
情報PICK UP(3) 第7・8弾 婚活イベント「こまりっじ」を開催します
■第7・8弾 婚活イベント「こまりっじ こまき×marriage」を開催します ◆第7弾 スイーツパーティー 内容:華やかな結婚式場で「スイーツパーティー」を開催 おしゃれな空間で美味しいスイーツを満喫しながら、素敵な出会いを探しませんか。 とき:2/15(土) ところ:アンジェリーナスイート(小牧原新田2159-1) 料金:2,500円 対象:30~45歳 定員:独身の男女各24人 ◆第8弾 ス…
-
くらし
教えて! エコリン!
■リユース(再使用)検討してみませんか? まだ使用可能な物を粗大ごみなどとして捨てる前にリユース(再使用)できるよう「おいくら」「ジモティー」というサービス提供事業者と協定を締結しました。 リユースすることで、本来発生するはずだった処分費用や搬出の手間を省ける可能性があり、限りある資源を循環させることにつながります。 ◆売りたい場合 「おいくら」を利用することで、不要品の一括査定ができます。(査定…
-
健康
~小牧市民病院より~ 健康通信
■下腿のうっ滞性皮膚炎・皮膚潰瘍について 皮膚科 部長医師:菅原 京子 今回は膝から下の下腿にできるうっ滞性皮膚炎・皮膚潰瘍についてお話しします。 うっ滞性皮膚炎・皮膚潰瘍といっても、あまり馴染みがないかもしれませんが、静脈のうっ滞が原因で起こる皮膚炎を「うっ滞性皮膚炎」、皮膚潰瘍を「うっ滞性皮膚潰瘍」と言います。 潰瘍とは深くえぐれた傷のことを言います。痛みを伴い、なかなか治らない困った病気です…
-
くらし
(健康でおいしいメニューを紹介!) ヘルスメイトおすすめレシピ 056
■TODAY’S MENU 簡単ドリア ◆POINT 器1つでつくれる簡単ドリアです。 お正月料理に飽きてきた頃に、ぜひ作ってみてくださいね。 ※牛乳がない場合は、水でもOKです。 エネルギー:450kcal 塩分:2.3g (1人分当たり) ◇(ingredients) 材料 (2個分) 作りやすい量です ※分量は目安です ご飯 300g カニ風味かまぼこ 4本 ポタージュスープの素…
-
くらし
図書館のイベント情報、たくさん。本のInformation
■どんぐりひろば 冬のおはなし会スペシャルandぶんぶんゴマ作り 【ID】46408 内容:大型えほん、パネルシアター など 日時:1/13(月・祝)13:00~13:40 場所:えほん図書館 定員:30人 問合先:えほん図書館 ■子ども講座「節分の鬼のお面を作ろう!」 【ID】46349 内容:絵画造形教室の先生と一緒に、個性たっぷりの鬼のお面を作りませんか? 日時:2/1(土) (1)9:30…
-
くらし
地域協議会の取組を、リレー形式でお伝えするコーナー [絆-KIZUNA-]
■北里小学校区地域協議会 ◆小学生向け認知症サポーター養成講座を開催しました 令和6年11月14日、北里地域包括支援センターゆうあい、小牧北里郵便局と協力して、北里小5年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催しました。 高齢化の急速な進展に伴い、認知症を患う方が増加している中、小学生にも認知症について学んでもらい、正しく理解してもらうことで、認知症を身近なこととしてとらえられるようになるだけ…
-
くらし
小牧警察署通信110 みんなでつくろう! 安心安全のまち
■みんなの思い 明るい社会 こまき山ポリス ▽緊急性のない相談などは、警察相談専用電話「【電話】#9110」を利用してください。 ご家庭の電話(プッシュ回線)や公衆電話、携帯電話で「【電話】#9110」をプッシュすれば、愛知県警察本部の住民コーナーにつながります。(ただし、愛知県内で発信の場合) ご家庭の電話がダイヤル回線の場合は、「【電話】052-953-9110」におかけください。 ※開設時間…
-
くらし
いきいきシニアニュース
このコーナーでは、シニア世代の皆さんにお伝えしたい市政情報や講座案内などをまとめて紹介します。 ◆剪定安全就業講習 (実技) 内容:実技をとおして剪定技術を学びます。 日時:2/13(木)9:00~13:00 場所:シルバー人材センター 対象:原則60歳以上で市内在住の方 定員:5人(先着) 申込み:2/6(木)までにシルバー人材センターホームページから申込み センターホームページ(本紙18ページ…
-
くらし
パブリックコメント意見募集
【ID】44695 ■第2次小牧市自殺対策計画 (案) 内容:こころの健康や自殺予防の取組を進めるため「第2次小牧市自殺対策計画(案)」を作成しましたので、市民の皆さんから意見を募集します。 場所:閲覧場所 ・ホームページ ・保健センター ・情報公開コーナー ・東部・味岡・北里の各市民センター ・ゆう友せいぶ ・ふらっとみなみ 申込み:意見の提出方法:1月10日(金)~2月10日(月)(必着)まで…