広報とよあけ 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
とよあけの自然
■春の七草のひとつでよく料理に使われる セリ セリはセリ科セリ属の多年草です。日本原産で水田の畔道や湿地などに生え、野菜として栽培もされています。独特の強い香りと歯触りに特徴があります。 和名セリの語源は、若葉の成長が競り合うように背丈(せたけ)を伸ばし群生して見えることから、「競り(セリ)」と言われています。 日本原産で日本全土に自生しています。中国、台湾などの東アジアや、東南アジアの北半球一帯…
-
文化
とよあけ 花マルシェコラム
「夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」は百人一首第三十六番、清原深養父(きよはらのふかやぶ)の歌ですね。夏至も近づき、この6月は1年で最も夜明けの早い月、午前5時頃にはもう明るくなっているので、健康的に早起きして散歩に出かけてみたいものです。 さて、今月の中旬以降になると、散歩の途中で橙色の花が咲いているのを見かける機会が増えていきます。「うん、鮮明な鮮紅色の花、ザクロだ…
-
くらし
6月・7月 相談窓口
相談無料。秘密厳守。お気軽にご相談ください。 【対象】★は市内在住、●はどなたでも
-
イベント
豊明秋まつり inカラット 開催決定!
開催決定に伴い 出演者・出店者募集! とき:11月3日(日・祝)午前10時~午後4時 ところ:共生交流プラザ「カラット」 ※市内在住・在勤・在学の人、秋まつりの運営にご協力頂ける人は、出店を優先します。 ■市民ステージ出演者募集! 出演場所:体育館ステージおよびカラット広場 出演時間:15~20分程度(準備・片付け込み) 申込期間:7月1日(月)~31日(水) 申込み:豊明秋まつりホームページ「申…
-
その他
今月の表紙
歴史民俗資料室に全長約8mの「桶狭間の戦い絵巻」が設置されました。 桶狭間の戦いでの織田信長と今川義元の行動や出来事を分かりやすくまとめて紹介しています。「桶狭間の戦い絵巻完成記念クイズ」も実施していますので、ぜひ歴史民俗資料室へ行ってみてはいかがでしょうか。詳細はP2・3をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和6年6月1日号)
■消防団員役職者 ※詳しくは広報紙P.17をご覧ください。 問合せ:防災防犯対策課防災・消防係 【電話】0562-92-8305 ■スマホで読む広報とよあけ 「マチイロ」アプリをインストール ■声で聞く広報とよあけ 音声ボランティア「草笛の会」のご協力で、音声データとして提供しています。 ■外国語で読む広報とよあけ ■豊明市公式SNS LINE・facebook・Instagram・X(旧Twit…