広報とよあけ 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
消費者生活情報コーナー ◆定期購入「返品」だけでは解約になりません 《事例1》 ネット広告で見たサプリを注文した。1回だけのお試しのつもりだったのに、2回目が届いたので送り返した。すると、請求書だけが送られてきた。支払う気はないので放置していたら法律事務所から通知が来た。どうしたらよいか。(70歳代) 《事例2》 SNSの広告を見てお試し商品の美容液を買った。その後同じ商品が届いたが、注文した覚えがないのでその旨と解約希...
-
くらし
防犯情報コーナー ◆自動車の盗難に注意! 県内では、自動車の盗難が増加しており、特定の車種としてランドクルーザーの被害が多発しています。 複数の防犯対策を組み合わせて被害防止に努めましょう! ◆対策 ○防犯3種の神器である「スマホ連動型カメラ」「警報装置」「GPSなどの追跡装置」の設置 ○タイヤロックやハンドルロックの活用 ○セキュリティのアップグレード 問合せ:愛知警察署生活安全課 【電話】0561-39-011...
-
講座
シニア向けスマホ教室(後期) 対象:市内在住で65歳以上の人 定員:4・8人(先着順、応募者少数の場合は中止することがあります) 参加費:無料 持ち物:スマートフォン(お持ちでない人はレンタルあり)、筆記用具、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書のいずれか) 申込み:10月16日(木)午前9時から共生社会課へ電話にて ※1は同内容となります。 ※2は同内容となります。 ※ソフトバンクのスマホ教室は、講座(...
-
イベント
『健康長寿のひけつ』令和7年度 本人ミーティング なごみ会inカラット 『申込不要』 『ご家族様のみの見学歓迎!』 『待ち合わせ時間を間違えてしまう…」など、不安や心配があっても大丈夫!不安な人は、スタッフやボランティアがお手伝いします!』 市では、認知症や物忘れが気になる人同士で、楽しく話し合える場を作っています。気楽にお話ししてみませんか? とき:毎月第4金曜日午前10時~11時(7・8月は休み。12月は第3金曜日) ところ:共生交流プラザ「カラット」北館4階ラウ...
-
くらし
みんなで防ごう!高齢者虐待 高齢化が進んだ近年、介護の需要が高まる一方で、高齢者に対しての虐待と思われる事案も増えています。虐待を未然に防ぐため、高齢者虐待について正しく理解しましょう。 ◆虐待の種類と具体例 ▽身体的虐待 殴る、蹴る、つねる、食事を無理やり口に入れる、物を投げつける、ベッドに縛り付ける など ▽心理的虐待 怒鳴りつける、ののしる、悪口を言う、脅す、侮辱を込めて子どものように扱う など ▽介護・世話の放棄、放...
-
健康
福祉・保健 ■『残り3か月』令和7年度がん検診 ◆保健センター 空きのある日程・検診項目のみ引き続き先着順にて受け付けをしています。 詳細は広報とよあけ8月号折り込みチラシをご確認ください。 申込み:健康推進課へ電話、または直接。空いている日程、検診項目をご案内します。 ◆実施医療機関 申込み:実施医療機関へ直接。12月末日まで実施しています(乳・子宮がん検診は、節目検診対象者に限り、令和8年2月末日まで実施...
-
健康
10月20日は「世界骨粗しょう症デー」今の生活習慣が将来の骨を作ります! 《「世界骨粗しょう症デー」を機に“今から”骨粗しょう症対策をしていきましょう!》 ◎「私は大丈夫」と思っていませんか? 実は、小学校高学年から20歳ごろまでの成長期に骨の量を増やす「骨の貯金」が行われます。その後は減っていくため、今の生活習慣が将来の骨量を左右します! ◆NGな生活習慣 ○過度なダイエット ○運動不足 ○喫煙 ○過度な飲酒 将来を見据えて、若いうちから骨の量を増やし、骨粗しょう症対...
-
くらし
第3次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ ぜひ献立の参考にしてください ○その他の認定レシピは市ホームページに掲載中 ◆認定No.150 秋の柿サラダ 個人部門◇考案:柿大好き♡さん 『野菜1人70g』 ○材料(1人分) ・大根…50g ・水菜…20g ・柿…40g ・塩…1~1.5g ・A酢…8g ・Aお好みの油…2g ・ごまやクルミなどのナッツ…お好みで ○作り方 1.大根と柿は千切り、水菜は3cmに切る。 2.大根に塩をふりかけしん...
-
子育て
10月 子育て情報アラカルト ◎「とよあけ予約サポート」のアクセス方法 とよあけ子育てアプリ・市ホームページ、または広報紙22ページの二次元コードよりアクセスしてください。 そうだん…各開催場所へご確認ください。 ◆あそび ▽子育て支援センター「たけのこ」(時間で入れ替え制) ※市ホームページにて利用時間帯をご確認ください。 未就学児親子が自由に利用できます。ぜひ遊びにきてください。 開所時間:月曜~土曜日(祝日を除く)午前9...
-
子育て
子育て・教育 ■令和8年度児童クラブ新規入会 〇申込書類 10月14日(火)から市ホームページにて掲載(学校教育課でも配布) 〇説明動画 10月14日(火)から市ホームページにて説明動画を公開 ※必ずご覧いただいた上、お申し込みください。 〇申込受付(書類提出およびお子さんの面接) とき:11月29日(土)時間は右記のとおり ところ:勤労会館1階多目的ホール ※駐車場が満車の場合は市役所第2駐車場をご利用くださ...
-
子育て
子どもの権利ってなに? Part6 ◆子どもの権利を尊重するとわがままになる? 子どもには自分の考えや願いを自由に表明し、大人に聴いてもらう権利があります。 子どもは、「聴いてもらえる」「分かってもらえる」という経験を積み重ねることで、前向きに生きていく意欲が高まっていきます。子どもが権利を逆手にとって勝手なことを言うことがあるかもしれません。そのような時は、子どもの意見を受け入れられない理由を丁寧に説明することが重要です。 『子ど...
-
子育て
10月児童館の行事案内 ※変更または中止となる場合があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。 問合せ:子育て支援課児童係 【電話】0562-85-3950
-
イベント
イベント ■生涯学習情報チャレンジ 他にも各種講座をご用意しています。 詳細は市ホームページをご確認ください。 ◆小中学生向け!愛知教育大学市民講座 ▽みんなが見ている世界は真実!?不思議な現象を算数・数学で読み解こう! 不思議な現象を自作して生み出していきましょう!世代を超えてお互いに助け合いながら算数・数学を楽しみましょう! とき:11月22日(土)午前10時~正午 ところ:南部(前後駅前)公民館 対象...
-
講座
伝言板 市民のみなさまからの情報です ◆豊明市勅使池自然観察会 秋の勅使池の遊歩道を1周し、野鳥、昆虫、植物などの生物を観察します。 観察後に、野鳥の種類などの解説と環境保全とグリーンインフラについて考えます。 とき:10月25日(土)午前9時30分~正午※小雨決行 ところ:勅使水辺公園水上デッキ四阿 参加費:無料 持ち物:双眼鏡など 申込み:不要 問合せ:市民地震学会 簗井 【電話】090-9192-0...
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】(1) ●休館日 ・10月…6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月)・31日(金) ・11月…4日(火)・10日(月)・17日(月)・25日(火)・28日(金) ◆おはなし会《午前11時~11時30分》 ○毎月第1・3火曜日《出演:おはなしぽん》 10月7日・21日 ○毎月第1・3日曜日 ・10月5日《出演:コロボックル》 ・10月19日《出演:グループガブ》 ○毎月第2・4木曜日《出演:らぶ...
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】(2) ◆第39回図書館フェア 第79回読書週間標語「こころとあたまの、深呼吸。」 10月27日(月)から始まる読書週間にちなみ図書館フェアを開催します。 さまざまな行事を予定していますので、ぜひご来館ください。すべて参加無料です。 《図書館フェアスタンプラリー》 10・11月の図書館行事に参加してスタンプを集めよう! スタンプを3つ集めたらおたのしみ袋がもらえるよ。 何がもらえるかはお楽しみ(無くなり次...
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】 ◆ノルディックウォーキング体験会 ノルディックウォーキングは2本のポールを使って行うウォーキングです。年齢や身体能力に関わらず簡単に始めることができ、リハビリやトレーニングに有効です。 今回の体験会では勅使池を1周します。 とき:11月1日(土)午前10時~正午ごろ(雨天予備日11月15日(土)) ところ:勅使池(勅使グラウンド駐車場集合) 対象:一般(中学生以上) 持ち物:運動のできる服装、歩き...
-
イベント
豊明共生交流プラザ カラット ファン ◆No.28カラット体育祭 10月13日は、スポーツの日。 室内スポーツ10種目以上が体験できるイベントを開催します。 お友達と一緒にさまざまなスポーツを楽しもう! ▽10月13日(月・祝)「カラット体育祭」開催!! とき:10月13日(月・祝)午前10時~午後3時 対象:小学1~6年生 ところ:共生交流プラザ「カラット」体育館 内容:ドッジボール、モルック、ボッチャ、eスポーツ、卓球、空手、忍者...
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】 [自主事業] ◆第74回ふれあいの舘欅庵~みんなで楽しむ脳トレ麻雀~ とき:10月8日(水)午前11時15分~正午(開場午前11時) ところ:茶室「欅庵」 料金:500円※お抹茶とお菓子代含む [自主事業] ◆アートスクランブルとよあけ ~豊明高等学校イラストレーション部・星城高等学校美術部による合同グループ展~ とき: ・10月4日(土)午前9時~午後5時 ・10月5日(日)午前10時~午後4時...
-
講座
市民による市民のための市民講座 とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ ●10月から後期講座が始まりました 9月29日(月)午前10時より空きがあれば申し込みできますので新ホームページからお申し込みください。定員になり次第受付終了となります。 なお、途中からの申し込みも受講料全額いただきますのでご了承ください。 クレジットカードをお持ちでない人、申し込み方法に不安のある人は事務局へご相談ください。 《新講座》 ○一緒に楽しむ親子ダンス ○楽しく中学英語を学び直す!分か...