県政だより みえ 令和7年6月号

発行号の内容
-
イベント
[注目情報]「大阪・関西万博」で、三重の魅力を発信中! ■10月13日まで大阪夢洲(ゆめしま)で開催 「大阪・関西万博」で、三重の魅力を発信中! 県は、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「三重県ブース」を出展中です。“日本のこころの原点~美(うま)し国(くに)みえへとつづく時を超えた物語~”をテーマに、「時のトンネル」「美し国みえ体験広場」「ナビゲーションエリア」の3つのゾーンで、三重の魅力を発信しています。 ▽三重の魅力を発信する多彩なイベントを実施...
-
くらし
キーワードを本紙から探して県産品を当てよう! 「?」の権利が保障される三重へ! 正解者の中から抽選で5人に道の駅紀宝町ウミガメ公園の商品詰め合わせをプレゼント! 応募方法: (1)「?」に当てはまるキーワード (2)住所 (3)氏名 (4)年齢 (5)電話番号 (6)県政だよりの入手先 (7)県政だよりの感想 を明記して、ハガキ、メール、応募フォーム(本紙二次元コード)からご応募ください。 ※応募は1人1回限り 〒514-8570(住所不要)...
-
子育て
[特集]子どもの権利が保障される三重へ! 近年、人口減少や少子化の進行、地域コミュニティの変容、デジタル化の進展など、子どもを取り巻く環境が大きく変化しています。また、児童虐待やいじめの増加、子どもの貧困、ヤングケアラー※など、子どもの置かれている状況は深刻さを増しています。 このような状況を踏まえ、県では「三重県子ども条例」を全部改正(令和7年4月1日施行)するとともに、子ども条例に基づく新計画「ありのままでみえっこプラン」を策定しまし...
-
健康
熱中症を予防しましょう! ■本格的に暑くなる前からの「熱中症対策」が大切です! 近年、熱中症による救急搬送者や死亡者が増えています。梅雨明けの蒸し暑くなる頃から一層の注意が必要です。 日頃から体調を整えるよう心掛け、自分自身はもちろん、周囲の方とも声を掛け合い、熱中症を予防しましょう。 「みえ 熱中症対策」で検索 ■熱中症とは 高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいい...
-
くらし
食がつなぐみえの輪 連載第3回(全12回) ■「心と体に嬉しいお弁当」レシピ紹介 不足しがちな野菜をたくさん食べることや、バランス良い食事で健康を維持する意識を高めるために県が実施した、「第8回健康野菜たっぷり料理グランプリ(ベジ-1グランプリ)※」の最優秀賞レシピを紹介します。 ※本グランプリは、令和5年度をもちまして終了しました。 ▽赤ピーマンとまいたけのソテー [材料/1人分] ・赤ピーマン 30g ・まいたけ 20g ・バター 8g...
-
スポーツ
ヴィアティン三重「三重県サンクスマッチ」 JFL第17節 ヴィアティン三重vs飛鳥FCの試合に、先着3,000人を無料招待します。 みんなでヴィアティン三重を応援しましょう! 三重県は、サッカーチーム「ヴィアティン三重」のJリーグ入会をめざす活動を支援しています。 日時:7月19日(土)19時キックオフ 場所:LA・PITA東員スタジアム(員弁郡東員町北大社323) 受付:7月4日(金)12時まで(先着順) 対象:県内に在住・在勤・在学の...
-
くらし
つながり、かがやく三重の未来 三重で地域の発展や課題解決に貢献している人・団体を紹介 紀北町MAC孫太郎オートキャンプ場 清水 真樹(しみず まさき)さん 愛知県出身。幼少期からキャンプを始め、約30年。 一念発起して、大好きなキャンプを仕事にまい進中。 ■紀北町をアウトドアの聖地にしたい! ▽キャンプ場勤務のきっかけは? 愛知県の自動車部品メーカーで、約9年間勤務していました。子どもの頃からキャンプが大好きで、特にコロナ禍で...
-
くらし
お知らせ ■6月は土砂災害防止月間です~みんなで防ごう土砂災害~ 土砂災害から身を守るために、避難場所・経路を確認しましょう。 期間:6月1日~30日 問合せ:県土整備部 防災砂防課 【電話】059-224-2697【FAX】059-224-2684 「三重県 土砂災害」で検索 ■土砂災害防止に関する絵画・作文の募集 土砂災害について関心を深めてもらうため、作品を募集します。 申込み:6月1日(日)~9月1...
-
イベント
イベント ■労働者協同組合シンポジウム 多様な就労を実現する「労協」を学ぶシンポジウムを開催します。 日時:7月26日(土)13時30分~16時 申込み:7月23日(水)まで 場所:奥伊勢フォレストピア 交流会場 定員:会場40人、オンライン500人 問合せ:雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課 【電話】059-224-2461【FAX】059-224-3024 「三重県 労協」で検索 ■戦後80年 平和の...
-
くらし
相談窓口 ■三重県アレルギー相談センター(三重病院内) アレルギー疾患でのお困りごとについて相談できます。 【電話】059-236-4155 受付:月曜・木曜13時~16時 ※祝日、年末年始などを除く 対象:アレルギー疾患の患者やその家族など 「三重県アレルギー相談センター」で検索 ■労働者協同組合に関する相談窓口 労働者協同組合法人の制度や設立に関する相談ができます。 【電話】059-224-2461 受...
-
くらし
みえのいいとこ! ■紀宝町 道の駅 紀宝町ウミガメ公園 全国で唯一ウミガメを飼育するプールがある道の駅。ウミガメについて学び、触れ合える施設です。併設された物産館では、梅やみかんなどの特産品から、さんま寿司・めはり寿司などの郷土料理まで幅広く販売しています。また、食堂では地元の港で水揚げされた新鮮な魚を使った料理もお楽しみいただけます。 場所:南牟婁郡紀宝町井田568-7 【電話】0735-33-0300 動画も見...
-
その他
その他のお知らせ(県政だより みえ 令和7年6月号) ■県のテレビ・ラジオ番組 ▽[三重テレビ]県政だより みえ 第3日曜 18時45分~ 再放送: (1)翌火曜 10時15分~ (2)翌月曜~金曜 8時~、16時45分~(第2チャンネル) ※祝日を除く ▽[CBCテレビ]よしお兄さんの“みえ”推し!(報道情報ワイド番組「チャント!」内) 水曜 16時30分ごろ~ ▽[FM三重] ・三重県からのお知らせ 月曜~金曜 7時43分~ ・聴いとこ!知っとこ...