広報おわせ 令和7年5月号

発行号の内容
-
子育て
きょういくあれこれ
■大切にしよう!生活習慣・家庭学習 本市では、令和6年度全国学力・学習状況調査における児童生徒質問紙や全国体力・運動能力・運動習慣等調査から、子どもたちの、「平日1日当たりのテレビゲームをしている時間」、「平日1日当たりの家庭学習に取り組んでいる時間」等に課題が見られました。 そこで、各学校では、子どもたちの現状を把握し、家庭学習の定着と充実のため、家庭学習強化期間を設け、各家庭とともに取り組みを…
-
健康
てくてくウォーク
■60万歩の旅で健康ウォーキング ウォーキングをより楽しみながら続けられる「てくてくウォーク60万歩の旅」マップを、福祉保健センター2階、各コミュニティーセンターにて無料で配布しています! ※完歩達成者については、本紙またはPDF版を参照してください。 お問い合わせ:福祉保健課 【電話】23-3871
-
講座
熊野古道センターの催し
◇特別展示室企画展付属講演会「文献資料から探る曽根石」 尾鷲の指定文化財について、市教育委員会文化財担当の脇田(わきた)氏が解説します。 会期:6月8日(日) 時間:午後1時30分~3時 参加料:無料 定員:80人(要申込・先着順) 対象:一般 講師:脇田(わきた)大輔(だいすけ)氏(市教育委員会生涯学習課学芸員) 受付:5月7日(水)~6月7日(土)午後5時まで ◇連続講座「くずし字を学ぶ~古文…
-
くらし
選挙管理委員会からのお知らせ
■市長選挙・市議会議員一般選挙の選挙期日 任期満了に伴う市長選挙および市議会議員一般選挙は、次の日程で同時選挙にて実施します。 告示日:6月1日(日) 選挙期日(投開票日):6月8日(日) 期日前投票期間:6月2日(月)~7日(土) 郵便等による不在者投票:郵便等による不在者投票は、身体障害者手帳か戦傷者手帳を持っている選挙人で、一定以上の障害がある人または、要介護状態区分が「要介護5」の人に認め…
-
くらし
お気軽にご相談ください
■こころの健康相談 保健師によるこころの健康相談を行っています。 ■すくすく子育て相談 保健師、管理栄養士による子育て相談を行っています。 ■体の健康相談 保健師、管理栄養士による健康相談を行っています。 ■女性相談 女性が抱える様々な悩み(夫婦、家族、人間関係、DV等)の相談を行っています。 ■児童相談 18歳未満の子どもの様々な悩み(育児・養育のこと、家族関係のことなど)相談を行っています。 …
-
くらし
アクアステーションだよりーMie Owase Deep Sea Waterー
■タッチプールで遊ぼう! アクアステーションでは、日曜日と月曜日以外の毎日午前9時~午後4時まで、タッチプールが楽しめます。どこでもドアやブランコ風の椅子で撮影したり、シャボン玉で雰囲気を演出していることも。もちろん裏の芝も安全に遊べます。 また、アクアステーションは木育ステーションに認定されており、雰囲気の良い無垢材(むくざい)の室内で、ヒノキのおもちゃやボールプールで遊ぶことができます。 遊び…
-
健康
感染症予防対策~日頃からの心得~
(1)こまめに手を洗いましょう。 (2)栄養バランスを考えた食事と十分な睡眠をとりましょう。 (3)こまめに部屋の換気をしましょう。 (4)咳エチケットを守りましょう。 (5)体調がすぐれないときは早めに医療機関を受診しましょう。
-
くらし
連休中の急病はこちら
■当番薬局(午前9時~午後5時) 診療は尾鷲総合病院を利用してください。
-
くらし
ごみ減量へ、はじめの一歩
■ごみの減量化にご協力お願いします 食品ロスを減らすための小さな行動も、一人ひとりが取り組むことで、大きな削減につながります。食べ物を作る生産者・製造者への感謝の気持ちや、食べものを無駄にしないという意識はあっても、行動に移せていない人もいるかもしれません。身近なところから食品ロスを減らすための工夫を紹介します。 基本は、買い物時に「買いすぎない」、料理を作る際「作りすぎない」、外食時に「注文しす…
-
その他
海中さんぽ
■アオハタ アオハタはハタ科アカハタ属の魚で、日本の沿岸では、日本海側は山形県、太平洋側は相模湾(さがみわん)以南に分布しているほか、朝鮮半島南部沿岸、台湾、中国の沿岸に分布しています。当地では主に定置網で漁獲されたものが水揚げされます。アオハタという名前にも関わらず、青い色は無く、全体的に黄色っぽい魚です。5本の黒い横縞模様(よこしまもよう)があり、ヒレの端が黄色く、黄色い斑紋(はんもん)が全体…
-
健康
みんなで健康づくり
■第3次尾鷲市健康増進計画における取り組み ー受動喫煙防止「その煙から大切な人を守ろう」ー ◇COPD(シーオーピーディー)(慢性閉塞性肺疾患)を知っていますか? COPDは、細い気管支が炎症を起こし、肺への空気の流れが悪くなる呼吸器系の病気です。主な原因は、長期にわたる「喫煙」で、重症化すると、少し動くだけでも息切れしてしまい、酸素ボンベが手放せなくなるなど、日常生活にも大きく影響します。 ◇C…
-
くらし
防災ひとくちメモ
■ハザードマップは市ホームページで公開しています 市では、津波ハザードマップと土砂災害ハザードマップを作成しています。 ◇津波ハザードマップの内容 浸水域マップ、浸水深マップ、到達時間マップなど ◇土砂災害ハザードマップの内容 土砂災害警戒区域、土砂災害危険箇所、山地災害危険区域など 市ホームページでご覧いただけますので、ぜひ活用してください。 お問い合わせ:防災危機管理課 【電話】23-8118…
-
くらし
お知らせ(1)
■相談 ◇無料法律相談(要予約) 28日(水)午後1時30分~6時 対象:財産、契約問題、借地、借家、離婚、金銭貸借契約、債務問題、相続など ◇司法書士相談(要予約) 20日(火)午前10時~正午 対象:相続・売買などの不動産登記、遺言、商業登記など ◇行政相談(要予約) 20日(火)午後1時30分~3時30分 対象:行政などへの困りごとや意見、要望など ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してく…
-
その他
お知らせ(2)
■令和7年度 自衛官等募集 防衛省・自衛隊では、幹部候補曹を募集しています。幹部候補曹とは、数年間の曹として勤務を経て将来幹部として活躍する人を採用する制度です。これまでの一般幹部候補生とは異なり、各職種等部隊での曹としての勤務を通じ、知識・技能を磨き一定の経験をもって幹部候補生学校に入校し幹部に任官します。 受験資格:20歳~33歳未満の人 受付期限:6月6日(金) 試験日:6月14日(土)(筆…
-
くらし
し尿くみ取り日程
須賀利 5月21日(水)~23日(金) 早田 5月26日(月)~27日(火) ※26日(月)は午前中のみ 九鬼 5月28日(水)~30日(金)、6月2日(月)午前中のみ 三木浦 6月3日(火)~6日(金) ※3日(火)は午前中のみ 三木里 6月9日(月)~12日(木) 梶賀 6月13日(金) 古江 6月16日(月)~19日(木) 曽根 6月20日(金) 賀田 6月24日(火)~27日(金) ※日程…
-
イベント
天文科学館
■夜間観望会 入館:午後7時~9時 2日(金)・3日(土) 上弦前の月・火星とプレセペ星団大接近 9日(金)・10日(土) 満月前の月・火星・しし座レグルス・おおぐま座ジータ(二重星) 16日(金)・17日(土) 火星・かに座散開星団プレセペ・うしかい座アークツルス・おおぐま座ジータ(二重星) 23日(金)・24日(土) 火星・おおぐま座銀河・ω(オメガ)星団・おとめ座スピカ・しし座レグルス 30…
-
子育て
図書館
■おはなしだっこ(自由参加) 対象:0歳児~2歳くらい 日時:5月1日(木)午前10時30分~ ■おはなしのひろば(自由参加) 幼児から小学校低学年向けのおはなし会です。 日時:5月10日(土)午前11時~ ■今月の休館日 7・12・19・26・30日 問合せ:図書館 【電話】23-8282
-
子育て
広報担当者取材日記
■市立とちのもり保育園開園and入園式 4月3日(木)、市立とちのもり保育園の開園式と入園式の取材に行ってきました。園舎に到着すると、ぴかぴかの看板や色とりどりの飾りが出迎えてくれました。新しい園舎の中は、木のぬくもりを感じる優しい空間。子どもたちが安心して過ごせるよう、随所に工夫が感じられました。新しく始まったこの保育園で、子どもたち一人ひとりがのびのびと成長していく姿を、これからも広報を通じて…
-
その他
人の動き(3月末現在)
人口:15,243人(前月比-189) 男:7,053人 女:8,190人 世帯数:8,670世帯(前月比-74) 転入:70人 転出:212人 出生:4人 死亡:41人 その他:3人 (住民基本台帳)
-
しごと
#おわフォト
■快挙!水産長官賞を受賞 「第30回全国青年・女性漁業者交流大会」で、三重県代表として発表された株式会社早田大敷が、第2分科会(漁業経営改善部門)にて水産長官賞を受賞されました。 地域の漁業を支える地道な努力と創意工夫が実を結びました。