広報みはま 令和7年1月号 No.669

発行号の内容
-
くらし
情報コーナー
■「潜在保育士就労・職場復帰支援研修(Web)」開催中 保育士または放課後児童支援員の資格をお持ちで、現在、保育現場で働いていない、働きたいと考えている方を対象に、5つの講座を開催します。各講座、2時間程度の動画配信によるWeb研修です。1講座でも全講座でも、受講したい講座に申込みいただけます。配信期間内は何度でも視聴できます。 配信期間:令和6年10月7日(月)~令和7年2月28日(金) 申込期…
-
くらし
紀宝警察署メールボックス
■1月10日は110番の日 『事件事故 緊急通報 110番』 ・110番は、事件・事故等の緊急通報専用電話です。110番の正しい御利用に御協力をお願いします。 ・スマートフォンや携帯電話等での移動しながらの通報は、途中で通話が途切れたり、聞こえなくなったりすることがありますので、必ず立ち止まってから通話してください。 『ご存じですか?警察安全相談 #9110』 ・緊急でない相談等の110番は、緊急…
-
文化
御浜町文化財だより Vol.1
御浜町には、令和6年4月時点で町指定文化財40件、県指定天然記念物3件、国指定史跡2件、国登録有形文化財1件があります。教育委員会ではこれらの文化財を保存、継承に取り組むため文化財調査委員と共に活動しています。 今回の広報から御浜町文化財調査委員より皆様へ、御浜町の指定文化財や御浜町に関わりのある身近な文化財について紹介いたします。 ■Vol.1 緑橋 市木川河口部に旧緑橋があります。田んぼの稲を…
-
くらし
役場連絡先
〔市外局番 05979〕
-
くらし
1月の納税・納付
●国民健康保険税 第7期 ●後期高齢者医療保険料 第7期 納期限:1月31日(金) ※納税は便利で確実な口座振替をどうぞご利用ください。 問い合わせ:税務課 【電話】3-0510
-
その他
12月1日現在の人の動き
人口 7,827人(+5人) 男 3,684人(+4人) 女 4,143人(+1人) 世帯数 4,056戸(+5戸)
-
その他
あとがき
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 最近、寒さが増し、こたつとミカンが恋しい季節になってきました。 先日、生活発表会を取材するため、阿田和保育園と志原保育所を訪れました。私は車から保育園に行く短い道中でも寒いと感じていたのですが、こどもたちは半袖短パンで外を駆けまわっており、元気いっぱいで見ている私も暖かくなりました。 寒さが苦手で朝起きるのに時間がかかる私ですが…
-
くらし
くらしのカレンダー(1)
※「阿・尾」…阿田和、引作、柿原、尾呂志(上野、片川、川瀬、栗須、阪本、中立、西原) ※「市・神」…上市木、下市木、神木、志原 ■子育て・健診等関係 ありんこ広場 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子育て相談 9:30~11:30 子育て支援室 うんどう教室(自主活動) 10:00~11:30 御浜町福祉健康センタ…
-
くらし
みて見てみはま
■中学野球全国大会出場 10月31日(木)役場にて、御浜中学校三年生の北裏(きたうら)央士郎(おうしろう)さんによる「全国中学生都道府県対抗野球東海ブロック大会」の優勝報告がありました。 町長・教育長との会談にて、全国大会に出場し、活躍することを誓いました。 ■みかんとりんごの学校給食交流 友好親善提携を締結している松本市梓川地区(旧梓川村)との学校給食交流が行われました。11月20日(水)に町内…
-
子育て
お誕生日andはじめまして
■赤ちゃん・子どもの写真募集 締切:令和7年1月31日(金) 募集対象:令和6年12月に生まれた赤ちゃん、または令和7年3月に誕生日を迎える1歳~3歳のお子様
-
その他
その他のお知らせ (広報みはま 令和7年1月号 No.669)
■有料広告募集中 詳細はHPで! ■県政だより みえについては本紙をご覧ください ■マイナンバーカードに関する手続きは住民課までご予約をお願いします。 ■役場の開庁時間 役場の開庁時間は午前8時30分~午後5時15分です。 ■年中みかんのとれるまち 広報みはま 2025.1 No.669 編集:総務課総務係(令和7年1月1日発行) 【電話】05979–3–0505【FAX】05979–2–3502…
- 2/2
- 1
- 2