広報おうみはちまん 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
善意のともしび ■8月20日から9月16日までの受付分 (敬称略) ◇福祉基金にと 光友易学…5千円 ◇子ども発達支援センターにと 匿名…2千円
-
くらし
お気軽にご相談ください【10月の各種無料サポートガイド】 ★一日行政相談所(行政なんでも相談所)開催日です。詳しくは本紙16ページをご覧ください。
-
イベント
市のしせつだより【文化会館】 ■オンタイムうたごえコンサート 生演奏で楽しむだけでなく、昔懐かしの歌をみんなで歌って愉(たの)しめる、参加型のコンサート。 日時:10月12日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 費用:前売500円、当日700円(全席自由) ■近江笑人寄席 井筒家磯七を中心とした社会人落語「泉笑会(せんしょうかい)」による落語会。終了後、大抽選会を開催。 日時:11月3日(祝)午後1時30分開演(午後1時開...
-
イベント
市のしせつだより【文芸セミナリヨ】 ■ピアノ・デュオアンセットシス 作曲家・ピアニストの山中惇史と高橋優介によるピアノ2台のコンサート。 日時:10月19日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 費用:一般3,000円高校生以下1,000円※当日500円増 ※全席指定・未就学児入場不可 ■第260回はつらつコンサート「秋の音楽彩Vol.2~月に寄せて~」 日時:10月16日(木)午後2時開演(午後1時30分開場) 費用:500円(...
-
講座
市のしせつだより【あづちマリエート】 ■エクササイズandヨガ教室 音楽にのって楽しく運動しましょう。 日時:10月16日(木)・23日(木)・30日(木)午前10時~11時30分 定員:各30人程度 費用:1クール(10回)5,000円、スポット参加1回800円 講師:伊藤由利子さん(フィットネス・ヨガインストラクター) ■シニア健康教室 体力維持を目的とした教室です。 日時:10月17日(金)・31日(金) 午前9時15分~10時...
-
イベント
市のしせつだより【かわらミュージアム】 ■竹工房川部の郷「創作竹灯篭展示発表会・体験会」 竹灯篭は手作業で一つ一つ丁寧に彫った繊細なデザインが特徴です。バラエティに富んだ作品を展示。 日時:11月10日(月)まで午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで9月は月曜・祝日の翌日休館、10月・11月休館なし) 費用:一般300円、小・中学生200円 ◇体験会 日時:10月13日(祝)・11月3日(祝)午前10時~午後4時 定員:各日6人...
-
講座
市のしせつだより【市民共生センター】 ■『折り紙教室』~干支・午の折り方~ 日時:11月21日(金)午後1時~4時 対象:高齢者・障がい者 定員:15人(先着順) 費用:300円程度 持物:練習用の折り紙、はさみ、のり 申込方法:10月7日(火)~28日(火)までに電話で申し込みください。 ■高齢者のためのパソコン教室 クリスマスカードを作成します。 日時:11月8日・15日・22日(各土曜日計3回)午前10時~正午 対象:市内在住の...
-
イベント
今年のあづち信長まつりは大河ドラマ「豊臣兄弟!」のキャストが登場!(観覧無料)
-
イベント
いんふぉめーしょん てんこもり(1) ■古本リサイクル「ゆっくぶっく」 日時:10月4日(土)・5日(日)、11月1日(土)・2日(日)いずれも午前10時~午後3時30分 場所:近江八幡図書館 八幡山城展示室 問合せ:近江八幡読書グループ連絡会 小椋さん 【電話】090-1582-4644 ■安土城の真実に迫る講演会「天道の城」 安土城築城開始450年を来年に控え、安土城の本当の姿に迫る講演です。 日時:(1)10月4日(土)・(2)...
-
イベント
いんふぉめーしょん てんこもり(2) ■抹茶を気軽に楽しみませんか 日時:10月11日(土)、11月8日(土)いずれも午前10時~正午、午後1時~4時 場所:G‐NETしが 茶亭 定員:各回3~5人 費用:300円 申込方法:Eメールで申し込みください。 ※無料託児あり。1週間前までに要予約。 問合せ:抹茶を楽しむ会 山田さん 【メール】[email protected] ■近江八幡市精神障がい・発達障がい当事者・家族...
-
くらし
いんふぉめーしょん てんこもり(3) ■保育サポーター養成講座 「ファミリー・サポート・センター」とは、地域の中で子育ての手助けをしてほしい人と、手助けしたい人(保育サポーター)が会員になり、助け合う仕組みです。 日時:11月13日(木)・14日(金)・20日(木)・21日(金)午後1時~4時30分 ※14日・20日は午後1時30分から 場所:岡山コミセン 多目的ホール 定員:20人程度 参加無料 ※無料託児あり。要事前予約。 申込方...
-
くらし
News Topics【まちのわだい】 ・市内のイベント情報はこちらから→本紙掲載の二次元コード ■〔9月12日〕大正‐昭和‐平成‐令和を生きる99歳 敬老の日を前に、小西市長が白寿(99歳)を迎えた市内の高齢者を訪問し、長寿をお祝いしました。今年の白寿は大正15年4月2日から昭和2年4月1日までに生まれた人で、市内には29人います。そのうち5人が代表して、今回の市長訪問を受けました。 出町在住の馬場きよさんは、孫から贈られた衣装に身を...
-
くらし
市民広報リポーターの取材記録 ・そのほかの取材記事はこちらから→本紙掲載の二次元コード ■子育てサロンで交流 子どもたちの食と生活リズムを学ぶ 山田恵美 赤こんリポーター 9月5日、武佐町にある学校給食センターで市主催の第2回近江八幡市子育てサロン「子どもたちの食と生活リズムを一緒に考えましょう!」が開催され、市内の園・学校に通う子どもの保護者や、家庭教育支援員らが参加しました。給食センターを見学した後は、栄養士から子どもたち...
-
文化
ふるさと再発見 Re:discovery Omihachiman 第82回 ■文化財の保存修理(6) 埋蔵文化財の整理作業~歴史を紐(ひも)解き後世に繋(つな)ぐ~ 前回は埋蔵文化財の発掘調査をご紹介しましたが、今回はその後に行われる「整理作業」を紹介します。整理作業とは、発掘で得られた遺物や情報を整理し、最終的に「発掘調査報告書」としてまとめるための工程です。報告書が1冊完成するまでには、さまざまな地道な作業が積み重ねられています。 まずは「遺物の洗浄」です。発掘で出土...
-
その他
人口と世帯 令和7年9月1日現在 ( )は前月比 総数:81,730人(+22) 男…40,167人(-5) 女…41,563人(+72) 世帯:36,327世帯(+7) ※外国人住民(41か国・地域/2,343人)を含みます。
-
その他
その他のお知らせ( 広報おうみはちまん 2025年10月号) ■広報おうみはちまんは、各自治会を通じてお届けします。また、各学区コミュニティセンターや図書館などの公共施設、郵便局、金融機関、セブン-イレブン・ファミリーマート各店舗などに置いているほか、市ホームページやマチイロ、マイ広報紙などでもご覧いただけます。 ・Facebook ・YouTube ・Instagram ・マチイロ ・マイ広報紙 ・LINE ※二次元コードは本紙をご確認ください。 ■広報お...
- 2/2
- 1
- 2