広報もりやま 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
子育て
[市内各児童館]ちゃいるど広場 子どもたちが参加できるイベント情報などが満載! ※定員は、特記のないものは先着順
-
イベント
守山6月1日号 BUNTAI Calendar ◆市民運動公園 体験事業 ●ふれあいフィットネス体験教室 日時: ピラティス…6月4日(水)、11日(水) フラダンス…7月9日(水)、16日(水) ストレッチポール…10月15日(水)、22日(水) 骨盤ダンス…11月5日(水)、12日(水) 午前10時~11時30分 場所:市民運動公園ほか 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上 定員:各20組 申込み:電話申込後、参加料を添えて窓口へ ※すで...
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ ■令和7年度 バレーボール教室 メンバー募集 日時:[連続で参加が必要]7月24日(木)、31日(木)、8月7日(木)、21(金)、28日(木)午後2時~5時(全5回) 場所:河西小学校 対象:市内在住の小学3年生以上 定員:30人 講師:日本バレーボール協会公認講師・日本スポーツ協会公認コーチ 料金:2,000円/1人(傷害保険含む) 申込み:参加料を添えて直接下記へ その他:詳しくは、スポーツ...
-
子育て
地域子育て支援拠点施設の愛称募集 現在建設中の(仮称)フレンドマート守山店内に、地域子育て支援拠点施設を新たに開設(11月予定)します。 施設のテーマは、気軽に立ち寄り「親子同士が安心して遊べて交流できる」「子育て相談ができる」「子育てサークルなどの情報を知ることができる」子育て広場です。 また、息抜きや趣味、仕事にも利用できる多目的室や一時預かり事業もあります。 皆さまに親しみと愛着をもっていただけるよう、施設の愛称を募集します...
-
しごと
保育のお仕事しませんか ■「保育人材バンク」に登録して働きませんか 「守山市つなぐ保育人材バンク」は、市内の保育園・幼稚園・こども園・地域型保育事業所・放課後児童クラブと、働きたい人のマッチングを行っています。 希望の仕事内容や就労条件を登録することで、条件に合う仕事を紹介します。資格がなくても保育補助者や調理員、放課後児童支援員など、できる仕事があります。 子どもと関わる仕事がしたいと考えている人はぜひ、登録・相談して...
-
しごと
会計年度任用職員を募集 募集情報を市HPに順次掲載しています。業務内容は「そのほか所属長が指示する業務」を含みます。 申込み:ハローワーク草津(草津公共職業安定所)〔【電話】562-3720〕、ジョブプラザ守山〔【電話】583-8739〕または担当課へ。 その他:試験日や当日の持ち物など詳しくは、市HPをご覧ください。
-
しごと
介護に関する仕事に興味はありませんか 近年、少子高齢化が進む中、介護人材の不足が深刻化しています。 本市では、介護関係の有資格者が市内の介護施設などに就職する際、補助金を交付するなど、介護人材不足の解消に向け、さまざまな取り組みを行っています。人と接することが好きな人や、人の役に立つ仕事がしたいと思っている人、「介護の仕事」を選んでみませんか。 また、現在、介護サービス事業所のサービス向上を目的に、利用者の声を聞き、利用者と市・事業所...
-
くらし
Information-行政インフォメーション- ●400mL献血にご協力をお願いします ・びわこ地球市民の森 日時:6月1日(日)午前9時30分~11時45分、午後1時~3時 ・モリーブ 日時:6月15日(日)午前10時~11時30分、午後1時~4時 問合せ: ・近江守山ライオンズクラブ【電話】582-3594 ・地域医療政策室【電話】598-1239 ●市営住宅の入居者募集予定 対象団地など詳しくは、次号に掲載します。対象者や必要書類は、市H...
-
イベント
Information-イベント- ●着装(きもの)教室 日時:6月7日(土)午前9時~正午 場所:守山宿・町家“うの家” 内容:自分で着物を着てみよう 対象:市内在住 定員:8人 料金:1,000円 持参:着物一式(名古屋帯、袋帯)、肌着、タオル3枚、ひも5本 申込み:6月6日(金)までに電話で下記へ その他:駐車場は中心市街地交流駐車場、中山道にぎわい広場奥をご利用ください 問合せ:シルバー人材センター 【電話】514-8831...
-
くらし
図書館 駐車場が満車の際は総合病院 第四駐車場(現 総合駐車場)をご利用ください 従来から、土・日曜日、祝日で、図書館駐車場が満車の場合は、総合病院の駐車場を無料で利用いただいています。 10月から、上記駐車場が「総合駐車場」から「第四駐車場」に名称変更され、駐車料金が有料となりますが、図書館利用者は引き続き無料でご利用いただけます。 利用の際は、貸出カードと駐車券を図書館カウンターで提示し、手続きをお願いします。詳しくは、右記HPをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください...
-
くらし
街かどフラッシュニュース ■まちの歴史を知ろう「守山ゼミ」 金森長近(かなもりながちか)公、蓮如上人(れんにょしょうにん)、二人の偉人をテーマに 金森町ゆかりの歴史を学び、まちの魅力を知る 市ボランティア観光ガイド協会主催で、金森町にちなんだ「金森長近公」「蓮如上人と寺内町金森」をテーマに行われました。1部では高山市出身で市内在住の青谷 正史(あおたにまさし)さんを講師に、初代高山城主である長近公のまちづくりと少年期を過ご...
-
その他
双眼鏡 地域でサッカーのスポーツ少年団の指導に関わっている。小学生を中心に、キッズの園児も一緒に練習。時には中学校の部活動と合同で練習を行うこともある。それぞれに一生懸命ボールを追いかけている 私は指導する立場ではあるが、子どもたちのひたむきな姿勢、試合で負けて悔し涙を流す姿、練習で新しい技に挑戦する姿から、自分自身が教えられることが多く、努力の大切さや、あきらめない心を改めて学ぶ 小学生の頃に自分が練習...
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和7年6月1日号) ■表紙 小津神社の宮本である杉江町の踊り当番で、約150人の長刀(なぎなた)行列と3基の神輿(みこし)、子ども神輿がにぎにぎしく練りました。華やかな衣装の長刀行列は、観衆を前に、長刀振りの技や、太鼓の踊りを奉納しました ■守山市公式LINEはじめました オンライン申請など、便利な機能が盛りだくさん LINEを通じて、各種イベントや子育て・健康に役立つ情報などをどんどん配信しています ■わたSHIG...