広報こうか 2025年2月1日号

発行号の内容
-
子育て
教育委員会委員の任命
令和6年第5回甲賀市議会定例会で教育委員会委員の任命について同意されました。(敬称略) 委員:青木 秀樹(あおき ひでき)(新任) 任期:令和6年12月18日~令和10年12月17日(4年間) 問合せ:教育総務課 総務企画係 【電話】69-2239【FAX】69-2293
-
くらし
オール甲賀でまちづくりを進めるため皆さんの建設的なご意見をお寄せください 市長への手紙
まちづくりの主役は市民の皆さんです。皆さんとともにオール甲賀で、子どもから高齢者まで、誰もがいきいきと活躍できるまちをつくるため、ご意見やご提言をいただく「市長への手紙」をお待ちしています。 ・お手紙は市長が読ませていただきます。 ・「市長への手紙」は、秘書広報課や各地域市民センター等にも置いています。 ※次の内容は「市長への手紙」としてお受けできませんのでご了承ください。 ・法令違反に関わる告発…
-
くらし
宝くじ助成でまちづくり ~甲南町市原区自治会· 土山町黒川市場自治会~
令和6年度コミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成)で下記の自治体が採択を受けられました。今後、地域活動の充実のため、下記の備品を活用されます。 ※コミュニティ助成事業は、住民が行う区・自治会活動の支援と宝くじの普及広報を目的に、宝くじの収益金の一部を財源として区・自治会等に助成されるものです。 ◆市原区自治会 助成金額 200万円 ◇整備された備品等 カラー複合機1台、複合機用給紙テーブル1台…
-
しごと
2月22日は忍者の日 甲賀流忍者の魅力を発信する忍者隊のメンバーを決定!
2月22日は忍者の日 甲賀流忍者の魅力を発信する忍者隊のメンバーを決定! ~甲賀五十三家おもてなし忍者隊オーディション~ 甲賀でのおもてなし活動やイベント、ツアーなどで盛り上げるお手伝い、メディアへの出演など、甲賀流忍者の魅力を発信するための活動を行う忍者隊「甲賀五十三家おもてなし忍者隊」の最終審査を行います。 書類審査、オンライン面接を勝ち抜いた忍者達の最終審査では、ドラフト制にて甲賀五十三家の…
-
イベント
甲賀市の春を感じよう! 甲賀のひな巡り2025
東海道の宿場町のお雛さまや信楽焼の陶雛など、甲賀市ならではのひな祭りを楽しむことができます。 市内の飲食店ではひな祭りにちなんだメニューやお菓子のご用意も。 ぜひ、甲賀市内を巡って春の訪れを感じてみてはいかがですか。 期間:3月中頃まで ※期間は各施設・事業所によって異なります。 ◆ひなまつり列車運行 信楽高原鐵道では、手作りの吊るし雛を飾った「ひなまつり列車」を運行します。 問合せ: (一社)甲…
-
くらし
観光地名称の交差点名標識を新たに設置しました
詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:観光企画推進課 地域資源振興係 【電話】69-2191【FAX】63-4087
-
健康
知っとこうか!公立甲賀病院
◆第35回 手術支援ロボット導入から1年が経過して 副院長補佐/泌尿器科主任部長 金 哲將(キン テツショウ) ◇手術支援ロボットのメリットは? 手術支援ロボットを用いた手術は、3Dカメラによる鮮明かつ拡大機能をもつ良好な三次元視野のもとで、人間の手以上の可動域を持つアームを用いた正確で繊細な手術操作ができます。出血量の減少、小さな切開創による術後の疼とうつう痛軽減を含めた早期の術後回復の実現など…
-
くらし
みんなで乗ろう!草津線
◆図書カード2,000円分をGETしよう!こどもICOCA等新規取得キャンペーン 「こどもICOCA」を手に入れて、ご家族で草津線に乗ってお出かけください。 取得特典:2,000円分の図書カード(なくなり次第終了) 申込締切:2月28日(金) 申込方法:次の3点を公共交通推進課へ持参し手続きください。 ・購入したICOCAの原本 ・購入日時がわかる領収書 ・保護者の氏名・住所がわかるもの ※詳細は…
-
くらし
元気なまちかど
◆生涯をたどる 神山清子を語る広場映画 「火火」や連続テレビ小説「スカーレット」のヒロイン役のモチーフとなった陶芸家神山清子さんの命日にあたる12月22日に、「神山清子を語る広場」が信楽伝統産業会館で開催されました。 特別企画展「神山清子追想展」に伴って開催され、来訪者には神山清子さんの制作されたカップを用いてお茶などが提供されました。 また、来訪者は神山清子さんのご家族の思い出話を聞き、その生涯…
-
イベント
タイムカプセルの手紙を受け取っておられない方へ
平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれた方で、小学4年生の時、甲賀市内の小学校へ通学されていた方 ⇒右記QRコード(本紙参照)をご確認ください。
-
くらし
甲賀でがんばる“人”をご紹介! であいこうか
◆初の舞台で輝く 拳塾(けんじゅく) 近藤 琉聖(るい)さん(伴谷小学校6年) 昨年8月に開催されたWBCMUAYTHAI×NJKFEXPLOSION全国大会で、小学校高学年クラス37kg級で優勝された近藤琉聖さんにお話を伺いました。 ◇全国大会で優勝が決まった時の感想 全国大会は初めてで、いつもよりリングが大きくてやりにくかったけど、優勝できてうれしかったです。 ◇普段どのような練習をしています…
-
イベント
情報交流広場 となりまちいこか
◆伊賀上野・城下町のおひなさん 上野本町通り周辺の店舗などで新旧さまざまなひな人形を、赤井家住宅ではガラスで作られたひな人形を展示します。 また、各店舗ではおひなさんにちなんだ期間限定ランチやお菓子などの販売も行われます。 おひなさんが彩る伊賀上野城下町で街歩きを楽しんでみませんか。 日時:2月7日(金)~3月3日(月) 問合せ: 伊賀市観光戦略課【電話】0595-22-9670(平日) 伊賀上野…
-
子育て
みんなでつくる広報こうか
甲賀市は子どもたちの笑顔を増やすために「すまいる・あくしょん」に取り組みます! ◆1歳のお誕生日おめでとう! ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆皆さんからの投稿を大募集 (1)1歳のお誕生おめでとう! (2)皆さんからの投稿コーナー 締切:掲載する月締切の前々月末(随時募集) 例:4月号への掲載→2月末日まで ※詳細は本紙のQRコードよりご覧ください。 問合せ:秘書広報課 広報広聴係 〒528-85…
-
くらし
相談コーナー〔2月15日~3月14日〕
相談は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※印のある相談は市内在住の方のみが対象です。
-
くらし
消費者トラブルにご用心!
◆マイナ保険証制度に便乗した詐欺 ◇こんな事例があります 厚生労働省の職員を騙る電話がかかってきて、従来の保険証は使えなくなるので、音声案内に従ってマイナ保険証の利用登録の手続きをするように、と言われた。 ◇こんなことに気を付けて 令和6年12月2日以降、従来の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とするしくみに移行しました。新しい制度に切り替わるタイミングで、それに便乗した詐欺の手口…
-
くらし
2月の延長窓口(毎週火曜日19時まで)
◆4日、18日、25日です。 毎週火曜日は、市役所市民課で戸籍・住民票・税証明などの証明書発行、印鑑登録を19時まで行っています。 ※マイナンバーカードに関する手続きおよび住民異動(転入・転居・転出等)はお取り扱いできませんのでご了承ください。 マイナンバーカードで各種証明書がコンビニ及びオンラインで取得できます。(詳しくは下記QRコード(本紙参照)へ) 問合せ:市民課 【電話】69-2138【F…
-
くらし
今月の納税
◆納期限は2月28日(金)です ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(9期) ・利用者負担額(保育料、幼稚園・保育園給食費) ・介護保険料(9期) ・後期高齢者医療保険料 ・水道料金 納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。
-
くらし
情報のまど~お知らせ
◆みなくち診療所で休日に診療を行っています 診療日:2月2・9・11・16・23・24日(日曜・祝日) 診療時間:(受付8時45分~15時30分) ・午前診療…9時~12時30分 ・午後診療…13時30分~16時 診療科目:内科 運営:医療法人メディカル甲賀(医療法人今村医院から名称変更) 問合せ: みなくち診療所(診療時間内のみ)【電話】62-3346【FAX】63-1728 医療政策室【電話】…
-
イベント
情報のまど~催し(1)
◆たけのこ子育て広場『桃の節句・モビール作り』 日時:2月17日(月) 10時30分~11時30分 対象:市内の未就学児とその保護者 定員:先着6組程度 申込方法:電話 持ち物:飲み物・タオル 場所・問合せ・申込み:たけのこ児童館(信楽・西教育集会所) 【電話】82-2361【FAX】82-3616 ◆地域づくり屋台村 市内の自治振興会・まちづくり協議会の様々な取り組みについて、それぞれを屋台に見…
-
講座
情報のまど~催し(2)
◆甲賀市 市民講座 2月15日~3月14日分 ・特定非営利活動法人 地域で創る土曜日 夢の学習 申込方法:開催地域の夢の学習事務局まで電話でお申し込みください。(先着順) 申込締切:開催日の3日前まで 他にも各種講座を開催しています。詳細は夢の学習ホームページかチラシをご覧ください。 問合せ・申込み:開催地域の問合せ先 ・水口【電話】70-2349 ・土山【電話】080-8322-8044 ・甲…