広報やす 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
消費生活シリーズ ■警察を名乗る電話に注意-警察がSNSに誘導することはありません- ○相談事例 スマホに末尾「0110」の番号で警察を名乗る電話があり、「あなたの銀行口座が犯罪に使われている。逮捕した犯人があなたと共謀したと言っている。ビデオ通話に出られるなら警察に出頭せずに済む」と言われ、ビデオ通話に誘導された。ビデオ通話では相手から警察手帳を見せられ「被害届が出ている」と言われた。相手の指示に従い、住所・電話...
-
イベント
まちかど情報ネット(催し物) サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。 9月号の掲載依頼…7月28日(月)(必着)までに広報秘書課 【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected] ●サマージャズコンサート~耳に馴染んだスタンダードナンバーを♪~ 日時:7月13日(日)午後1時30分~(開場/午後1時~) 場所・会場:野洲図書館本館ホール 対象者・定員:...
-
スポーツ
まちかど情報ネット(募集) サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。 9月号の掲載依頼…7月28日(月)(必着)までに広報秘書課 【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected] ●かけっこ教室・大人ランニング教室会員募集 日時: (1)大人ランニング教室/毎週火曜日午前9時30分~11時30分、第2土曜日午前10時~正午(夏期午前7時~8時30分) ...
-
講座
まちかど情報ネット(講座) ●3B体操教室 野洲健康づくり講座 認知機能、自立機能の向上をめざします。かんたんな手話を学び、歌い、優しい音楽に合わせた体操で、楽しい時間を過ごしましょう。 日時:7月12日・19日・26日いずれも土曜日午前10時~11時 場所・会場:コミセンやす3階研修室 入場料・参加費など:無料 持ち物: ※体操のできる服装、飲み物、上靴 ※用具類はご用意いたします。 申し込み・問い合わせ:日本3B体操協会...
-
くらし
各種相談 ※各相談は無料。祝日は除く。 ■人権なんでも相談所 人権擁護委員が相談に応じます。 日時:7月22日(火)午前10時~正午 場所:人権センター相談室 問合せ:人権センター 【電話】587-4533【FAX】518-1860 ■こころの教育相談 不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。面接・電話相談。予約制。 日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時 問合せ:ふれあい教育相談センター 【電...
-
くらし
今月の納税等 ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・公営住宅使用料(7月分) 納期限(口座振替日)は7月31日です ■口座振替をご利用の人へ 振替日の残高確認をお願いします。振替不能となった場合は各所管課へ連絡してください。未払いのまま放置されますと督促手数料が発生する場合があります。
-
その他
市民のうごき 6月1日現在 人口:50,528(前月比+24人)(前年比ー110人) (前月比)(前年比) 男:25,327人(+4)(ー49) 女:25,201人(+20)(ー61) 世帯:22,040世帯(+14)(+248)
-
くらし
し尿汲取日程 ・汲取予定日に留守になる家庭は隣近所に頼んでおいてください。 ・土曜・日曜日、祝日は休みです。 ・汲取の申し込み・支払いは、直接業者へ。 ・野洲・三上・北野・祇王(※)・篠原学区については、汲取の必要な場合は予定日の2日ほど前から「汲」の赤い旗を作業員の見える所へ出してください。旗が出ていないときは、汲取はできません。 ※「祇王」の「祇」は環境依存文字の為置き換えています。正式表記は本紙をご覧くだ...
-
スポーツ
information(1) ■SPORTS ●受講生募集中! ○エアロビスクール 火曜日・水曜日コース 19:00~20:00 ○ジュニアダンス(小学3年生~6年生) 日時:毎週火曜日17:30~18:30 ○親子ふれあい体操・キッズダンス体操も同時募集中!(共催事業) ・共催事業の詳細は下記ホームページよりQRコードを読み取ってください。 場所・問合せ:総合体育館 ●フリースポーツタイム 日時:7月18日(金)19:00~...
-
イベント
information(2) ■野洲文化ホール ※チケット発売初日は電話受付のみ(10:00~) ※各公演は、状況により中止・延期になる場合があります。開催の有無については、文化ホールのホームページにて事前にご確認ください。 【HP】https://yasu-bs.jp ※下記の催しはすべて野洲文化小劇場にて開催します。 ※小劇場はフラット(段差なし)の会場です。 ○よしもと おでかけライブin野洲 日時:7/13(日) 1部...
-
くらし
まちのアルバム ■祇(※)王小学校3年生 市役所見学(5月22日 野洲市役所) 祇(※)王小学校3年生の児童が社会科の授業「わたしたちのまち、みんなのまち」の一環として、野洲市役所を訪れ、職員の案内のもと各課をまわり、市役所の仕事について学びました。 この授業は市役所を見学することで、公共施設がどのような働きをしているかを知ることを目的としており、各課の仕事内容の説明を聞き、時には質問をしながら、校外学習を行いま...
-
くらし
アプリで「広報やす」が読めます。 ■マチイロ マチを好きになるアプリ ・やす市議会だよりも読めます! ○ダウンロードはこちらから 1.スマホやタブレットでQRコードを読み込み、アプリ「マチイロ」をインストール 2.「お住まいの地域」で「滋賀県野洲市」を登録 ※登録用QRコードは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やす 令和7年7月1日号) ■表紙 ○今年いよいよ開催です わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 国スポ開催まであと89日 障スポ開催まであと116日 わたSHIGA輝く国スポ・障スポPR大使 西川貴教さん ○6月3日野洲図書館本館でカフェおこしやすを開催しました。この日は「認知症ってなんだろう?」をテーマに、図書館職員によるおはなし会や認知症キャラバン・メイトによる講座を行い、約50人が参加しました。その後は、講師を務めた青木...