広報こうら 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 町民人権問題学習講座 1.趣旨 今や人権の尊重が平和の基礎であるということが、世界の共通認識になりつつあり、21世紀は正に「人権の世紀」であるとも言われています。私たちは、同和問題をはじめとするあらゆる人権問題についての認識を深め、自分自身の意識や行動の変革を促すために、地域や職場の研修会等に積極的に参加するとともに、日頃から自分自身のものの見方、考え方を見つめ直しながら、正しく判断ができるようにしなければなりません。...
-
イベント
令和7年秋 滋大祭フリーマーケット出店募集 問合せ:滋大祭実行委員会フリーマーケット担当 【電話】0749-27-1137
-
くらし
甲良町文化協会のご紹介 甲良町文化協会の加盟団体の活動を一部ご紹介します。 各加盟団体で新規会員を随時募集中!! 参加希望、活動日時など、その他の詳しいお問合せは文化協会事務局(【電話】38-3315)まで。 問合せ:文化協会事務局 【電話】38-3315
-
くらし
電気使用安全月間 実施期間:令和7年8月1日(金)から8月31日(日) ■令和7年度電気使用安全月間活動テーマ ・見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう。 ・自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故の未然防止に努めましょう。 ・受変電設備に立ち入る際は、事前に電気主任技術者に連絡しましょう。 ・無資格者の電気工事は法令違反です、必ず電気工事士の資格を持った方に依...
-
くらし
~長寺地域総合センター「ふれあいの館」の紹介~ 地域総合センターは、地域社会全体の中で福祉の向上、人権啓発、住民交流の拠点となる東小学校区のコミュニティセンターとして、周辺地域住民との連帯を強め、明るく安心で住みよい町づくりをめざしています。 「今回は体育館の紹介を兼ねて、各種教室について紹介します!」 (左:長寺地域総合センター外観) (右:正面玄関) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「体育館」について 各種教室や放課後の利用など。 ◇体操...
-
くらし
甲良町空家・空地バンク 新着物件(26) 当町の空家・空地情報登録制度では物件のある地区に最初に回覧をさせていただいておりますので、広報誌発行時点で売却契約が成立している場合があります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:企画監理課空家担当 【電話】38-5061
-
くらし
甲良町空家・空地バンク 新着物件(27) 当町の空家・空地情報登録制度では物件のある地区に最初に回覧をさせていただいておりますので、広報誌発行時点で売却契約が成立している場合があります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:企画監理課空家担当 【電話】38-5061
-
くらし
図書館に行こう♪ [開館時間] 水~金10:00~18:00 土・日10:00~17:00 ■知っていますか?8月2日は「おや(8)つ(2)」の日です。一口食べてにっこり。コミュニケーションツールとしても注目される、“おやつ”をテーマにした本をご紹介します。 『朝おやつ』 甲斐みのり 著 millebooks 近江屋洋菓子店のフルーツポンチ、赤福本店の赤福餅。朝食の後にちょっとつまみたいもの、朝食代わりにしっかり食...
-
文化
写真でたどる ふるさと再発見No.71 《甲良4500年の歴史をたどる縄文~弥生時代》 ◇ドングリからコメへ 一万年もの長い間続いた狩猟・採集の暮らしは、大陸から伝わってきた「コメ」の広がりとともに、稲作中心の暮らしへと生活のあり方を大きく変えていきます。 滋賀県でも米作りが行われるようになったのは、今から約2500年前のことでした。稲の栽培には豊富な水が必要です。 金属製の掘削道具など無かった時代ですから、最も労力が少なくて田ができる...
-
くらし
消防だより ■夏場の火の取り扱いに注意 夏場は、花火やバーベキューなど、火を使うことが多く、不注意による事故が多発します。 火災ややけどなどの事故が起こらないよう十分注意して、周囲の迷惑とならないようルールとマナーを守って楽しい夏にしましょう。 ◇発電機の給油時は停止する ガソリンの引火点は、マイナス40度です。給油中にこぼれたガソリンが発電機のマフラーなどにかかると発火する危険があります。必ず発電機を停止さ...
-
くらし
お盆の花は道の駅で!!~駅長より、最新の情報をお知らせします~ 今年もお盆の時期がやってきました。道の駅こうらではお盆にお供えする小菊や仏花をたくさん用意して皆さんのお越しをお待ちしています。 お盆時期の混雑予想ですが、8月10日(日)より14日(木)の午前中を中心に混み合う見込みで、レジをお待ちいただく場合もあります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 8月は無休で営業します。お盆のお買い物やお土産等はぜひ道の駅でお願いします! 8月は無休です。 (営...
-
子育て
天使のほほえみ1歳のおたんじょうびおめでとう! 令和7年10月号「天使のほほえみ」への掲載希望(令和6年10月生のお子さん)の方は、8月27日(水)の「乳児の10か月健診」時に写真をご持参ください。 写真の裏にお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、住所をご記入ください。 問合せ: 企画監理課【電話】38-5061 保健福祉課【電話】38-3314
-
スポーツ
温水プール・香良の湯カレンダー 利用案内【HP】http://www.tac-sports.co.jp/koura-pool/ *営業日・営業時間等詳しくは、問合せ先までご連絡ください ■水泳教室受講手続き 空き状況をお問い合わせいただき、教室受講料と印鑑をご持参の上、温水プール受付まで。 ※8月13日(水)、15日(金)、16日(土)はスクール休講日。 ■営業時間のご案内 8月は火曜日も開館! [温水プール] 受付時間12:4...
-
くらし
人権なんでも相談日 いじめ、家庭内・隣近所のトラブル、その他人権に関わることでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。 ※相談は無料で秘密は固く守られます。予約は不要です。 日時:8月4日(月)・9月1日(月)13:30~15:30 場所:保健福祉センター1階相談室 問合せ:住民人権課 【電話】38-5063
-
くらし
甲良町 し尿収集カレンダー[令和7年9月] ※「―」の日時は、他町の集落の収集日となっています。 ※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1か月に1回、(2)は2か月に1回、(3)は3か月に1回でのお申込みを表し、「呉竹(1)」とある場合は1か月に1回で申込みいただいた呉竹のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等...
-
健康
健康カレンダー 自分の体は自分で守ろう! ■8月後半分(会場:保健福祉センター) ■9月前半分(会場:保健福祉センター) 健診・相談には、体温測定のうえご来場ください。 発熱、だるさ、咳などの症状のある方は参加を控えていただきますよう、感染防止対策にご協力をお願いします。 問合せ:保健福祉課 【電話】38-3314
-
その他
ひとのうごき ()内は前月との比較 R7.7.1現在
-
その他
「広報こうら」・「ホームページ」への有料広告募集中 本町では財源の確保を図るため、「広報こうら」・「ホームページ」に掲載する有料広告を随時募集しております。 あなたのお店や会社の情報を、広報誌やホームページに掲載してみませんか? 詳細はホームページにてご確認いただくか、企画監理課(【電話】38-5061)までお気軽にお問い合わせください。
-
その他
その他のお知らせ (広報こうら 2025年8月号) ■表紙 2 祝 第28回全国ヤングクラブバレーボール大会出場! 2 甲良町議会議員永年表彰について 3 企業版ふるさと納税贈呈式を行いました 4 定額減税を補足する給付金(不足額給付)のご案内 5 令和7年度子育て世帯生活応援クーポン券 6 マイナンバーカードについて ■広報こうらは再生紙を使用しています。 ■2025年(令和7年)8月号 通巻第560号 発行:甲良町企画監理課 〒522-0244...
- 2/2
- 1
- 2