【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
町内会・自治会に加入しましょう
自治会は、地域の皆さんがお互いに支えあい、協力して、防災・防犯をはじめ、さまざまな地域コミュニティの形成に取り組んでいます。住みやすい街をつくるために、自治会に加入し、積極的にまちづくりに参加しましょう。
-
くらし
図書館だより
■中央図書館は4月から開館 長期間の工事により利用者の皆さまにはご不便をおかけいたしましたが、引き続きご利用いただきますようお願いします。 ■新しくはいった本 ▽一般書 ・服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる 主婦と生活社 人から見た“似合う服”を手放す、ストレスを感じる服を最初に手放す、コーディネートに悩む時間を手放す…。おしゃれな大人が実践している「服の上手な手放し方」を紹介する。 …
-
文化
シリーズ「木津川市の文化財を巡る」第80回
■木造四天王像(もくぞうしてんのうぞう) 現光寺(加茂町北) 本尊十一面観音坐像(重要文化財)とともに現光寺本堂に安置されていた四天王像です。各像とも寄木造で、えらが張った輪郭や目尻が切れ上がる両眼、大ぶりの鼻・口といった顔立ち、バランスよくポーズをとる安定感ある体躯など、4軀に共通する特徴がみられます。また、各像の身体の色(東方持国天(じこくてん):青、南方増長天(ぞうちょうてん):朱、西方広目…
-
くらし
市役所担当課 ダイヤルイン・メールアドレス
※4月1日から組織機構の見直しをすることに伴い、3月31日は新たな配置による業務になります。 ・木津川市ホームページ ・木津川市公式Facebook ・木津川市公式YouTube
-
くらし
各種相談日
■届いていますか?「広報きづがわ」 「広報きづがわ」は、市内の区・自治会などに協力いただき、毎月5日までに各世帯に配布しています。 届いていない場合は、連絡ください。目の不自由な方には、CDで聞ける「声の広報」を図書館などの公共施設に用意しています。詳しくは問い合わせください。 問合せ:学研企画課 【電話】75-1201【FAX】75-2701
-
イベント
まちの話題
■南陽高校生徒会から義援金をいただきました 2月5日 南陽高校の生徒会から、昨年の加茂まつりの際におこなわれたスノードーム作り体験の売上金など24,913円を能登半島地震災害義援金として寄附いただきました。 ご寄附いただいた義援金は、日本赤十字社京都府支部を通して、能登半島地震の被災者へ届けます。 ありがとうございました。 ■京産大生がまちづくり提案発表会 2月10日 京都産業大学の学生約30人が…
-
くらし
地域おこし協力隊
大学を卒業し、4月からは社会人として新たな生活がスタートします。今も地域に密着しながら柔軟に働けることにやりがいを感じています。 3月には、南加茂台公民館で、加茂地域の皆さんや市役所職員、大学の友達とバンドを組み、一緒に演奏をしました。 音楽を通じて地域の方々とつながることができ、とても貴重な経験になりました。 これからもこうした機会を大切にしながら、まちの魅力を発信していきます。 また、今年の1…
-
くらし
ごみ収集日(Garbage Collection)
English in structions are available at Kizugawa City Hall Environment Division ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ※「ごみ収集カレンダー」と「ごみの分別と出し方ガイドブック」は市ホームページに掲載しています。 ・ごみは決められた日の、朝8時までに決められた場所に出してください。 ・ごみ袋の口は、必ずくく…
-
くらし
木津地域(Kizu Area)
★4月からエリア分けや収集曜日に変更があります。詳しくは、今年度のごみ収集カレンダーをご確認ください。 ■可燃ごみ(Combustible) 生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど(Kitchen waste, dust, tooth brushes etc.) ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ■燃やさないごみ(Incombustible) ビン・かん・陶器類など(Bottles,…
-
くらし
加茂地域(Kamo Area)
■地区別収集区域表(可燃ごみ以外) ■粗大ごみ ※テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・パソコン・バイクは収集できません。 ■可燃ごみ(生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど) ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) A地区(1)(2)(第2・4木曜) 4月10日・24日 5月8日 B地区(1)(2)(第1・3月曜) 4月7日・21日 5月5日 C地区(第2・4水曜) 4月9日・2…
-
くらし
山城地域(Yamashiro Area)
■可燃ごみ ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ■古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・古布類・紙パック) ア地区(4月17日、毎月第3木曜日) イ地区(4月18日、毎月第3金曜日) ※ア地区:綺田・平尾(鳴子川から北) イ地区:平尾(鳴子川から南)北河原・椿井・神童子上狛 ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) ■ペットボトル(キャップ・ラベルは外してください。) ※必ず別々…
-
くらし
決定!シビックプライド・メッセージ Cute!Cute city, KIZUGAWA
■若者会議とは 若者世代が市に興味を持つためや市への定着、ふるさとへの想いを醸成するため、昨年から始めた取組みです。 ■若者会議版シビックプライドメッセージ 市に夢や誇りを持てるように自分たちがまちについて考える。まちづくりに積極的に参加する意識やこのまちでのチャレンジ精神が、将来、市に対するシビックプライド(愛着や誇り)を育むことに繋がると考え、まずはより良いまちにしていくため、自分のまちのこと…
-
その他
その他のお知らせ(【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年4月号)
■市役所開庁時間 月~金曜日(休・祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ■市ホームページ 【URL】https://www.city.kizugawa.lg.jp/ ■広報きづがわに広告を掲載しませんか? ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■木津川市の人口 2025年3月1日現在 ( )内は前月比 人口:79,242人(-4)(うち外国人1,299人) 男:38,169人(+7) 女:41,…