府政だより 令和7年9月1日(No.482)

発行号の内容
-
イベント
9月はOSAKA女性活躍推進月間 性別にとらわれることなく、全ての人が個性と能力を発揮できる「男女がともに輝く大阪」であるためには、一人一人の意識が大切です。この月間を通じて、ジェンダー平等の輪を広げていきましょう! ■日々の暮らしの中でこんなふうに思ったこと、ありませんか? ・女性の管理職が増えないのはなぜなんだろう? ・家事や育児の役割分担、どうすればうまくいくのかな? ・男だから、女だから、にとらわれない社会にしたいな ・若...
-
くらし
9月1日は防災の日 ■家庭・企業での備えを見直しましょう! 1923年に発生した関東大震災を教訓とするため、9月1日が防災の日に制定されました。 過去の災害では、発災からライフラインの復旧までに1週間以上かかることが多く、スーパーで食品や日用品が手に入らず、災害支援物資もすぐには届かないことが予想されます。 改めて家庭や企業での備蓄を見直し、災害への備えを強化しましょう。 ■“防災の日”が備蓄見直しのチャンス 備蓄品...
-
くらし
府政TOPICS[9月]〔お知らせ〕 ■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です) 【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.html 府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホ...
-
くらし
府政TOPICS[9月]〔募集〕 ■府立近つ飛鳥博物館 連続講座(前期) ◆近つ飛鳥で「乙巳の変」を語る 今年の干支、乙巳(いっし/きのとみ)にちなみ、新たな国家体制が築かれた大化の改新(西暦645年)のきっかけとなった「乙巳の変」をテーマに、考古学と古代史の観点からその実像に迫る連続講座を開催します。 日時:9/13(土)・27(土)13:30~15:45 場所:府立近つ飛鳥博物館 地階ホール(大阪府4市町村コミバス「近つ飛鳥博...
-
イベント
府政TOPICS[9月]〔催し〕(1) ■大阪産(もん)を巡るスタンプラリーを開催 ◆第4弾 南河内いちじく巡りを実施中 府内各地の大阪産(もん)の魅力を感じてもらうため、万博開催期間である10月にかけて産地の直売所や飲食店などを周遊するデジタルスタンプラリーを開催しています。現在、第4弾として「南河内いちじく巡り」を実施中!産地でしか味わえない南河内産いちじくをぜひご賞味ください。 日時:10/13(月・祝)まで 場所:南河内地域周辺...
-
イベント
府政TOPICS[9月]〔催し〕(2) ■知ろう!考えよう!認知症のこと ◆9月は認知症月間(世界アルツハイマー月間)です 月間中、認知症に関するさまざまなイベントを実施します。9/21(日)(認知症の日)は、「太陽の塔」を認知症支援・普及啓発活動のテーマカラーであるオレンジ色にライトアップ。また、9/24(水)~26(金)は大阪市と協働して、大阪市役所1階で認知症に関する展示や認知症の人やその家族による物販などを行います。9/27(土...
-
イベント
いくで万博 ■大阪府20世紀美術コレクション展 府所蔵美術作品「大阪府20世紀美術コレクション」は、現代美術作家の作品をはじめ、1990年代に開催した国際現代造形コンクール「大阪トリエンナーレ」の受賞作品など、絵画や版画、彫刻など約7,900点を数えます。現代美術の魅力をお楽しみください。 日時:9/13(土)~15(月・祝)9:00~21:00 場所:大阪・関西万博会場内 ギャラリーEAST(地下鉄「夢洲」...
-
イベント
大阪ウィーク~秋~ 地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~ 大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術などの魅力を味わえる参加・体験型のイベントです。詳しくはHPをご覧ください。 日時: ・9/13(土)・9/14(日)9:00~21:00(予定) ・9/15(月・祝)9:00~16:00(予定) 場所:大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」 【HP】『大阪ウィーク』で検索 問合せ:大阪府・大阪市万博お問合せセンター 【電話】06-7...
-
くらし
大阪府警察からのお知らせ ■警察官はSNSでやりとりしません! ◆ニセ警察詐欺が急増! 警察官を名乗る犯人が、メッセージアプリに誘導し、「あなたが犯罪に加担している」「他人に話せば守秘義務違反になる」などと追い詰め、 ・偽物の警察ウェブサイトに誘導する ・ビデオ通話で裸になるように強要する ・口座のお金をネットバンキングで送金させる などして、お金をだまし取る被害が多発しています。 ・詳細は、府警HPへ ※二次元コードは広...
-
イベント
[芸能芸術]府民のための半額鑑賞会(11・12月) 申込方法:170円の往復はがきに◎(1)〜(75)の希望公演番号(1通1公演番号のみ・同一番号の複数申込は1通のみ有効)◎参加人数(1人または2人。記入のない場合は、1人とします。)◎郵便番号◎住所◎氏名◎年齢◎電話番号を記入して9月8日(月)〔消印有効〕までに申込先へ(申込後の変更不可) ※返信用はがきにはあなたの郵便番号、住所、氏名(様付き)をご記入ください。 申込先:〒539-0042 日本...
-
くらし
もずやんの大阪ひとっとび! ■高槻にBOTTO(没頭)しよう!観光プロモーション「BOTTOたかつき」 「高槻市に行けば、好きなことに没頭できる」というテーマのもと、将棋、グルメ、歴史などから1つのジャンルを絞り、そのジャンルのファンに対して深くPRする観光プロモーション「BOTTOたかつき」を展開中!恒例企画の「高槻市長VS島本町長中将棋対局」や大人気歴史学者のトークイベント、人気グルメ雑誌とコラボした「カレー・ラーメンの...
-
健康
9月は健康増進普及月間です ■健康寿命全国ワースト級…このままでええんか⁉ ◆大阪府の健康寿命※は… ※健康寿命とは…健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと 出典:厚生労働省「令和6年12月24日第4回健康日本21(第三次)推進専門委員会資料」 ◎なっなっなっ なんやてー ■健活10とは? 生活習慣の改善や生活習慣病の予防などに向け、府民の皆さんに取り組んでいただきたい「10の健康づくり活動」のことで...
-
くらし
国勢調査2025 ■回答にご協力をお願いします! 国勢調査は、5年に一度実施される全員参加の統計調査です。 国内の人と世帯の実態を明らかにし、さまざまな行政施策などの基礎資料を得ることを目的としています。 対象:日本に住む全ての人と世帯 回答時間:5~10分 ※一人暮らしの人の目安 ◆9月下旬頃から調査書類をお届けします。 ・インターネット回答期間 9/20(土)~10/8(水) ・調査票(紙)での回答期間 10/...
-
その他
その他のお知らせ(府政だより 令和7年9月号(No.482)) ■府庁へのお問い合わせ窓口 ・各種制度、資格・試験、催し、窓口案内 ・府政に対するご意見 ◇府民お問合せセンター(ピピっとライン) 平日9:00~18:00 【電話】06-6910-8001 【FAX】06-6910-8005 ■次号は令和7年10月1日(水)にお届けする予定です ■府政だよりWEB版 府政だよりおよびバックナンバーは府HPでご覧いただけます。 ※点字版、拡大版、音声版(デイジー版...