イベント 9月はOSAKA女性活躍推進月間
- 1/14
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府
- 広報紙名 : 府政だより 令和7年9月1日(No.482)
性別にとらわれることなく、全ての人が個性と能力を発揮できる「男女がともに輝く大阪」であるためには、一人一人の意識が大切です。この月間を通じて、ジェンダー平等の輪を広げていきましょう!
■日々の暮らしの中でこんなふうに思ったこと、ありませんか?
・女性の管理職が増えないのはなぜなんだろう?
・家事や育児の役割分担、どうすればうまくいくのかな?
・男だから、女だから、にとらわれない社会にしたいな
・若い世代はジェンダー平等についてどう思っているんだろう?
◆ジェンダーギャップの解消に向けた3ステップ
◇01 気づく:身近な“当たり前”の中に、ジェンダーギャップがあることを知りましょう!
◇02 考える:イベントで“モヤモヤ”の正体を見つけ、考えを深めましょう!
◇03 動き出す:イベントで得た気づきを、、日常の0“行動”に変えていきましょう!
■9月に開催するイベント参加を通じて、ジェンダーギャップへの“モヤモヤ”の正体を探し、考えてみませんか?
〔9/5(金)〕
〔9/6(土)〕
◆ドーンdeキラリフェスティバル2025
場所:ドーンセンター
・多くのプログラムを用意しています(以下、主なもの)
◇女性活躍推進セミナー
〔経営層が主導する管理職の働き方改革〕企業を成長させるワークインライフのススメ
日時:9/5(金)14:00~16:00
高田 朝子 氏
◇トーク and ワーク
私たちの理想の家事・育児シェア
日時:9/6(土)14:00~15:30
三木 智有 氏
・上記2プログラムのいずれかの会場参加者には「グリコ」の商品をプレゼント
・ドーンdeキラリフェスティバルは、SDGs5番目のゴール「ジェンダー平等を実現しよう」の達成をめざしています。
◇学生による「未来社会への発信・提言」コンテスト
日時:9/6(土)13:30~15:30
メイン審査員に中島さち子氏を迎え、学生たちの提言を発信。幕間にはブラスエキスポチームから箕面自由学園のチアリーディングパフォーマンスなどをお届けします。
◆9/6(土)は大阪・関西万博を感じられるイベントも開催!
日時:9/6(土)10:00~17:00
・女性の万博出展者による限定イベント
・グッズが当たるスタンプラリー
・キャラクターグリーティング(もずやんも来ます!)
・食ブースやマルシェなども!
・万博サポートデスク
◆大阪・関西万博会場でも開催
※大阪・関西万博の入場チケットと来場予約が必要です。
場所:ギャラリーWEST
日時:9/17(水)11:00~18:00(申込不要)
女性起業家によるカフェの出店やファッションショー。学生コンテストの様子の放映も
場所:ウーマンズ パビリオン「WA」スペース
日時:9/28(日)13:00~14:00(要申込)
9/6開催の学生コンテスト優勝チームによる発表と参加型ワークショップ。
■オール大阪でさまざまな取り組みを行っています
・月間中の市町村の取り組みはこちら
◆相談・交流したい人へ
ドーンセンターでは女性のための面接・電話・SNS相談、予約不要の情報提供スペース(and an)の設置、交流会、男性のための電話相談などを行っています
◆事業者の皆様へ
府は、みんながいきいきと働ける職場づくりを応援しています。
・男女いきいき事業者制度はこちらから
▽この記事のお問い合わせ先
問合せ:府男女参画・府民協働課
【電話】06-6210-9321
【HP】『大阪府 女性活躍推進月間』で検索
※詳しくは広報紙P.1をご覧ください。