広報みやこじま 2025年7月1日号

発行号の内容
-
イベント
〔特集〕世界に羽ばたく「みやこじまSDGsアクション」 ■都島区から万博へ!世界に羽ばたく「みやこじまSDGsアクション」 区内で行われているSDGsの取り組みが大阪・関西万博に出展し、世界へ羽ばたきます。 ぜひ、会場に足を運び、SDGsについて考えるきっかけにしてみてください。 ◇プロジェクト1 さくらのみや農園~農作物の自給自足を通して学ぶSDGs~ SDGsマーク12 (つくる責任つかう責任) 出場日時:8月7日(木)16時30分~19時 場所:...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」強調月間です! 「社会を明るくする運動」とは、一人ひとりが非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。 ■啓発ポスター入選作品が決定! 区内中学生から啓発ポスターを募り、全86作品の中から入選作品が決定しました。「講演と音楽のつどい」で表彰式が開催されます。たくさんのご応募、ありがとうございました。 金賞作品は、大阪都島ライオンズクラブ・大阪桜之宮...
-
子育て
7月から再開!特定衣料の展示提供 ※申込不要、無料 SDGsマーク12 (つくる責任つかう責任) ■特定衣料の展示提供 3Rの取り組みのひとつとして、ご家庭で不用になったマタニティウェア・ベビー服・子ども服を回収し、必要な方へ無料でお渡しする「展示提供」を再開します。 また、「展示提供」にあわせて「ごみの相談コーナー」「フードドライブ」を同時開催します。 日時:7月24日(木) 14時~15時30分 場所:まるよし精肉店 都島区民...
-
くらし
3ステップで簡単!大阪市LINE公式アカウントで都島区の情報を手に入れよう! ご希望のカテゴリー(防災、福祉、子ども・教育など)にチェックするとほしい情報が届きます! (1)受信設定をタップ (2)「情報を希望する区」で「都島区」にチェック (3)「受信を希望するカテゴリー」を選んでチェック 友だち登録はこちら (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:総務課(政策企画) 1階10番 【電話】06-6882-9989【FAX】06-6882-9787
-
子育て
子ども歯科教室 ※要申込、先着順、無料 日時:7月29日(火) 14時~15時 場所:区保健福祉センター分館 講演:子どもの虫歯予防とブラッシング ※参加者に記念品贈呈 対象:6歳以下のお子さんと保護者 定員:10組程度 申込:電話・FAX・メール・窓口 受付:7月7日(月)~28日(月) メールはこちら (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:区保健福祉センター分館(運営) 【電話】06-6882...
-
健康
7月は「食中毒予防月間」です 食中毒は高温多湿となる7月から9月にかけて多くなる傾向にあります。食中毒は飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭の食事でも発生しています。次の三原則と6つのポイントに注意して、食中毒を予防しましょう。 ■食中毒予防三原則 ◇つけない 手洗いは食中毒予防の基本です。 指の間、手首までしっかり洗いましょう。 ◇ふやさない 調理済み食品の室内放置は危険です。 すぐに食べない場合は冷蔵庫へ! ◇やっ...
-
くらし
7月は夏の交通事故防止運動期間です ■自転車事故が多発しています! 自転車安全利用五則を守り、正しい自転車マナーを実践しましょう! ◇自転車安全利用五則 (1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)飲酒運転は禁止 (5)ヘルメットを着用 問い合わせ:まちづくり推進課 2階22番 【電話】06-6882-9912【FAX】06-6352-45...
-
イベント
第51回 都島区民まつり 日時:9月27日(土) 11時~ 雨天順延28日(日) 場所:毛馬桜之宮公園(桜宮橋〔銀橋〕周辺) 詳細は決まり次第、特設ホームページなどでお知らせします。 特設ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:(一財)大阪市コミュニティ協会 都島区支部協議会 【電話】06-6352-6100【FAX】06-6352-8411
-
くらし
天神祭のごみゼロにご協力をお願いします 日本三大祭のひとつである天神祭では多くのごみが出ており、ごみが散乱するなど深刻な状況にあります。 ごみをゼロにするために、エコステーションを設置し資源の分別を行ったり、露天でのリユース食器を導入するなどの取り組みを行います。ごみゼロに向けてご協力をお願いします。 問い合わせ:環境局一般廃棄物指導課 【電話】06-6630-3271 【FAX】06-6630-3581
-
子育て
[こども] 小・中学校で活動する人材を募集しています 区内の小・中学校では、図書ボランティアや学習支援を行うサポーターを募集しています。子どもたちのために、あなたの知識・技術・経験を生かしてみませんか。各校の募集状況は区ホームページをご覧ください。 区ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:保健福祉課(こども教育) 2階23番 【電話】06-6882-9889【FAX】06-6352-4584
-
くらし
[保険・税] 固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限は7月31日(木)です 市税は市政運営の原動力であり、市民の皆さんのために大切に活用します。市税へのご理解と納期内の納付をお願いします。 ■固定資産税・都市計画税(土地・家屋)について 問い合わせ:京橋市税事務所 固定資産税グループ 【電話】06-4801-2957(土地)、06-4801-2958(家屋)【FAX】06-4801-2873 ■固定資産税(償却資産)について 問い合わせ:船場法人市税事務所 固定資産税(償...
-
くらし
[福祉] 「要援護者名簿」掲載の回答にご協力ください 新たに名簿の対象となられた方へ書類をお送りしますので、回答にご協力をお願いします。要援護者名簿には同意された方の情報のみを掲載し、平時の見守りや災害時の助け合いなどに活用するために各地域団体などに提供しています。 対象者:要介護3以上、要介護2以下で認知症が進んでいると判定された方、身体障がい者1~2級、肢体不自由3級、視覚聴覚障がい3~4級、音声言語機能障がい3級、知的障がい者A、精神障がい者1...
-
くらし
[お知らせ] 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金 戦後80年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金が支給されます。支給には請求が必要です。請求手続きなど詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ:まちづくり推進課 2階22番 【電話】06-6882-9734【FAX】06-6352-4558
-
くらし
[保険・税] 介護保険・健康保険に関するお知らせ 対象の方に、介護保険および健康保険にかかる書類をお送りします。7月中に届かない場合はお問い合わせください。 ■介護保険 ◇送付するもの…介護保険負担割合証 対象: 要介護・要支援認定を受けている方 総合事業の事業対象者の方 送付時期:7月中旬 説明:令和7年8月から令和8年7月に介護サービス等を利用する際の自己負担割合(1~3割)を記載しています。介護サービス等を利用する際に、「介護保険被保険者証...
-
子育て
高等学校等進学者向け奨学金等制度説明会・相談会 ※要申込、先着順、無料、手話通訳あり 日時:8月27日(水) 14時30分~15時20分 場所:まるよし精肉店 都島区民センター 会議室4 対象:高等学校などへ進学を希望される生徒(中学2・3年生)の保護者など 定員:28人 申込:行政オンラインシステム、電話、FAX ※手話通訳は予約制 受付:7月7日(月)9時~8月15日(金) 市ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わ...
-
健康
健康チェックだより 今の健康。これからの健康。 ■健診・検診 定期的に健診・検診を受けて、健康づくりに役立てましょう。 ◇大腸がん検診 ※要予約、先着順 日時: 8月3日(日) 9時30分~11時 8月18日(月) 13時30分~15時 対象:40歳以上の市民の方 費用:300円 場所:区保健福祉センター分館 予約:電話・FAX・窓口・行政オンラインシステム 問い合わせ:区保健福祉センター分館(運営) 【電話】06-6882-9882【FAX】...
-
くらし
区役所での無料相談 対象や定員など詳しくはこちらから! (QRコードは本紙を参照してください。) ■弁護士による法律相談 ※事前予約制、要予約、先着順 日時: (1)7月2日(水) 13時~17時 (2)7月9日(水) 13時~17時 (3)7月16日(水) 13時~17時 (4)8月6日(水) 13時~17時 予約:予約専用AI電話(24時間対応)【電話】050-1808-6070 受付: (1)6月25日(水)1...
-
子育て
子育て情報 すくすく あなたの「育活」応援します! 都島区子ども子育て情報はこちら (QRコードは本紙を参照してください。) ■マタニティセミナー ※要申込、先着順、無料 日時:8月6日(水) 13時30分~15時30分 定員:10組 内容: 講話…歯の健康や手入れのポイント、赤ちゃんの仕上げ磨き 実技…ベビー人形を使った沐浴・着替え体験 健診…歯科健康診査 ※歯科健康診査のみご希望の方は、事前申し込みのうえ、14時15分~14時30分までにお越し...
-
健康
心の健康に関する教室・相談 ■地域生活向上教室 ※要予約、無料 日常生活圏の拡大や仲間づくり、社会生活に必要な健康管理やコミュニケーションスキル向上を目的に行っています。 日時:7月17日(木) 13時30分~15時30分(毎月第3木曜日) 対象:統合失調症などの精神疾患のある方 場所:区保健福祉センター分館 予約:電話・窓口 区ホームページ (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:区保健福祉センター分館(地域...
-
くらし
図書館からのおしらせ ■おこづかいから学ぶお金の話(小学生と保護者向け) ※要申込 日時:7月26日(土) 10時30分~12時 利用案内や開催中のイベントはこちら (QRコードは本紙を参照してください。) 問い合わせ:都島図書館 【電話】06-6354-3229【FAX】06-6354-7822 ■移動図書館 まちかど号 日時:7月10日(木) 13時10分~13時40分 場所:市営内代住宅集会所前(内代町4-1-3...
- 1/2
- 1
- 2