広報ふくしま 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
ちょこっとお助け、出動中!福島お助けネットワーク
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11.住み続けられるまちづくりを 福島お助けネットワークは、電球交換などの軽微な家事、病院の付き添いなど、暮らしの中のちょっとした困りごとを住民同士で助け合う活動です。 介護保険サービスや自立支援サービスなど、公的なサービスの対象にならないけれど、「ちょっと困った」を感じている方を、サポーター(有償ボランティア)がお助けします。 ※専門的…
-
くらし
心配の種、大きくならないうちに。みんなの相談室
みんなの相談室は、各地域のコミュニティセンター・福祉センターに設置されている、地域の身近な福祉の相談窓口です。 相談室にいる地域福祉コーディネーターが、悩み事や困り事をお伺いし、内容に応じて関係機関との連絡調整を行います。 また、地域の高齢者等の見守りや福祉活動の支援を行うなど、日々の暮らしをサポートし、地域のつながりづくりを進めています。 01.上福島地域 上福島コミュニティセンター 福島8-1…
-
子育て
校区変更(福島小学校・上福島小学校)の説明会を開催します
令和9年度からの校区変更(平成31年度以前の校区に戻します)に向けて、保護者及び地域の方々への説明会を開催します。 校区変更予定地域:福島1丁目・2丁目・3丁目・5丁目・6丁目1番1~27号、54~62号 日時・場所: ・2月19日(水)上福島小学校講堂 ・2月26日(水)福島小学校講堂 各日18:30~19:30 問合せ:保健福祉課(子育て教育)2階20番 【電話】6464-9860【FAX】6…
-
くらし
マイナンバーカード出張申請窓口
申請手続きをお手伝いします!申請から約1ヶ月後に区役所で受け取りが可能です。手ぶらでOK・予約不要・写真撮影無料です。 日時:(1)2月9日(日)(2)2月22日(土) 各日11:00~17:00 場所:区民センター3階 (1)303会議室(2)305会議室 問合せ:大阪市マイナンバーカード 出張申請サポート窓口 【電話】050-3535-0200
-
くらし
簡単!お得!証明書の取得はキオスク端末で!
マイナンバーカードをかざすことで各種証明書の取得が出来る「行政キオスク端末」を2月3日(月)より区役所1階に設置します。 戸籍証明以外の証明書は、窓口より100円安く発行できます。 ※操作に不安がある方は案内員がお手伝いします。 ※大阪市以外の証明書や住民票の除票など、一部取得できないものがあります。 ※証明書発行後の返金、交換はできません。 ※発行手数料が免除となる証明書は区役所窓口でのみ取り扱…
-
くらし
津波避難ビルが追加されました
津波発生時に避難できる建物として、TKPゲートタワービルが追加されました。 所在地:福島5丁目4番21号 避難可能人数:1,000人 使用場所:3階・4階・12階・14階・15階 バンケットルーム 避難可能時間帯:月~金9:00~18:00(祝日・年末年始を除く) 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】6464-9734【FAX】6464-9987 ※区内の津波避難ビル一覧は、ホームペ…
-
くらし
障がい者控除対象者認定書を交付します
身体障がい者手帳等をお持ちでない65歳以上の方のうち、寝たきりまたは認知症の方で、その程度が障がい者手帳の交付基準に準ずる場合は、申請により「障がい者控除対象者認定書」の交付を受けることができます。 認定書を提示して所得税の確定申告や個人市府民税の申告をすると、税法上の「障がい者控除」の適用を受けることができます。 問合せ:保健福祉課(介護保険・高齢者福祉)2階22番 【電話】6464-9859【…
-
くらし
介護サービス利用料等の医療費控除について
次の介護サービス利用料等は、医療費控除の対象となる場合があります。「領収証」を添付して確定申告が必要です。 ●施設サービス(利用料・居住費・食費) (1)介護老人保健施設 (2)介護老人福祉施設 (3)介護医療院 ※(2)は1/2相当額が対象 ●居宅サービス (1) ・訪問看護 ・通所リハビリテーションなど (2)生活援助中心型を除く ・訪問介護 ・通所介護など ※(2)は、(1)と併せて利用した…
-
くらし
パソコン・スマホで引越し手続きをもっと便利に、もっと簡単に!
春の引越しシーズン到来です! (1)市外への引越し手続きはマイナポータルから! マイナポータルで転出届を提出すれば、区役所への来庁は不要です。※一部の手続きを除く (2)市内や区内での引越し手続きはスマート申請(大阪市行政オンラインシステム)で! ・必要な手続きが一目で分かる! 「手続き判定ナビ」で質問に答えると、どんな手続きが必要か判定します。 事前にパソコン・スマホ等から入力すれば、手続きも記…
-
しごと
国勢調査、一緒にやりませんか?
令和7年(2025年)国勢調査に向けて、統計調査を行う大阪市登録調査員を募集しています。 ・どんなお仕事? 対象の世帯や企業を訪問し、調査票の配布や回収、点検などをしていただくお仕事です。 ・空き時間で働ける! 日時をご自身で調整できるため、比較的自由に働くことができます。 ・今後の主な統計調査 令和7年国勢調査・令和8年経済センサス-活動調査 ・報酬あり! 3~7万円程度 ※調査により異なります…
-
健康
おしえて!フッピィ先生 2月
■禁煙に「遅すぎる」はありません! たばこの煙には約5,300種類の化学物質と約70種類の発がん性物質が含まれています。また、副流煙(たばこの先から出る煙)は主流煙(本人が吸う煙)より化学物質が多く含まれており、周囲の方にも影響があります。 大阪市では、無料禁煙プログラム「おおさかチャチャっと卒煙アプリ」を配信しており、市内在住で20歳以上の方のうち、条件を満たす方であればご活用いただけます。 ▽…
-
くらし
市税事務所からのお知らせ
●市民税・府民税の申告受付 申告は3月17日(月)まで (1)大阪市行政オンラインシステム 受付中 ・令和6年中の給与所得・雑所得(公的年金等・業務・その他)の申告 ・令和6年中に収入がない方の申告 (2)市税事務所あて送付 受付中 (3)弁天町市税事務所 2月3日(月)から 月~木 9:00~17:30(祝日除く) 金 9:00~19:00 (4)福島区役所5階 臨時申告会場 2月17日(月)…
-
くらし
大阪福島税務署からのお知らせ
大阪福島税務署(所得税・贈与税・個人事業者の消費税)の確定申告会場は、「梅田スカイビル会場」(タワーウエスト10階)(北区大淀中1-1-30)です ※当会場では、ご自身のスマホを利用した申告書の作成や操作をご案内しています。 期間:2月17日(月)~3月17日(月)9:15~16:00 ※土・日・祝日除く(受付8:30~) ■確定申告会場でご留意いただきたい事項 必要な物: (1)マイナンバーカー…
-
イベント
やってみよう!SDGs
福島区役所はSDGsを推進しています SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11.住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう ■地域が祝う仲間と祝う二十歳の節目 福島区二十歳の集いを開催しました 1月13日(月・祝)に、新しく二十歳を迎えた方々をお招きして「福島区二十歳の集い」の式典を開催しました。 二十歳の集いは、普段から区内で青少年の健全育成にご…
-
その他
「広報ふくしま」に広告を掲載しませんか?
令和7年5月号~令和8年4月号の広告を募集します。 申込:2月18日(火)9:00~(先着順) 【電話】6464-9683 お電話のうえ、申込書を提出してください。 広告料: 中面 1枠22,000円 最終面 1枠33,000円 問合せ:企画総務課(企画推進)4階42番 【電話】6464-9683【FAX】6462-0792
-
講座
スマホを使って暮らしをもっと便利に!
無料 要申込 どなたでもご参加いただけるスマホ講座です。 日時:3月10日(月)10:30~12:00 内容:「初めて触る!スマートフォン体験」 スマホの「楽しさ」「便利さ」を体験(マップ、カメラ、LINE、音声アシスト機能など) ※貸出用スマホを使用します。 場所:区役所6階 会議室 定員:20名(先着順) ※10名に満たない場合は中止 講師:ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー 申込み:2…
-
スポーツ
3月度 プール・スタジオ教室参加者募集
要申込 下福島プールでは、多数の教室を実施しています。 ■プール教室 子ども:リトルスイミング 大人:水泳教室中級教室・クロール中級教室など 持ち物:水着、スイミングキャップ、タオル、ゴーグル ■スタジオ教室 子ども:体操・ロックダンス・バレエ・空手・biima sports 大人:体操教室・ヨガ・太極拳など 持ち物:運動しやすい服装、室内シューズ 場所:下福島プール(福島4-1-82 下福島公園…
-
イベント
淀川左岸線(2期)サイクルandウォークイベント
無料 令和14年度に完成予定の淀川左岸線(2期)の建設中区間を、自転車や徒歩で通ってみませんか? 期日:3月9日(日) 場所:淀川左岸河川敷(此花区高見~北区中津) ●サイクルイベント 要申込 時間:10:00~12:00(9:30受付開始) 定員:150名(先着順) ※自転車でお越しください。 申込み:2月6日(木)9:00~ホームページにて 問合せ:建設局道路課交通安全施策担当 【電話】661…
-
しごと
マザーズ就活準備セミナー~扶養の範囲を理解しよう~
無料 要申込 就職活動を始める方の準備についてお伝えします。扶養の範囲や求人票で注目したいポイントなどをお話しします。 ■Zoomによるオンラインセミナー 日時:2月12日(水)10:30~11:45 申込み:2月10日(月)17:15までにホームページにて 定員:50名(先着順) 問合せ:ハローワーク梅田 職業相談第1部門 【電話】6344-8609(41#を押してください)
-
講座
手話奉仕員養成講座(入門コース)受講生を募集します
要申込 日時:4月17日(木)~令和8年2月14日(土)(全35回) 2月14日(土)以外すべて木曜19:00~20:30 場所:区民センター 3階会議室(吉野3-17-23) 対象:市内在住・在勤・在学で高校生以上の初心者 定員:25名(申込多数の場合は抽選) 費用: 3,300円(テキスト代) 1,760円(動画視聴システム1年分) 申込み:3月21日(金)必着 往復はがきに(1)氏名(ふりが…
- 1/2
- 1
- 2