広報ふくしま 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月の市民相談 無料 ■区役所での相談 法律相談(弁護士) 場所:4階相談室 日時:7月1・8・15・22・29、8月5日(全て火曜)13:00~17:00 申込み:相談日の1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の12:00~当日10:00電話予約 (例)7月8日相談の予約受付は、7月1日12:00から7月8日10:00まで 予約専用【電話】050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員:8名(先着...
-
健康
おしえて!フッピィ先生 ■十分な休養は取れていますか? 十分な休養には質の高い睡眠が大切です。質の高い睡眠を取るには以下がポイントです。 (1)日中の運動・身体活動を増やす (2)就寝前にリラックスし、コーヒー、緑茶、紅茶などのカフェインの摂取、スマートフォンの使用、喫煙などを控える (3)寝室の環境(光・温度・音)を整える 特に重要な点は「運動の習慣化」です!寝だめの習慣は慢性的な睡眠不足の現れです。 普段から十分な睡...
-
くらし
保健福祉課より ■7月は食中毒予防月間です 毎年7月から9月にかけて食中毒が発生しやすくなります。細菌・ウイルス等にご注意ください。 ▽食中毒予防の三原則 (1)つけない!手洗いは予防の基本です!指の間、手首までしっかりと。 (2)ふやさない!調理済み食品をすぐに食べない場合は、冷蔵庫へ! (3)やっつける!中心部まで十分に加熱しましょう。 ■ハチにご注意ください スズメバチ以外のハチは、攻撃性が低くおとなしい昆...
-
くらし
人権相談 要予約 月~金(祝日除く)9:00~17:30 区役所職員が電話または面談で相談をお受けします(事前予約制) 場所:5階相談室 問合せ:市民協働課(地域活動支援)5階52番 【電話】6464-9743【FAX】6464-9987
-
健康
健(検)診などのお知らせ 場所:区役所2階(特定健康診査は6階) 健(検)診名:妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間:7月14日(月)13:10~13:50 対象:妊娠している市民(母子手帳持参) 費用:無料 健(検)診名:結核健診 予約不要 実施日・受付時間:7月31日(木)14:00~15:00 対象:学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 費用:無料 健(検)診名:大腸がん検診(注1・2) 検査キット要事前申...
-
イベント
ふくしま情報ナビ ■第27回区民ソフトバレーボール大会 参加チーム募集 要申込 日時:8月24日(日)9:30~(受付9:00~) 場所:福島スポーツセンター 対象:区内在住・在勤の方(学生を除く) 種目: 一般の部…中学生以上4名(コート内の男性は2名まで) 親子の部…30歳以上2名と小学生2名(コート内の大人の男性は1名まで) 女性の部…中学生以上の女性4名 シニアの部…50歳以上4名(コート内の男性は2名まで...
-
スポーツ
区長杯レポート ■第42回ゲートボール大会 結果 優勝:大開クラブ 準優勝:楽栄クラブ 日時:5月18日(日) 場所:多目的広場(阪神高速海老江ランプ付近高架下) 問合せ:福島区体育厚生協会事務局(福島区社会福祉協議会(あいあいセンター)内) 【電話】6454-0531【FAX】6454-6331
-
くらし
広報ふくしま 全戸配布しています 配布事業者が5日間かけて区内の全世帯・事業所にお届けします。届いていない場合等はご連絡ください。 問合せ:読売中央販売株式会社 【電話】6315-5751【FAX】6312-1266
-
講座
健康講座等のお知らせ ■親子の絆プログラム 赤ちゃんがきた!(全4回) 要申込 子育ての知識を一緒に学んでみませんか。 日時・内容: (1)9月4日(木)「新しい出会い」 (2)9月11日(木)「赤ちゃんのいる生活」 (3)9月18日(木)「赤ちゃんとの接し方」 (4)9月25日(木)「親になること」 各13:30~15:30 場所:区役所6階 会議室 対象:第一子の赤ちゃん(令和7年4月2日~7月1日生まれ)とママで...
-
くらし
世代をつなぐ、はぐくみのまちの応援団 ■地域活動協議会の活動フォト 福島区 鷺洲地活協では隔年で、「さぎす町民大運動会」が開催されています。 八阪中学校の広い運動場で行う小学生による徒競走は、ランナーも真剣で応援にも力が入ります。最終ゴールでのテープカットは、気分最高! 体育部会に関わる地域のボランティアの皆さんが、何日も前から、入念な打ち合わせと準備、大会運営、競技進行などテンポよく進めてくださいました。 いろいろな人の支えがあって...
-
イベント
工藤区長がかけつけリポート RUN!RUN!くどうさ~ん ■リレー、みんなが張り切りました! 第20回さぎす町民大運動会が爽やかなお天気のもと、八阪中学校で開催されました。鷺洲地域活動協議会の主催で、12の町が競う対抗戦と年齢別やフリーで参加できる競技など、昼食をはさんでの長丁場です。 私は午後から出席しましたが、ラストの町別年代別リレーは盛り上がりました。各ランナーがグラウンドを駆け抜け、テント内の応援団と一体になってました。 地域の運動会は、区内では...
-
子育て
保健福祉課(子育て支援室)より (1)子育てを応援します!お気軽にご相談ください。 問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番 【電話】6464-9887 (2)ひとり親サポーターによる相談 要予約 水・金(祝日除く)9:15~17:30 前日までに電話予約 場所:2階相談室 対象:ひとり親家庭、離婚をお考えの方 問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番 【電話】6464-9860【FAX】6462-4854
-
イベント
福島区食育展「食育なつまつり」 予約不要 無料 楽しい体験や展示を通じて食を学ぼう! 日時:8月5日(火)10:00~13:00 場所:区役所2階 ・あなたの健康チェック! 血管年齢測定、ベジチェック?など ・わくわく食育体験 いろんな魚にさわってみよう!お魚タッチ、食育ゲームなど ・たのしい!食育展示 おやさい絵画展、災害に備えよう!など ・トマティーンと野菜クイズ (10:00~12:00) ・たべやんと写真をとろう! (1...
-
子育て
キッズクッキング 要申込 ホットケーキミックスを使って調理します。 日時:7月29日(火)10:00~13:00 対象:区内在住の4~6歳児とその保護者(保護者1名につき子ども1名まで)初めての方優先 内容:食育の楽しいお話、調理実習(ツナコーンマヨパン、卵とトマトのスープ、いちごのヨーグルトババロア 費用:1組600円 申込み:7月17日(木)まで 共催:福島区食生活改善推進員協議会 場所:区役所2階 栄養指導室...
-
子育て
おやこでエコクッキング教室 要申込 備蓄食品をおいしく調理して無駄なく食べます。 日時:8月8日(金)10:00~13:00 対象:区内在住の小学生4~6年生とその保護者(保護者1名につき小学生1名まで) 内容:食品ロス削減のお話、調理実習(パエリア、コーンスープシチュー、チョコクランチ) 費用:1組500円 申込み:7月24日(木)まで 共催: 大阪市西北環境事業センター 福島区食生活改善推進員協議会 場所:区役所2階栄養...
-
子育て
おやこの食育教室 要申込 毎年大好評の“生地から作るピザ”に挑戦します! 日時:8月19日(火)10:00~13:00 対象:区内在住の小学生とその保護者(保護者1名につき小学生2名まで)初めての方優先 内容:食育の楽しいお話、調理実習(野菜たっぷりピザ、いちごヨーグルトドリンク) 費用:1組600円 申込み:7月30日(水)まで 共催:福島区食生活改善推進員協議会 場所:区役所2階栄養指導室 定員:8組(申込多数...
-
子育て
フッピィの学校見せて! 福島区の小・中学校の“今”を、先生にリポートしていただきます! Vol.3 野田中学校 課題解決学習 野田中学校では、1年生を対象に「課題解決学習」を実施しています。「課題解決学習」とは、区役所や協力企業等から与えられた課題に対して、生徒がグループに分かれ協働して自分たちの解決案をまとめあげ発表する取組です。発表後に企業等からフィードバックを受けることで、コミュニケーション能力や協調性、情報を整理...
-
イベント
施設だより ■NORBDENCE福島区民センター ●[万博プログラミング]みんなでオリジナル万博を作ろう! 要申込 「スペースブロック」※を使って、プログラミングand工作・モノづくりを楽しく学ぼう! ※大阪・関西万博公式ライセンス商品を手がけるメーカーが開発した教育教材です 日時:8月19日(火)※各回60分 (1)10:30~ (2)13:00~ (3)15:00~ 場所:301・302会議室 対象:5歳...
-
くらし
図書館News ●えほんのじかん 絵本の読み聞かせ会です。 日時:7月9日(水)・23日(水)15:00~15:20、7月19日(土)15:00~15:30 場所:絵本コーナー ●夏休み環境工作教室 ペットボトルでおもちゃをつくろう!“ペットでキャッチ” 要申込 日時:8月5日(火)10:15~11:30 場所:NORBDENCE福島区民センター3階 会議室 対象:5歳以上(未就学児は保護者同伴) 定員:20名(...
-
くらし
「広報ふくしま」へのご意見をお寄せください! 「広報ふくしま」へのご意見をお寄せください! 問合せ:企画総務課(企画推進)4階42番 【電話】6464-9683【FAX】6462-0792