こんにちは大正 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙 大正からも盛り上がっていこう 4月13日(日) いよいよ万博、開幕 はじめまして こんにちは 新大正区長の村田哲志です 詳しくは2面へ
-
くらし
今月のトピックス(1) ■大正区長就任のごあいさつ 4月1日付けで大正区長に就任いたしました村田哲志です。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は、大阪市内で生まれ育ち、平成2年4月に大阪市に奉職しました。その後、財政局や総務局などを経て、2年前まで約10年間大正区役所、直近は東住吉区役所に勤務しておりました。 大正区役所在職中は何かとお世話になりありがとうございました。 この度、大正区長の職を拝命し、大変身が引き締まる...
-
くらし
暮らし・各種手続き(1) ■固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います 土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、所有されている土地・家屋と同一区内の他の土地・家屋の価格等が記載された 縦覧帳簿 を縦覧できます。(資産のある区の縦覧帳簿に限ります。)縦覧の際は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書を持参してください。代理人の場合は委任状が必要です。 期間:4月1日(火)~4月...
-
イベント
今月のトピックス(2) ■大正トンボロマルシェ開催 千島公園一帯を会場に、大正区内外の様々な飲食店や販売店のほか、ユニークなワークショップが集います。 日程:4月13日(日)11時00分~16時00分 小雨決行(荒天中止) 会場:千島公園一帯 情報は随時更新します。 協力:大阪市大正区役所 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 問合せ:大正トンボロマルシェ及び大正さんぽ日和実行委員会...
-
くらし
おめでとうございます 日頃から地域防災にご尽力されている功績により、大正区民の方や事業所が表彰を受けられました。このたびの栄えある受賞を心からお祝い申し上げます。 ◆令和7年 消防記念日表彰(表彰者名簿記載順に掲載しています。) ・市長表彰 大正区防火協力会 福地裕文(ふくちひろふみ)様 ・消防局長表彰 森兼洋子(もりかねようこ)様 平野みどり(ひらのみどり)様 大正庵様 株式会社三好ロジテック様 アスト株式会社木津...
-
イベント
大正区イベントニュース ◆大正ヨリドコマルシェ 日時:4月27日(日)11時00分~17時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼん アンド 大正メイキン(泉尾2-21-7) 問合せ:オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ◆タグボート大正 4月3日(木) 10日(木) 17日(木)19時00分~22時30分 ブービーザナイト(ディージェーライブ) 4月5日(土)12時00分~22時00分 ゴスペルイベント
-
くらし
暮らし・各種手続き(2) ■電動自転車は申告及びナンバープレートの取り付けが必要です 電動自転車(いわゆるペダル付き原動機付自転車を含む)は、地方税法上、原動機付自転車に該当します。所有者は、地方税法等に基づき、軽自動車税(種別割)に係る申告を行うとともに、ナンバープレートの交付を受け、車体の見やすい箇所に取り付ける必要があります。 申告及び交付場所:市税事務所(船場法人市税事務所および同分室を除く)の窓口 申告方法につい...
-
子育て
子育て・教育 ■みんなで子育てについて話しましょう みんなでわいわいタイム(予約不要) 手遊びや親子でのふれあい遊び、子育て支援室の保育士による子育て相談を行います。親子で遊んだ後は、みんなで子育てについてわいわい話しましょう。 日時:4月17日(木)11時00分~11時45分 毎月第3木曜日開催 場所:大正区子ども・子育てプラザすくすくルーム(泉尾3丁目9-16) 対象:0歳~未就学児とその保護者 参加:当日...
-
くらし
保健・福祉・健康 ■児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の支給月額を改定します 令和7年4月分から手当の月額が次のとおり改定されます。 1 児童扶養手当 (児童1人の場合) 全部支給 3月まで45,500円 4月から46,690円 一部支給 3月まで45,490~10,740円 4月から46,680~11,010円 (児童2人目以降の加算額) 全部支給 3月まで10,750円 4月から11,030円 ...
-
イベント
イベント・講座 ■大正区民無料招待 レッドハリケーンズ大阪を応援しよう ラグビーチーム レッドハリケーンズ大阪 が大正区民のみなさんを試合にご招待。熱い戦いをぜひ目の前でご覧ください。 日時:4月12日(土)12時00分キックオフ 対戦相手:花園近鉄ライナーズ 会場:ヤンマースタジアム長居(東住吉区長居公園1-1) 最寄駅…ジェーアール阪和線 鶴ヶ丘駅または長居駅 大阪メトロ長居駅 対象:大正区在住・在勤・在学の...
-
健康
健康コラム ■知っていますか~フレイルのこと (フレイルやその他、健康に関するご相談はお気軽に保健師にご相談ください。) フレイルとは、加齢によって筋力や心身の活力が低下している状態のことを言います。 外出頻度が週に1回以下の人は、毎日外出する人に比べて、歩行障害が4倍、認知機能障害が3.5倍起こりやすいと言われています。また、何もしないでいると筋力は減る一方です。 ◇次の項目に当てはまる方はフレイルかも? ...
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等 要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 ◆特定健康診査 取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:6月6日(金)・6月22日(日)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。 ◆結核...
-
くらし
各種専門相談 無料・秘密厳守 ◆ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) ※要電話予約 日時:毎週火曜・木曜(祝日・年末年始を除く) 10時00分~17時00分(12時15分~13時00分を除く) 場所:大正区役所3階 問合せ:子育て支援3階33番 【電話】06-4394-9914 ◆障がいのある方のための相談会 ※申込不要 日ごろの生活でのお困りごとや心配ごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日...
-
くらし
今月の特集(1) ■令和7年度 大正区関連予算 大正区将来ビジョン2025 に基づき、安全・安心で、こどもの未来が輝き、愛着をもって住み続けられる、持続可能なまちをめざすとともに、このまちのポテンシャル(潜在価値)を活かし、新たなにぎわいと魅力を創り出すことにも挑戦していくための予算が決定しました。 令和7年度 大正区関連予算:875,844千円 大正区長自由経費:399,866千円 (大正区長自由経費とは、大正区...
-
イベント
今月の特集(2) ■みんなでお出迎えします おいでよ 大阪・関西万博 大阪・関西万博がいよいよ開催されます。皆様と共に、この特別なイベントを成功させるために、大阪の街全体が一丸となって準備を進めています。今回はその取組についていくつかご紹介します。 ◇大阪府内の主要駅、空港で万博情報、交通情報、観光情報を案内する 大阪まちボランティア が活動 活動場所:関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、大阪駅、新大阪駅、北浜...
-
イベント
今月の特集(3) ■大阪・関西万博が開幕 みんなで万博にいこう 大阪ウィーク 春・夏・秋 4月13日(日)より開幕する大阪・関西万博に向けて、イベント情報などをご紹介します。 胸が高鳴り、心が弾み、体が躍る。これこそが、いのち輝く瞬間。大阪の活気、大阪人のパワーを日本に、そして世界の人たちにも届けたい。そんな想いを胸に、大阪・関西万博にて 大阪ウィーク を開催します。笑おう 踊ろう 歌おう まるごと大阪 をキャッチ...
-
くらし
今月の特集(4) ■後期高齢者医療制度に関するお知らせ ◆後期高齢者医療制度の被保険者に対する健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成について 大阪府後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療制度の被保険者に対して各種保健事業を実施しています。 ▽後期高齢者医療健康診査 糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックをしますので、現在生活習慣病で通院されている方も積極的に受...
-
くらし
大正ニュース ■挑戦 エヌエチケー防災サバイバル が開催されました 2月25日(火)から2月28日(金)の4日間、大正区内の小学校(全10校)の5年生を対象に、南海トラフ巨大地震などの災害から命を守る方法をゲーム形式で実践的に学べるエヌエチケー大阪放送局主催の防災イベント 挑戦 エヌエチケー防災サバイバル が、大正区民ホールで開催されました。 参加した約400人の児童たちは、地震から命を守る行動や津波からの避難...
-
くらし
みんなのエスディージーズアクション ■大正区老人福祉センター 市内在住の60歳以上の方に健康で楽しい生活をしていただくことを目的として、健康の増進や教養の向上、自主活動への支援やレクリエーションなどの事業を行っている 大正区老人福祉センター。3月13日(木)には 一から始めるボランティア講座 としてバルーンアート体験が行われました。冒頭にスタッフの方から、ボランティア活動の説明があり、新たな価値観ややりがいを見出す魅力について、具合...
-
くらし
大正図書館からのお知らせ ◆子ども読書の日記念事業 ひまわりの会のわくわく子ども会 日時:4月19日(土)14時00分~15時00分 対象:幼児とその保護者、小学生 定員:当日先着10名 参加費:無料 問合せ:大正図書館 【電話】06-6552-1116 ◆移動図書館 まちかど号巡回日 日時:4月10日(木)・5月15日(木) 場所: 10時30分~11時10分 平尾公園(平尾2-22) 14時30分~15時00分 市営鶴...
- 1/2
- 1
- 2