広報あさひ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
6月は食育月間 不足しがちな野菜を食べよう! ■6月は食育月間 大阪市公式クックパッド簡単で美味しいレシピが載ってるよ しょうぶの会(旭区食生活改善推進員協議会)の皆さんに、美味しい野菜レシピをお聞きしました。 講座の参加者から「野菜を食べたいけど手間がかかるからなー」とのお声をお聞きする事があります。そんな時のとっておきのレシピを紹介します。 包丁いらずでとっても簡単! ◇きゅうりとキャベツの美味いっ酢 材料(2人分): きゅうり…1本 キ...
-
講座
あさひ健康大学(栄養コース)開講のお知らせ 無料・申込要 食生活を中心に健康づくりをサポートする「食育アドバイザー(食生活改善推進員)」養成講座です。 講義に加えて運動実技や調理実習を取り入れた、実践的な学びができます。 食育に関心のある方、ぜひご参加ください! 日時:8月21日、9月4日・11日・18日、10月2日・9日・16日・30日、11月13日(木曜日)9:30~12:00 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) 対象...
-
イベント
音楽の祭日2025 inあさひ 無料・一時保育 心も弾む♪みんなの音楽時間♫ 普段、音楽に接することの少ない方でもお気軽にお越しください。 日時:6月29日(日)13:30開演 場所:旭区民センター大ホール(中宮1-11-14) 出演: ・和歌山キッズオーケストラ(バイオリン) ・松浦紫陽(まつうら しよう)さま(ピアノ) ・扇会(筝・三絃) ・Genieße(ゲニーセ)合唱団and大阪信愛(しんあい)学院大学合唱サークル ・楠...
-
イベント
大阪ウィーク・春 大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~ 5月9日(金)・10日(土)、大宮みこし会のだんじりが大阪・関西万博に参加しました! 大宮(おおみや)地域を拠点に活動する「大宮みこし会」が、2025年大阪・関西万博「大阪ウィーク“大阪の祭!~EXPO2025春の陣~”」に、だんじりで参加し大いに盛り上がりました。 問合せ:区役所総務課(3階31番) 【電話】06-6957-9625 大阪・関西万博に関する情報は5面・6面へ!
-
くらし
グローズアップ あさひ おめでとうございます! ■大阪府水防表彰 淀川左岸水防事務組合 副団長 小橋 亀之助(こばし かめのすけ)さん 長年にわたる水防活動への功績により、大阪府水防表彰を受賞されました。 問合せ:区役所 防災安全課(1階2番) 【電話】06-6957-9007
-
講座
第11期 あさひ健康大学(健幸(けんこう)増進コース) 受講生募集のお知らせです! いつまでも活動的に健幸であるために、生活習慣病予防、介護予防について楽しく学んでみませんか?ご自身の健康づくり、お住まいの地域の健康づくりへ役立つ内容となっています。さらに!旭区内で31か所(※1)ものグループが活動している百歳体操の「サポーター養成講座(※2)」も本講座内で受けることができます。 ●7月3日(木) 講座内容:開講式、認知症予防のお話「医師」 ●7月10日(木) 講座内容:似合う色...
-
くらし
Join! (ジョイン)旭区万博andSDGs Vol.17 ラジオ大阪「大阪24区 あれも!これも!SDGs~いのち輝く大阪・関西万博へ~」に出演しました! 4月23日(水)、旭区の魅力や区役所で取り組んでいるSDGsをラジオ番組で紹介しました。 身近にできることから、皆さまもぜひ実践してみてください! ■ラジオ大阪スタジオでの様子 問合せ:区役所 総務課(3階31番) 【電話】06-6957-9625
-
くらし
熱中症にご注意ください! ■「涼ん処(すずんどこ)」でひと涼みしませんか? 暑いときや夏のがんばりすぎは禁物です。旭区役所・旭区民センターでは、熱中症対策の一環として、休憩スペースである「涼ん処(すずんどこ)」を用意しています。疲れているときは熱中症になりやすいので、その日の体調を考慮して、無理せず、涼しい場所で休息をとるようにしましょう。 みんなで暑さを乗りきりましょう! ※熱中症警戒アラート発表にかかわらず、いつでもご...
-
イベント
第20回「旭ミュージックフェスタ2025」 出演者募集! 個人・グループで、フォーク・ポップス・ジャズなどの軽音楽の練習を重ねている方、演奏してみませんか? 日時:11月3日(月・祝) 場所:旭区民センター大ホール(中宮1-11-14) 申込:詳しくはホームページ(【URL】https://asahi-musicfesta.com/)をご覧ください 締切:7月31日(木)必着 主催:旭区民音楽祭(さい)実行委員会、旭区役所 問合せ:区役所 まち魅力課(1...
-
くらし
あさひ くらしの防災 ~もしもの為に、今始めよう~ ■「大阪防災アプリ」をご活用ください! 大阪防災アプリは、地震や台風、洪水などの災害発生時にリアルタイムで情報を受け取ることができ、近くの避難所や避難ルートも確認できます。 さらに、災害時の行動マニュアルや、備蓄品リストなど、事前の準備に役立つ情報も満載です。あなたとあなたの大切な人たちの安全を守るために、防災アプリをぜひご活用ください! もしもの為に、今始めよう 大阪防災アプリ 大阪防災 身を守...
-
くらし
旭区役所からのお知らせ 子育て情報は4ページをご覧ください ■後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します 視覚障がいのある被保険者の方(希望者)に、後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します。 ご希望の方は、区役所後期高齢者医療制度業務担当に電話または窓口でお申し込みください。一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは...
-
くらし
区役所での各種相談 ■法律相談 申込要 6月4日(水)・18日(水)・25日(水)13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■不動産相談 申込不要 6月5日(木)・19日(木)13:00~16:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■司法書士相談 申込要 6月11日(水)13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階3...
-
健康
健康だより ※申込みが必要なものは、事前にオンラインまたは電話でお問い合わせください。 ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます がん検診、骨粗しょう症検診については案内送付時に受付時間を個別に指定いたします。 必ず時間内にお越しください。 ■乳がん検診※注 申込要 日時:7月17日(木)18:30~19:50 対象(大阪市民の方):本年度中に40歳以上になる方 内容:マンモグラフィ 料金:1,500...
-
くらし
ハチにご注意ください! ハチは草木の害虫を捕食したり、植物の受粉の手助けをしたりする有益な昆虫です。スズメバチ以外は本来攻撃性が低く、おとなしい昆虫であるため、できる限りそのままにしておきましょう。大阪市ではハチの駆除は行っておりません。 ハチの巣を駆除する場合は、土地の所有者又は管理者が自らの責任で行ってください。 問合せ:区役所 保健子育て課(2階25番) 【電話】06-6957-9973
-
イベント
6月イベントカレンダー ■6月のPickUP(ピックアップ)!「城北(しろきた)菖蒲園」開園中! 日時:5月16日(金)~6月11日(水)9:30~17:00(入園は各閉館時間の30分前まで) ※5月31日(土)・6月1日(日)は8:00~18:00 場所:城北公園内(生江3-29) 入場料:200円 ※中学生以下・市内在住の65歳以上の方・障がい者手帳などをお持ちの方は無料(証明書をご提示ください) 問合せ:鶴見緑地公...
-
子育て
しょうぶちゃん 子育て情報BOX 旭区での子育てを応援します! ■育児に関する教室・相談 無料・申込要・「あさひキッズカード」スタンプラリー対象 ◇はぐはぐ教室 対象(区内在住の方):3か月児健康診査受診前の乳児と保護者(先着20組) 日時:6月11日(水)10:00~11:30 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) ◇スプーンクラブ 対象(区内在住の方):乳児の保護者 日時:6月10日(火)14:00~15:30...
-
子育て
教科書展示を開催します 保護者や区民の皆さまに教科書や教科に対する理解を深めていただけるよう、小・中学校で使用する教科書を展示します。 日時:6月20日(金)~7月16日(水)(月曜日を除く) 10:00~19:00(火曜日~金曜日) 10:00~17:00(土曜日、日曜日) 場所:旭図書館 問合せ:教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(北区中之島1-3-20 市役所3階) 【電話】06-6208-9186
-
イベント
開館25周年イベント 『ぱくっと!ワークショップフェスティバル2025』 申込要 芸術創造館開館25周年を記念して、演劇・音楽・ダンスをはじめ多彩なジャンルの舞台芸術を体験・学べるワークショップフェスティバルを開催します! 日時:7月31日(木)~8月3日(日) 各日10:00~22:30 場所:芸術創造館 全館 定員:ワークショップ毎に数人~20人程度 費用:1コマ1,000円より(無料参加イベントあり) 申込:ホームページ内特設ページより 問合せ:芸術創造館(中宮1...
-
くらし
区役所前花壇「フラワースポットi nあさひ」のお花が新しくなりました! 4月15日(火)に、グリーンコーディネーター・緑化リーダーである地域の方々に、ペチュニアとマリーゴールドを植えていただきました。 大阪・関西万博を応援するため、地域の方々による手作りのミャクミャクパネルが花壇の中央に飾られています。区役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。(写真) 問合せ:区役所 まち魅力課(1階3番) 【電話】06-6957-9009
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ 令和7年6月号) ■広報あさひ 令和7年2025年6月1日 6月号 No.349 ■編集・発行 旭区役所 企画課 〒531-8501 住所大阪市旭区大宮1-1-17(3階33番) 【電話】06-6957-9683【FAX】06-6952-3247 ■区の推計人口(令和7年5月1日現在) 90,445人(48,115世帯) ■区役所開庁時間:月曜~金曜 9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く 毎週金曜時間延長:...