広報つるみ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
有償ボランティア派遣制度 まちの支えあい活動 「あいまち」 ■こんな時は「あいまち」!!! ◇お手伝いをしてほしい人 ・通院・外出の付き添いを頼みたい ・電球の交換が難しい ・部屋の掃除が大変 ・話し相手がほしい ◇お手伝いをしたい人 ・何かボランティアしたいなあ ・私でも役に立てることあるかな ■まちの支えあい活動「あいまち」とは? 「ちょっと困ったな、助けてほしいな」の声に、地域住民同士が気軽に支え合える相互援助活動です。有償の活動ですが営利目的ではな...
-
講座
はじめての「あいまち」講座 まちの支えあい活動に役立つコミュニケーション術 「あいまち」の魅力を知っていただくための講座を開催します。ぜひ、ご参加ください。 日時:8月28日(木)13時30分~15時30分 場所:鶴見区在宅サービスセンター3階(諸口5丁目浜6-12) 講師:株式会社フェリアン 森崎 和代 氏 対象:区内在住・在勤・在学(高校生以上)の方 定員:20名(先着順) 申込み:電話・来館・申込フォーム※二次元コード...
-
くらし
「ひったくり防止キャンペーン」のお知らせ 無料 申込不要 自転車でお越しいただいた方に、ひったくり防止カバーの無料取り付けを実施します。 牛乳石鹼共進社株式会社からのご提供分(100枚)と、万博仕様(100枚)を取り付けします。 日時:8月26日(火)10時30分~11時30分 整理券配布します 場所:イオンモール鶴見緑地1階北側入口16番駐輪場(鶴見4-17-1) 定員:200名(先着順) ※前カゴにひったくり防止カバーがついていない自...
-
くらし
チカツキョウだヨ!全員集合 身近な地域活動を知ってみよう! ご近所のつながりを広げる地域活動[後編]~気軽に参加してみんなで交流!~ 各地域では、より豊かな暮らしを実現できるよう、誰もが気軽に参加できる楽しい活動を行っています。親子で楽しみながら学べる防災学習やいもほり、子どもから大人まで幅広い年代が一緒に楽しめるニュースポーツなど、みんなで交流できるたくさんの活動が行われています。 ・子ども向け防災学習 親子で防災のことを学べる! ・親子いもほり大会 収...
-
イベント
鶴見区からの万博情報 大阪・関西万博開幕から3カ月以上が経過し、閉幕まで残り74日(8月1日時点)となりました。 日を追うごとに来場者が増えていますが、みなさんもう万博には行きましたか?今回は、少しだけ現地の様子をご紹介します。 ■つるりっぷと一緒に万博会場へ行ってきました!! (1)「ミャクミャク像」 (2)「大屋根リング」 (3)「アメリカパビリオン」 (4)「給水スポット」 (5)「大屋根リング上からの眺め」 (...
-
子育て
2025 High School Festival 無料 申込不要 出演・司会からイベント運営まで、すべて高校生が作り上げる軽音楽とダンスのイベントです。 鶴見区内の高校を中心とした、全3校(大阪府立汎愛高等学校、大阪府立鶴見商業高等学校、大阪信愛学院高等学校)の軽音楽部およびダンス部のエネルギッシュなパフォーマンスをぜひお楽しみください。 日時:9月7日(日)10時30分~14時45分(開場10時) 場所:つるみ日建ホール(区民センター大ホール)...
-
くらし
広報つるみアンケート より良い広報紙にするために今月からアンケートを実施します。回答していただくと「つるりっぷデザインのスマホ壁紙」をダウンロードできますので、ぜひ回答をお願いします。 二次元コード回答はこちらから(本紙参照) 回答は31日まで
-
子育て
令和7年度 こどもつる魅力検定の実施時期について 例年、7月から8月の夏休み期間で実施している「こどもつる魅力検定」につきまして、今年度は実施時期を変更し、12月から1月にかけて実施予定です。詳細が決まり次第、改めてお知らせしますので、楽しみにお待ちください。 問合せ:総務課(政策推進)4階42番 【電話】06-6915-9176
-
くらし
自宅のお庭で咲かせて見せて!!~2025秋まき募集~ 無料 お申込みいただいた方に花の種を送付します。「子どもとはじめてお花を育てました!」など、ご好評をいただいています。ぜひ、皆さんのご応募をお待ちしています。 詳しくはこちら(本紙参照) 対象:鶴見区民で、育てた花の成長過程の写真を提供してくれる方 ※写真はホームページ、区広報紙等で紹介します。土・プランター等は各自でご準備ください 定員:100名(先着順) 申込み:電話・ファックス・送付・メール...
- 2/2
- 1
- 2