住之江区広報紙「さざんか」 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
必ず投票しましょう ■今年の夏に参議院議員通常選挙・大阪市議会議員住之江区選挙区補欠選挙が行われます 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう 参議院議員通常選挙・大阪市議会議員住之江区選挙区補欠選挙は、今後の日本・市政の進路を決める重要な選択の機会です。有権者のみなさん、必ず投票しましょう。日程等は投票案内状で後日、ご確認ください。 ◆期日前投票・不在者投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある...
-
くらし
区政会議ってなんだろう 心から誇りに思えるまち、住之江区をめざして、区民のみなさまに住之江区の取組を知っていただくとともに、取組の成果や課題などについてご意見・評価をいただく会議です。区政会議は原則公開で、どなたでも傍聴いただけます。 住之江区では、委員全体で開催する「全体会」のほかに、テーマごとに分かれてご議論いただく「部会」も開催しています。 「部会」については、本年4月に新たに策定した「住之江区将来ビジョン」で、住...
-
くらし
住之江区がめざすSDGsゴール 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう 住之江区では「海の玄関口」「物流拠点」等の立地特性を活かし、関連する民間企業や都市間での連携・交流を進めています。 民間企業・スポーツチームや大学等との連携を強化することで、「心から誇りに思えるまち、住之江区」の実現に向けた地域課題の解決や大阪・関西万博のさらなる盛り上げ等を推進してまいります。 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOAL...
-
くらし
今月のお知らせ ◆介護保険料決定通知書及び介護保険負担割合証を送付します ◇介護保険料決定通知書の送付について 65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からのお支払いにより保険料を納めていただいている方に、介護保険料決定通知書を7月中旬に送付します。 また、口座振替や納付書等で保険料を納めていただいている方には、4月に決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる...
-
くらし
各種相談 各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):7月1日(火)、8日(火)、22日(火)、8月5日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※22日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日窓口での受付はありません。 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日当日...
-
健康
健康情報 ◆それ、“フレイル”かも? 「最近、疲れやすくなった」 「外に出るのが面倒」 「走るとすぐに息切れするようになってきた」 「ちょっと痩せてきたかも」… そんな変化は“フレイル”のサインかもしれません。 フレイルとは年齢とともに心身の活力が低下し、早くから介護が必要になりやすい状態のことをいいます。ですが、日々の運動や食事などにより、進行を防ぎ健康な状態を取り戻すことができます。 大切な...
-
健康
健康情報 検診等 種別・費用:要申込 大腸がん検診(免疫便潜血検査) 300円 実施日・場所・受付時間: 申込後検査キットを送付します。 下記肺がん検診・乳がん検診の日時に検査キットを提出してください。 7月13日(日) 南港 9:30~10:50 ※大腸がんのみ臨時受付 対象(市内在住の方):40歳以上の方 種別・費用:要予約 肺がん検診(胸部X線検査・かく痰検査) 無料(かく痰検査は400円) 実施日・場所・受...
-
子育て
子育て情報 ◆マタニティクラス 無料 要申込 ◇Aコース 日時・期間:7月14日(月)13:30~15:30 内容:妊婦歯科健診、赤ちゃんの抱っこ練習、妊娠中の食事について、先輩ママ・赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみをご希望の方は14:00までにお越しください。 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、テキスト「わくわく」 定員:20組(先着順) 場所:区保健福祉センター分館2階 申込み:電話、本紙二次元コードにて...
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』 ◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ のび~るアイス カップの中にアイス(傘袋)を入れてストローに息を吹きこむと、あら不思議アイスがにょきにょきと、のび~るアイスの手作りおもちゃ。簡単に作れてすぐに遊べるおもちゃです。 ◇用意するもの ・傘袋 ・曲がるストロー ・紙コップ ・丸シール(大・小) ・赤色おりがみ ・はさみ ・セロハンテープ ◇作りかた (1)傘袋の開いている方から10~15cmのところを...
-
イベント
催し ◆夏休み‼おやこでクッキング 要申込 日時・期間:7月30日(水)、31日(木) いずれも10:00~13:00(両日とも同内容です) 場所:区保健福祉センター分館2階 対象:区内在住の小学生と保護者 定員:各日6組(先着順) 費用:1名400円(材料費等) 持ち物:エプロン、タオル、マスク、三角巾、筆記用具、飲み物 その他:共催…住之江区食生活改善推進員協議会 申込み:7月7日(月)〜7月18日...
-
イベント
連携企画 ATC(株)×住之江区 ATCチケットプレゼント! 各イベント 親子ペア 50組100名様 住之江区在住の方限定 ◆巨大恐竜展 期間:7月26日(土)~8月29日(金) 場所:ATCホール ※詳細はHPをご確認ください。 HPはこちら 【URL】https://giantdinos-ex.com/ ◆〈7月19日(土)オープン〉商船三井ミュージアム ふねしる 場所:ATC ITM棟2階 営業時間:10:00~18:00 HPはこちら 【URL】ht...
-
講座
令和7年度 住之江区の生涯学習ルーム一覧(1) 住之江区では、小学校の多目的室などを利用して、様々な生涯学習ルームを設置しています。 興味を持たれた方はお気軽にお問合せください。 目標4 質の高い教育をみんなに 目標5 ジェンダー平等を実現しよう 目標10 人や国の不平等をなくそう 目標17 パートナーシップで目標を達成しよう ・各講座への申込方法・申込先につきましては、区役所でご案内しますのでお問合せください。 ・多くの講座は、受講料の他に材...
-
講座
令和7年度 住之江区の生涯学習ルーム一覧(2) (5)北粉浜小学校生涯学習ルーム 粉浜1-5-48 (大阪メトロ『玉出』3番出口すぐ) 教室名:書道(かな文字) 開講日:第3月曜 開講時間:13:30~15:30 対象:どなたでも 費用:10,000円/年 教室名:手話 開講日:第1・2・3・4水曜 開講時間:14:00~16:00 対象:どなたでも 費用:1,000円/月 教室名:太極拳 開講日:第1・2・3・4土曜 開講時間:18:00~1...
-
講座
令和7年度 住之江区の生涯学習ルーム一覧(3) (8)加賀屋東小学校生涯学習ルーム 東加賀屋1-6-25 (大阪メトロ『北加賀屋』南東500m) 教室名:ストレッチ教室(休講中。今年度再開予定) 開講日:第1・3月曜 開講時間:19:30~21:00 対象:どなたでも 費用:500円/月 (9)新北島小学校生涯学習ルーム 新北島6-2-56 (大阪メトロ『住之江公園』南西1.3km) 教室名:健康体操 開講日:毎週土曜 開講時間:10:00~1...
-
講座
大人の食育連続講座(健康講座保健栄養コース) 無料 要申込 健康、運動、食に関しての講座を開講します。講座終了後、食育ボランティアの会に入会すると、継続して食に関して学んでいただけます。あなたも食育アドバイザーになりませんか? 日時: 8月20日(水)、28日(木) 9月3日(水)、11日(木)、17日(水)、25日(木) 10月1日(水)、8日(水)、29日(水) 全9回 いずれも13:30~16:00 場所:区保健福祉センター分館2階 ...
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.20 加賀屋東 ■ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動×SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ ◆今回紹介するのは、さざんか加賀屋東協議会の「加賀屋東桜まつり~健康のつどい~」です! ◇加賀屋東桜まつり~健康のつどい~ 加賀屋東地域では、桜の開花時期に合わせて「加賀屋東桜まつり~健康のつどい~」を開催しています。コロナ禍の影響で一時中断していましたが、昨年に5年ぶりの復活を遂げ、今年の4...
-
イベント
大阪・関西万博「大阪ウィーク~春~」 5月9日(金)・10日(土)にEXPOアリーナで開催された「大阪ウィーク“大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~”」にて府内各地から集結した、神輿・布団太鼓・だんじり等の展示・実演が行われました。 ◆住吉大社 大神輿 安立神輿会をはじめ、住吉踊や御祓講獅子のみなさまによる実演が行われました。 ◆高崎神社 布団太鼓 高崎神社布団太鼓保存会のみなさまによる実演が行われました。 住之江の伝統・文化を多く...
-
くらし
第75回「社会を明るくする運動」住之江区民大会 無料 申込不要 “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 住之江区民大会では、小・中学校から募集した標語・作文の優秀賞の発表や、南港南中学校の吹奏楽...
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。 ◆今月の漢字 挑 私が区長のお仕事をするうえで心掛けていることは、I willとかI wantといった、「こうしたい」「こうありたい」だけではなく、I did「こうやってみた」という行動事実を積み上げていくことです。難しい局面や苦しい局面でいかに行動に移せるかは大人でも容易ではないのですが、こどもの教育においても「挑戦」「実行」の一歩を踏み出すことは、今後の成長過程に大きな影響を与えると感じていま...
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和7年7月号) ◆住之江区広報さざんか 2025年7月号 No.350 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆区役所開庁時間 月曜〜木曜 9時〜17時30分 金曜 9時〜19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時〜17時30分(...