住之江区広報紙「さざんか」 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
みんなの健康守り隊 特定健診・がん検診を受けよう! 「元気でも年に1度の安心を」 住之江区住みます芸人 セカンドブラウン 高野さん ミナミさん さざぴー特定健診の1日に密着するよ! -大阪市国民健康保険ご加入の40〜74歳の方 受けよう!特定健診・がん検診のトリセツ- ■特定健診ってどんなん? ◇特定健診とは? メタボリックシンドロームに着目した健診です!内臓脂肪蓄積を把握することで、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病予防を図ることを目的と...
-
子育て
今月のお知らせ ◆外国人の こどもが 日本の 学校へ 入る てつづきに ついて(お知らせ) 外国人のこどもが日本の学校へ入るにはてつづきがいります。 令和8年(2026年)4月に「大阪市立小学校」・「大阪市立中学校」へ入りたいときは住んでいる区の区役所で、てつづきをしてください。 ◇学校へ入ることができるこども 小学校 「平成31年(2019年)4月2日から令和2年(2020年)4月1日までに生まれたひと」 中...
-
くらし
各種相談 各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):8月5日(火)、26日(火)、9月2日(火)13:00~17:00 定員:16組※26日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日窓口での受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日当日10:00 【予...
-
イベント
催し ◆40・50代からはじめるエイジレスバレエで健康促進 ~歳を重ねても美しく~ 無料 要予約 美しい姿勢やきれいな歩き方、姿勢改善などを楽しみながら学ぶことができます。 いつまでも健康に過ごすため、ぜひご参加お待ちしています! 日時・期間:9月3日(水)10:00~11:30 対象:住之江区在住の方 定員:40名(先着順) 場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階) 申込み:8月4日(月)~電話または窓...
-
子育て
子育て情報 ◆マタニティクラス 無料 要予約 ◇Aコース 日時・期間:8月4日(月)13:30~15:30 内容:妊婦歯科健診、赤ちゃんの抱っこ練習、妊娠中の食事について、先輩ママ・赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみをご希望の方は14:00までにお越しください。 ◇Bコース 日時・期間:8月27日(水)13:30~15:30 内容:妊娠中の過ごし方について、赤ちゃんのお世話体験(沐浴・オムツ交換など)、育児グ...
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て 『手作りおもちゃで遊ぼう』 ◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ ☆ぷかぷかクラゲ☆ ゼムクリップと曲がるストロー、ペットボトルで作れるミニ水族館のような手作りおもちゃ。簡単に作れ、すぐに遊べます。ぷかぷかと泳ぐ姿が面白くてくり返し遊びたくなりますよ。是非作って楽しんでくださいね♡ ◇用意するもの ・ペットボトル ・ゼムクリップ ・曲がるストロー ・目玉シール ・はさみ ◇作りかた (1) 曲がるストローのじゃばら部分を曲げて、...
-
健康
健康情報(1) ◆うつ病の家族教室 要予約 無料 うつ病患者のご家族が、他のご家族とともに、うつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、本人への接し方を考えるための教室です。同じ病気を持つ家族の方と語り合ってみませんか。 日時・期間:(1)9月3日(水)(2)9月17日(水)いずれも14:00~16:30 定員:20名(先着順) 内容:精神科医による講演、家族交流会 対象:大阪市内在住でうつ病と診断されている...
-
健康
健康情報(2) 要申込 種別・費用:大腸がん検診(免疫便潜血検査) 300円 実施日・場所・受付時間:申込後検査キットを送付します。下記肺がん検診・乳がん検診の日時に検査キットを提出してください。 対象(市内在住の方):40歳以上の方 要予約 種別・費用:肺がん検診(胸部X線検査・かく痰検査) 無料(かく痰検査は400円) 実施日・場所・受付時間: 8月24日(日)南港9:30~10:50 9月6日(土)分館9:...
-
くらし
令和7年度 第1回 住之江区区政会議を開催しました! 住之江区区政会議は、3つの「部会」と委員全員参加の「全体会」で構成されています。 今回の区政会議では、「令和6年度運営方針振返り」についてご意見をいただきました。 ◆はぐくみ・教育部会 5月19日開催 ◇委員からのご意見 保育コンシェルジュの周知について子育て世代や乳幼児が集まる施設等で子育て情報を周知してみてはどうか。 ◇区役所より 子育て世代や乳幼児が集まる施設等での相談や、子育て情報を発信し...
-
しごと
パートナーシップ協定を締結しました 住之江区のさらなる発展に向けて、ともに取り組んでいただける企業様とパートナーシップ協定を締結しました。 ■ミズノ株式会社 長沼執行役員と藤井区長のコメント(抜粋) 長沼役員:今回のパートナーシップ協定を通じ、住之江区様の住民の方々との強いつながりと、私たちの技術や知見を活かし、地域とともに取り組むプロジェクトを推進していく所存です。 藤井区長:協定締結により、子どもたちの未来のため、すべての人がい...
-
くらし
お家の最期、考えませんか? 誰も住まなくなり、管理もせず放置している空き家には危険がいっぱい!!! 建物の劣化が進み、防災面や防犯面、衛生面などさまざまな問題が発生する恐れがあります。 空き家になる前からお家のこと、考えてみませんか? 住之江区内のお家、約7軒に1軒が空家です。 住之江区の空家率13.5% ※総務省「令和5年住宅・土地統計調査」より ◆空き家を放置するとこんな問題が!!! ・防犯性の低下 犯罪を誘発したり、不...
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.21 粉浜 ■ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動☓SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ 今回紹介するのは、さざんか粉浜活動協議会の「高齢者食事サービス」です! ◆高齢者食事サービス さざんか粉浜活動協議会の高齢者食事サービスは、コロナ禍の影響で令和4年までしばらく休止しておりましたが、高齢者同士の交流が深まることを願って、令和5年から再開し、今年で3年目となります。昨年までは粉浜...
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。 ◆今月の漢字 熱 近年暑さが厳しくなっております。先日、息子の部活動(野球)の試合の応援に行きましたが、熱中症の基準を超えた気温・湿度等で試合が中止となりました。私が小中学生の頃にはこのようなことはありませんでした。また、熱中症で搬送された方の多くが高齢者(65歳以上)の傾向もあり、高齢者の方は特にご留意ください。熱中症予防のポイントは以下のとおりです。 (1)日頃から汗をかく習慣を身に付け、暑さ...
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和7年8月号) ◆住之江区広報さざんか 2025年8月号 No.351 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆表紙 ◇区役所開庁時間 月曜〜木曜 9時〜17時30分 金曜 9時〜19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時〜17時...