堺市堺区広報紙 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
大雨シーズン到来 命を守る備えをしよう 台風や大雨は、事前にある程度予測することができます。 風水害から身を守るために、今からできる備えをしましょう。 ▼ハザードマップで確認 自宅やよくいる場所の災害リスク、いつ・どのような行動をとるべきか、どこに避難するかを確認しておきましょう。 ハザードマップのほか災害についての備えをまとめた「防災マップ」を区役所で配布しています。市【HP】(本誌1ページのQRコード)からも確認できます。 ▼自分が...
-
くらし
松屋大和川通の一部に住居表示を実施します 大和川左岸(三宝)土地区画整理事業地区の一部で住居表示を実施するため、松屋大和川通二丁の整備中の区域を松屋大和川通五丁に変更します。 本案は堺市議会(定例会)に提案し、議決の後に実施されます。 実施期日は、令和8年初め頃を予定しています。実施期日が決まりましたら改めてお知らせします。 問合せ:戸籍住民課 【電話】228-8473 【FAX】228-0371
-
くらし
自転車通行空間を整備しました 府道堺大和高田線(北花田口交差点から中日橋交差点まで)、府道堺港線(大浜公園から大浜北町交差点まで)および市道戎島出島線(戎島町1丁西交差点から吾妻橋(堺駅前)交差点まで)で、車道の左端に青色の矢羽根を設置し、自転車が車道を安全に通行できるように整備しました。 自転車は、ルールやマナーを守って正しく利用しましょう。詳しくは市【HP】(本誌2ページのQRコード)参照 自転車のルール・マナーについては...
-
文化
企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッドandブルー」関連イベント 企画展の展示品を学芸員が解説します。 日時:6月7日(土)14~14時30分、7月6日(日)14~14時30分 場所:堺市博物館展示場 費用:観覧料のみ その他、講演やイベントなど詳しくは、市【HP】(本誌2ページのQRコード)参照 問合せ:堺市博物館学芸課 【電話】245-6201 【FAX】245-6263
-
くらし
介護する家族の交流会 認知症などの方を介護する家族が少人数で集まる会です。話すのが苦手な方は聞くだけでも。ベテランの介護者はもちろん、介護生活に不安を抱えている方も参加できます。 申込方法、開催場所は問合せ先へ。 ▽認知症家族交流会 偶数月の第2金曜日13時30分~14時30分 ▽男性介護者交流会 奇数月の第2水曜日13時30分~14時30分 問合せ:堺基幹型包括支援センター 【電話】228-7052 【FAX】228...
-
その他
堺区政策会議を傍聴できます 区の実情や特性に応じた政策形成を進め、特色ある区行政の実現をめざし、区民や有識者などから意見をいただきます。 日時:6月18日(水)13時30分~ 場所:市役所本館3階大会議室 傍聴:13時から直接会場へ。 先着:5名。 問合せ:堺区役所企画総務課 【電話】228-7403 【FAX】228-7844
-
くらし
消毒用アルコールの取り扱いにご注意を!~6月は危険物安全月間です~ 消防局では6月中、危険物の正しい取り扱い・保管方法など、危険物に関する事故防止・防災意識高揚の普及啓発に努めています。 ▽アルコールが原因の火災を予防するための注意 ・火気に近づけると引火しやすい ・アルコールから発生する可燃性蒸気は空気より重く、低いところにたまりやすい ・密閉した空間での取り扱いは避け、通気のよい場所か換気が行われている場所で取り扱う ▽事業所の皆さんへ 消毒用アルコールは消防...
-
くらし
ボランティア相談員募集 社会福祉協議会堺区事務所では、ボランティア相談コーナー窓口でボランティア活動全般に関する相談に対応する「ボランティア相談員」を募集しています。詳しくは問合せ先へ。 ●募集要件 ・ボランティア活動推進に熱意を有し、相談活動に関心がある下記3点を満たす方 (1)ボランティア活動経験がある方 (2)18歳以上、おおむね65歳までの方 (3)おおむね週2回のボランティア相談コーナーへの出務、月1回の相談員...
-
その他
JICA海外協力隊西本さんが堺市を表敬訪問 3月28日、堺区出身の西本純代さんが国際協力機構のJICA海外協力隊として、任地への派遣を前に堺市を表敬訪問しました。 西本さんはルワンダのマティンバ教員養成校にて音楽教育の実技指導の実施、教員の技能向上、カリキュラムに即した授業の検討などの支援を行う予定です。 西本さんは「音楽教室での指導経験を活かし、音楽の楽しさを伝え、情操教育の向上に貢献したいです」と意気込みを語りました。 問合せ:国際課 ...
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信 いずれも無料。子育て支援課のホームページでは子育て情報を掲載しています。ぜひご活用ください。 ▼「堺区まちこどもスマイルDAY」 体育館で一緒に色々な遊びをしましょう。 対象:堺区在住の生後2カ月~未就園児のお子さんとその保護者 日時:6月18日(水)10時30分~12時30分 場所:陵西中学校(大仙西町2丁79) 定員:先着25組 申込:6月2~15日に市【HP】(本誌3ページのQRコード)から...
-
健康
堺保健センター通信 ▼イオンモール堺鉄砲町で健康チェックをしよう 食品模型を使った栄養バランス診断・口腔機能チェック・握力測定などの健康チェックを行います。 日時:7月1日(火)10~15時 場所:イオンモール堺鉄砲町(七道駅前)2階 ▼オーラルフレイルって知っていますか? 噛む、飲み込むなどの口腔機能が衰えてくる状態です。 むせや硬いものが食べにくいなどの症状がオーラルフレイルの始まりになります。当てはまるものがあ...
-
くらし
図書館通信 ▼食育ミニブックフェア 堺保健センターと連携し、「堺の食育を伝えたいプロジェクト2025~朝食を食べよう~」をテーマに、食育に関するグッズの展示・配架、ミニブックフェアを行います。 期間:5月31日~6月27日 場所:中央図書館1階ロビー、こども室 ▼絵本の読み聞かせ会やおはなし会に参加しませんか 図書館では、お子さんの年齢に合わせた絵本の読み聞かせ会やおはなし会を開催しています。親子一緒に楽しん...
-
その他
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載) ◇堺市役所 【電話】233-1101 ▽堺区役所(市役所本館) 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 ◇区役所外 ・堺市家庭ごみ受付センター[家庭ごみ・粗大ごみ等に関すること] 【電話】0120-00-8400 (携帯電話などからは) 【電話】06-6485-5048 【FAX】0120-415-302 ・堺市死亡動物受付ダイヤル[亡くなった小動物の引き取りに関すること] 【電話】06-7777...
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2025年6月号) ■人のうごき(堺区) 令和7年5月1日推計( )は前月比 人口:149,492人(483人増) 男:73,938人(271人増) 女:75,554人(212人増) 世帯:77,619世帯(406世帯増) 面積:23.66平方キロメートル ■■堺市堺区広報 令和7年(2025年)第284号 編集・発行:堺区役所企画総務課