堺市東区広報紙 「ひがし」 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
区役所で待ってます!みんなDE いきいきシニアライフ!!
東区役所には、シニアの皆さんが楽しく集える場があり、ボランティア活動に関する相談や困りごとを相談できる窓口もあります。気軽にご利用ください。 ▽東老人福祉センター 市内在住で60歳以上の方が楽しく交流できる施設です。談話室ではテレビを観たり、おしゃべりしたりできます。 散歩の休憩場所にもご利用ください。初回利用時は、本人確認書類を持って同センター窓口で利用証を作成してください。 開館時間:9~17…
-
子育て
子育てつうしん
▼にこにこルームの子育て講座「凧を作ってあそぼう」《オンライン申込のみ》 小さいこどもでも楽しめる凧(たこ)を作ります。 対象:未就学児とその保護者 日時:2月18日(火)10~12時 先着:20組 申込:2月11日からオンライン(本紙2ページのQRコード)で 問合せ:地域子育て支援事業担当 【電話】287-8612 【FAX】286-6500
-
くらし
図書館だより
休館日:東図書館・初芝分館共通2月3・10・17日 ▼えほんの会(東図書館) 日時:2月1・15日、3月1日14~14時30分 先着:各10人 ▼大人も楽しめるおはなし会(東図書館) 日時:2月11日(祝)15~15時30分 先着:10人 ▼堺歴史文化市民講座「地域の記憶をつなぐ」 「堺市東区かるた」を題材に実施した第1回の講座で、ゲストから聞き取った成果の発表を行います。 日時:2月16日(日)…
-
その他
東区出身 プロ野球選手村林一輝さんが東区役所を訪問
東北楽天ゴールデンイーグルスのプロ野球選手で、昨年には侍ジャパンの一員として世界野球プレミア12でも活躍された村林一輝さんが、東区役所を訪問されました。村林さんは「昨年は初めてシーズンを通して一軍でプレーし続けることができました。目標はお世話になっている所属チームの優勝に貢献することです。」と昨年の報告と今後の意気込みを語りました。 「東区のこどもたちへ 自分の好きなことをのびのび楽しみながら続け…
-
くらし
東老人福祉センターだより
対象:市内在住の60歳以上の方。初回利用時は本人確認書類が必要。 ▼健康教養講座「口腔ケアの大切さ」 口腔ケアによって予防できる病気や口腔ケアのポイントなどを学びます。 日時:2月18日(火)13時30分~14時30分 講師:近畿中央呼吸器センター・看護師 先着:40人 申込:2月1日から直接か電話で同センターへ 問合せ:東老人福祉センター 東区日置荘原寺町195-1 【電話】287-8150 【…
-
くらし
ズームアップ東文化会館
▼文化ホール ▽To be FREE!なんでもART! 市内在住・在学・在勤で障害のある方々の作品と、sakai ARTcation入賞作品、アーティストAjuさんの作品を展示します。 日時:2月24日~3月2日10~17時30分(2月26日(水)を除く。最終日は16時まで) 場所:ギャラリー 詳しくはこちら!(本誌2ページにQRコードを掲載しています) 問合せ: ・生涯学習施設 【電話】234-…
-
くらし
土・日曜日にマイナンバーカードが作れます
◎写真撮影無料、事前申込制 日時:3月1・2日10~16時45分 場所:ダイエー北野田店2階ガスセンター前 申し込みや持ち物など詳しくは【HP】(本紙2ページのQRコード)か電話で。 問合せ:堺市マイナンバーカード普及促進センター 【電話】072-600-0181 【FAX】275-5766
-
くらし
東区の相談・法律相談
-
くらし
令和7年度 市・府民税の申告は 簡単・便利な郵送提出がおすすめ!
対象者や持ち物など、詳しくは広報さかい7ページ参照。 ・所得税の確定申告をする方は、市・府民税の申告の必要はありません。 ・申告書は自宅で作成できます(郵送提出にご協力ください)。 ・来場には公共交通機関をご利用ください。 日時:2月17日~3月17日(土・日曜日、祝休日を除く) 9~17時15分(16時15分までの入場にご協力ください) 場所:東区役所2階201・202会議室 問合せ: ・市民税…
-
くらし
初芝体育館で健康づくり
▼気軽に運動をはじめたい方のフレッシュ教室 リズム体操やストレッチ、ショートテニス、卓球などで健康な身体をつくります。 対象:昭和40年4月1日以前に生まれた方 日時:2月21・28日、3月7・14日13時10分~14時30分(いずれも金曜日、全4回) 費用:2,900円 先着:50人 申込:直接同館へ 問合せ:初芝体育館 東区野尻町221-4 【電話】285-0006 【FAX】285-731…
-
子育て
「社会を明るくする運動」作文コンテストで東区の小学生2人が受賞
犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする「社会を明るくする運動」への理解を深めてもらうために、小・中学生を対象に作文コンテストを行いました。審査の結果、東区から2人が受賞しました。 ※詳しくは本紙3ページをご覧ください。 受賞者の作品は、市【HP】(本紙3ページのQRコード)でご覧になれます。 問合せ: ・「社会を明るくする運動」堺市推進委員会 堺市社会福祉協議会総務課内 【電話】232-5420…
-
くらし
チェック 安全・安心
▼「さかい」運動で特殊詐欺の被害を防ぎましょう! 特殊詐欺の被害が止まりません。昨年の府内の被害額は約53億8千万円(11月末)で、前年同月の1.6倍にも増加しました。 被害の約8割は自宅にかかってくる1本の電話から始まります。「+1」や「+44」から始まる国際電話番号には特に注意しましょう。 犯人は役所職員や警察官などを名乗り、「還付金があります」「今日中にATMで手続きをすれば還付金を受け取る…
-
くらし
集団回収報償金の申請は2月中に
令和6年8月~令和7年1月に東区内で実施した古紙や衣類などの集団回収に対する報償金の申請を受け付けます。 便利な郵送申請をご利用ください。 期間:2月1~28日(土・日曜日、祝休日を除く) 詳しくはこちら!(本誌3ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:東区役所自治推進課 【電話】287-8122 【FAX】287-8113
-
くらし
地域包括支援センターだより
▼認知症家族の会「ポピー」(認知症の家族を介護している方や支援者の集い) 日時:3月3日(月)13時30分~15時 場所:東区役所 先着:20人 申込:2月28日までに電話かFAXで住所、氏名、電話番号を同センターへ ▼本とつながるパネル展・ブックフェア(東図書館) テーマ:高齢者見守りネットワークについて 日程:2月4~27日 ▼高齢の方に関する相談はお住まいの小学校区担当の地域包括支援センタ…
-
健康
がん検診(集団検診)のお知らせ【無料】
医療機関でも受診可。詳しくは、けんしん総合サイト(本紙3ページのQRコード)へ。 ▼肺がん・結核検診 対象:40歳以上の方。直接会場へ。たん検査の追加可(要件あり)。 日時:2月19日(水)13時30分~15時30分 場所:東区役所 申込:たん検査について、2月4日までに電話かFAXで住所、氏名、電話番号、生年月日を同センターへ 問合せ:東保健センター 【電話】287-8120 【FAX】287-…
-
健康
東保健センターつうしん
▼カミカミ・パクパク離乳食講習会《オンライン申込可》 1日3回食への進め方についてお話しします。 対象:おおむね9~11カ月児の保護者 日時:2月27日(木)10~10時45分先着20人 申込:オンラインか電話、FAXで住所、電話番号、こどもの名前と生年月日を同センターへ ▼幼児食講座《オンライン申込可》 離乳食から幼児食への進め方や生活リズムの大切さについてお話しします。 対象:おおむね1~2歳…
-
その他
その他のお知らせ(堺市東区広報紙 「ひがし」 2025年2月号)
■東区の人口 令和7年1月1日推計( )は前月比 人口:84,502人(42人減) 世帯:38,094世帯(2世帯減) 人口密度:8,055人/平方キロメートル 面積:10.49平方キロメートル ■東区役所 〒599-8112 東区日置荘原寺町195番地1 〈区役所外〉 ●家庭ごみ受付センター[家庭ごみの総合窓口] 【電話】0120-00-8400 【FAX】0120-415-302 携帯電話など…