堺市西区広報紙 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
西区ふれあいまつり
西区民の交流と親睦を深めることを目的に、区内全ての小学校区自治連合会を中心に企画・運営する交流イベントです。 自治連合会による模擬店や区内学校園によるホール演目、地域クイズのコーナーなどの催しが盛りだくさんです。 地域の子どもを大切にしたい思いがたくさん詰まっているのでぜひ、親子で体験・体感しに来てください。 詳しくは西区【HP】(本紙1ページのQRコード)参照。 11月9日(土) 10~15時頃…
-
その他
ニッシーちゃんand堺市西区長 X(旧Twitter)
広報紙に載せきれない子育てや健康など、行政情報も毎日発信中! アカウントはこちら:@nisshi_chan 「西区の歴史情報も発信しているよ。 アプリをダウンロードして、ニッシーちゃんアカウントをフォローしてね!」 ◇西区歴史さんぽ ・和泉式部は和泉守 橘道貞の妻となり和泉国に赴いたといわれ、西区平岡町に残る旧居跡を訪ねました。 紫式部や清少納言と同時代を生き、ここでどんな景色を眺めたのでしょうか…
-
くらし
諏訪ノ森駅和歌山市方面乗り場の変更
南海本線連続立体交差事業に伴い、11月16日の始発列車から諏訪ノ森駅付近の下り列車(和歌山市行き)の走行を仮の線路に切り替えます。この切替えにより、同駅和歌山市方面乗り場の位置が変更され、改札が線路西側に集約されます。 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:連続立体推進課 【電話】228-7573 【FAX】228-7139
-
くらし
紙類のリサイクルにご協力を
リサイクル可能な紙類(新聞、雑誌・その他の古紙など)や古着・古布は、地域の自治会やこども会が行う集団回収をご利用ください。古紙等回収拠点(下表参照)や事業所への持ち込みもできます。 取扱品目など、詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 問合せ:資源循環推進課 【電話】228-7479 【FAX】228-7063
-
イベント
今月のにしにし市
西区の作業所で作ったお菓子やパン、弁当、雑貨などの授産品を販売します。おすすめ商品は、すみれ共同作業所が作った手作りのポーチやコインケース(写真)です。 日時:11月21日(木)11~13時 場所:西区役所1階玄関ホール 問合せ:西区障害者基幹相談支援センター 【電話】271-6677 【FAX】274-7700
-
文化
堺おもてなし茶会
茶の湯の文化が息づくまちをめざして、裏千家による茶会を開催します。本格的なお抹茶と季節の和菓子を楽しみませんか。先着順。詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 「秋のひととき。堺の文化を体験してね。」 日時:11月11日(月)14~15時 場所:ウェスティ(西区鳳東町6丁600) 問合せ:文化課 【電話】228-7143 【FAX】228-8174
-
イベント
西区ボランティアフェスティバル
西区内のボランティア・市民活動の普及啓発や交流の促進を目的に開催します。 フルート演奏などのステージ発表や、子ども工作体験コーナーなどを楽しめます。 どなたでも参加できますのでぜひご来場ください。 日時:12月1日(日)10~15時 場所:西区役所1階玄関ホール、ウェスティ(西区鳳東町6丁600) 問合せ:社会福祉協議会西区事務所 【電話】275-0255 【FAX】275-0266
-
くらし
バスに乗っておでかけしてみませんか SMI美原ライン実証実験中
堺都心部や美原方面のお出かけに便利な直通急行バスを試行運行しています。西区からアクセスしやすい堺駅や大小路、三国ヶ丘駅(細池橋)から乗車できます。この機会にぜひご利用ください。 11月3日(日)はどなたでも無料で乗車できます。 詳しくは市【HP】(本紙2ページのQRコード)参照。 期間:12月20日まで 問合せ:SMIプロジェクト推進担当 【電話】340-0417 【FAX】228-8034
-
くらし
西区の相談・法律相談
-
くらし
西老人福祉センターの催し
対象:市内在住で60歳以上の方。先着順。 ▼堺コッカラ体操 楽しい音楽と簡単な動きで心と体を元気にします。動きやすい服装で。 日時: ・11月13日10~11時 ・11月30日13時30分~14時30分 ▼いきいき道場 右脳と左脳の働きを知り、効率よい脳トレで認知症を予防しましょう。 日時:11月29日(金)13時30分~14時30分 ▼高齢者の栄養管理講座 高齢者の栄養摂取について、管理栄養士か…
-
イベント
ウェスティの催し
[有料][要申込]先着順 ▼歌声喫茶INウェスティvol.9 テノール歌手と懐かしい歌を歌いませんか。 日時:11月21日(木)14~15時45分 ▼クリスマスに贈る「第九コンサート」 素敵なクリスマスを迎えましょう。 日時:12月22日(日)14時開演(40分前開場) 対象:小学生以上 問合せ:ウェスティ 西区鳳東町6丁600 【電話】275-0120 【FAX】275-0130 休館日:11月…
-
スポーツ
家原大池体育館で体を動かそう
キッズスクールなど、その他の教室情報は同館【HP】(本紙3ページのQRコード)参照。 [有料][先着順] ▽スッキリヨガ ▽ピラティス 問合せ:家原大池体育館 西区家原寺町1丁18-1 【電話】271-1718 【FAX】271-1793 休館日:11月27日 開館時間:8~21時
-
健康
西保健センター通信
▼多胎児サークル「ミックスベジタブル」 自由におもちゃで遊べるお部屋で、多胎児ならではの楽しみや悩みなどを共有しませんか。 日時:11月21日(木)10~11時30分 対象:市内在住で就学前の多胎児・多胎児の妊婦とその家族 ▼骨粗しょう症予防検診 骨粗しょう症は骨が弱くなり、骨折や腰痛を起こす危険性が高くなる病気です。自分の骨の状態を知るために検診を受けましょう。 日時:11月28日(木)午後 対…
-
子育て
子育て支援課だより
▼コーディネータールーム「子育て世代のマネー講座」 子育てや教育にかかる大切なお金について、近畿財務局職員と一緒に考えませんか。 日時:11月28日(木)10~11時30分 場所:西区役所地下会議室 対象:西区在住の未就園児とその保護者や妊婦 申込:11月11日10時~15日17時、電子申請システムで。先着順。 ▼西区子ども家庭フォーラム 子育て支援関係者会議運営委員会主催。子どものイヤイヤ期との…
-
くらし
高齢者の権利擁護パネル展
高齢者の権利を守る制度や成年後見制度などを学びませんか。消費者被害クイズも展示しています。相談がある方は、近くの地域包括支援センター(下表)か西基幹型包括支援センターへ。 【電話】275-0009 【FAX】275-0140 期間:11月12日10時30分~19日16時 場所:西区役所1階玄関ホール
-
くらし
西図書館から のお知らせ
▼あつまれ!絵本のお部屋♪ 日時:11月14日(木)11~11時20分 場所:同館2階ほんのえき 先着順。 ▼赤ちゃんといっしょ 手遊びや絵本の読み聞かせと看護師・保健師による赤ちゃんの健康相談をします。 日時:11月20日(水) ・読み聞かせは10時25~50分、11~11時25分 ・健康相談は10時30分~12時 場所:同館2階ほんのえき 対象:0~2歳児とその保護者 先着順。 ▼まちの保健室…
-
その他
その他のお知らせ(堺市西区広報紙 2024年11月号)
■人のうごき 人口:132,529(91減) 世帯:59,473(9増) 人口密度:4,631人/平方キロメートル 面積:28.62平方キロメートル 令和6年10月1日推計 ( )は前月比 ■西区役所 〒593-8324 西区鳳東町6丁600 《区役所外》 〈市税事務所〉 ・法人諸税課【軽自動車税、原動機付自転車の登録・廃車】 【電話】231-9741 【FAX】251-5631 ・市民税課【市・…